ハマシギの撮影がメインですが、鳩の飛翔もたまたま撮影しましたので、アップします。
カップルで鳩が、大きな土管の上に止まっていて、多分雄が飛び出しました。
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

カメラは、α1 Ⅱ+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2です。
シャッター速度は、1/1000, f=13, ISO =1600 ですが、シャッター速度を1/3000 あたりにした方が、羽根の動きを止めることができたと思います。ノイズがどうなるかは、不明。
この時は、jpg のみで記録していました。
焦点距離は、1142mm です。
CP+2025で、出てきた鳥撮影のプレゼンター(多分有名な方と思います)は、鳥の飛翔は1/3000以上のシャッター速度、少なくとも1/2000のシャッター速度で撮影すると言っていました。
当然ISO があがります。ISO 12800位でも、何とか見ることができる写真になるしRAW で、記録していれば、ノイズ除去で、かなり綺麗になるとか。
焦点距離=1200mm 位で撮影する場合は、新しく発売されたFE400-800F6.3-8.1 G OSS が有利になるのでしょうね。
インスタグラムはこちら。

この記事へのコメント
shiho
nice!です。
青山実花
羽ばたきが聞こえるようですね^^
夏炉冬扇
くまら
飛んでる姿は奇麗なんだけど
リュカ
Boss365
雄の鳩が、飛び出し無事に着地・・・
瞬間画像を見ると、色々面白いですね!?(=^・ェ・^=)
侘び助
hagemaizo
溺愛猫的女人
ゆうみ
斗夢
ふるたによしひさ
kame
夢の狩人
ご訪問、ありがとう御座います。
kenji-s
てんてん
今日も来ましたよ♪
kuwachan
shiho
nice!です。
横 濱男
35mm判換算 1440mm相当です。
画質は落ちますが、ハンドリングが良いので気に入ってます。
ssブログ 絵瑠
拝見させて頂きました。
nice!です^^
夢の狩人
koh925
、これからも宜しくお願い致します