前回の記事は、こちらです。
→ https://terry658-2.seesaa.net/article/509135904.html?1741862743
観察センタービルの中から撮影した写真がありますので、アップします。
(1) この写真は、前回の記事の(5)の写真です。沢山のハマシギが飛んでいました。

(2) 観察センタービルの中からの撮影です。干潟の浜で、ハマシギが遊んでいました。

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)何かに驚いたのか、飛び立ちました。

(9)すぐに、降りるモードになりました。

(10)

(11)

(12)

(13)

動画も入れておきます。写真だと、ハマシギの動きはゆっくりと見えますが、動画では、結構動きが早いとわかります。
カメラは、α1 Ⅱ+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2です。
今日は、お天気がよかったので、洗濯をしました。
出かけようかとも思いましたが、撮影に行くと、後の整理が大変だし、代わりに、フランスのテレビドラマ
プロファイリング、パリ犯罪捜査班を見ています。
前回は、確かシーズン2の終わりから3話目くらいから、見て、シ-ズン3を見て、面白いと思ったドラマで、
シーズン1から、再度始まったので、見ています。
主人公は、クロエという女性の犯罪心理学者で、それまで、刑務所で、5年間、犯罪者のコンサルタントをしていましたが、もっと、知識を生かせるのではと言うことで、パリの捜査班に、アドバイザーとして、はいりました。
シーズン1では、クロエの犯罪者の心理を読み解くために、奇妙な行動をするのが、捜査班のリーダーを始め
チーム員に、受け入れられず、苦労しますが、犯人逮捕に、鋭い読みで、貢献していき、次第に、受け入れられます。
チームリーダーは、クロエの経歴を調べるが、15年前以前には、存在しなかったことに、不審に思います。
実は、15年前に、クロエの父が母を殺して、父が刑務所に入っていたのです。その時捜査した警視補が、当時14歳だった彼女の面倒を見ていたのです。
その警部補が、捜査チームのトップの警視正になっていたのです。
父が殺人犯という加害者、母が殺されたという被害者の二つの立場をもつクロエが生きてゆくために、姓を変えて15年前の経歴を消したのでした。
フランスでも、加害者、被害者の立場の人に偏見があるということです。
日本のテレビドラマの『アイシー』で、ハルさんも、父が母を殺すところを目撃するのですが、偏見を持たれ、
監察から、行動をスパイされて、警察から追い出そうとする人がいるというのも、あるのかなと言う感じです。
ただ、ドラマの出来は、はるかに、フランスのテレビドラマが優れていますね。エミー賞とか取っているそうです。
シーズン7まで、やったいたそうですが、今の所、日本公開は、シーズン3までです。
日本のテレビドラマのsilent の再放送が、昼間の時間帯にやっています。
このドラマ、見ていなかったので、録画して置いて、見ています。結構面白いですね。
インスタグラムはこちら。

この記事へのコメント
おぉ!次郎
hagemaizo
くまら
真冬の海へ行くと見られることがあるけど
良く元気が無いっす
ゆうみ
ゆっくりくつろいで いて欲しいな
てんてん
今日も来ましたよ♪
侘び助
夢の狩人
kame
ゆうのすけ
なかなか干潟の方へ行くことが無くなっちゃいました。
たまには バスに乗って行ってみようかな。☆彡
コーヒーカップ
私が三人目
shiho
nice!です。
斗夢
海外のドラマを見ていて、日本もそうなのかなと思うことがります。
それは警察等に採用され操作をする人間が過去に薬やアルコール依存症
だったり、親兄弟が犯罪者であったりとすることです。
夏炉冬扇
ssブログ 絵瑠
拝見させて頂きました。
nice!です^^
溺愛猫的女人
JUNKO
OJJ
okina-01
水辺を賑す野鳥達のショット・nice!です・・・。
我が町の大地も徐々に春へと向かってる様です・・・其方は、如何でしょうか!!。
道脇の野草達も開花を始めました・春の訪れが間近に成った様ですが、天候不順は(>¡<”・・・。
yamagara22
nice!です。
響
すごく綺麗ですね。
ヤッペママ
群れで見ることは数えるほど…
リュカ
テリー
yamagara22 さん
ご訪問、ありがとうございます。
くまらさん
なるほど、真冬の海は、行く気になりませんね。
ゆうみさん
そうなんです。野鳥は、敏感に反応しますね。
でないと、すぐに、やられてしまいます。
夢の狩人さん
鳥の撮影は、カメラの進化で、連写で、沢山の写真が撮れますが。どの写真をを選んで、どう仕上げるかが、
大変です。
ゆうのすけさん
干潟は、大きいので、ストレス解消にいいです。
コーヒーカップさん
そうだと思います。長い嘴をつかって、食べ物を、砂浜から探すのでしょう。
私が三人目さん
多い時は、もっとすごいようです。
斗夢さん
>海外のドラマを見ていて、日本もそうなのかなと思うことがります。
>それは警察等に採用され捜査をする人間が過去に薬やアルコール依存症
>だったり、親兄弟が犯罪者であったりとすることです。
親兄弟が、犯罪者だと、採用されないかもしれませんね。
夏炉冬扇さん
ハマシギは、群れで、行動することが多いです。
溺愛猫的女人さん
小さな鳥は、動画で、撮影した方が可愛さが出ますね。
動画で撮影するには、三脚、一脚が必要で、なかなか、撮影できません。
JUNKO さん
>ハマシギって鳥を始めてみました。水鳥の様子を見ていたら飽きませんね。
>私も海外ドラマは好きでよく見ます。
ハマシギは、札幌付近には、いかないのかな。
OJJさん
お久しぶりです。
ご訪問、ありがとうございます。
okina-01 さん
今日も真冬に逆戻りですが、確実に春に近づいています。
響さん
>シギって羽を広げて飛んでるときは
>すごく綺麗ですね。
そうなんです。沢山のシギが、同じ向きで、飛んでいるのが面白いですし、綺麗です。
ヤッペママさん
キョウジョシギも、ここへ、そろそろ、やって来ます。
リュカさん
>シリーズもののドラマは嵌まるとほんっとに止められないですよね^^
そうなんです。海外テレビドラマは、土、日に纏めて、放送してくれますので、それを録画しておくと
効率的に見ることができます。