想い出のトルコ旅行記 第12回 ギョレメ野外博物館その1(旅行3日目)

ギョレメ国立公園とカッパドキアは自然と文化の複合遺産として1985年に世界遺産に登録されました。 ギョレメ野外博物館近くの展望台からの景色です。 こういう景色は、パノラマ写真で見たいところですね。 これは、EOS 5D MK2 で撮影したものをPhoto Stitch で結合したものですが、手持ち撮影、焦点距離24mm なので、結合がうまくいっ…

続きを読む

想い出のトルコ旅行記 第11回:ウチヒサールの城塞(旅行3日目)

ウチヒサールの紹介です。 ウチヒサールとは、3つの城塞の意味だそうですが、他の二つの城塞は、ユルギュップとオルタヒサールにあります。三つの城塞は地下通路で、つながって入るようですが、それも、崩壊して秘密のベールに包まれています。 この城塞がいつできたのか、はっきりしませんが、ヒッタイトの時代に既に存在したという説もあります。真偽のほどは、わかりません。 このウチヒサールの頂上が、カッパドキ…

続きを読む

想い出のトルコ旅行記 第10回:カッパドキア カイマクルの地下都市(旅行3日目)

さて、今日は、カッパドキア、カイマクルの地下都市です。 ここは1960年代に偶然に発見されました。 起源は、はっきりしないようですが、紀元前400年頃に作られ始めたようです。 キリスト教徒が6-7世紀頃ここに隠れて信仰したとも言われています。 地下50メートル、地下10階まであり、現在地下4階まで公開されています。 敵が攻めててきたとき、2万人から3万人、2-3ケ月避難して、隠れている…

続きを読む