(1) ヤマガラです。何とか眼がわかります。

(2)四十雀です。これも、なんとか眼がわかります。野鳥撮影は、眼がわかるように写せとよく言われますが、ヤマガラや四十雀の様に目が黒い毛の中だと、難しいですね。

(3)

(4)

(5)日本ズイセン。

(6)日本ズイセンの花期は、長いですね。

(7)太郎庵というツバキ。

(8)

(9)

カメラは、α1Ⅱ+FE70-200F2.8GM OSS Ⅱ+テレコンX2を使いました。
昨日、相方のカローラクロスに乗って、バックミラーの鏡部分の細かな調整方法がわかりませんでしたので、取説を読んだら、左右のバックミラーを選択するノブが、鏡面の細かな角度の調整もするようになっていました。RAV4 より、部品点数が少なくて済んでいるんですね。ただ、わかり難い。
シフトレバーのD ポジションの手前にBというのがあり、これも、取説を見たら、急な勾配が続く坂道などで、エンジンブレーキが必要な時は、ここにシフトレバーを入れるように、とありました。これもRAV4 より簡素化されていますね。
まあ、エンジンブレーキは、全く使いませんので、関係ないですが、――。
トランプ大統領、日本とのディールに、アメリカは、日本が攻撃されたときに、日本を守るが、アメリカが攻撃されたときは、日本は守らないのという点を取り上げたい模様。
テレビ朝日の羽鳥のモーニングショーのコメンテーターは、一人は、外交、外交と叫んでいました。
念仏を唱える感じで、意味不明。
イーロンマスクは、右傾化して、ナチスのヒットラーのような感じになってきて、テスラは、不人気になってきているとか。
株も大幅に値を下げ、このテスラ株のお陰で、アメリカ株が、ほとんど利益がなくなってしまいました。今日の時点は、更に悪化して、かなりのマイナスになってしまいました。
テスラとウーバーイーツが、アメリカで、無人タクシーの開発の争いをしているとか。
EV は、これから、無人運転などのソフト開発、シェア争いになってきたという報道もあります。
日本は、シェアタクシーは、既存のタクシー会社を守るということで、規制が厳しくて、無人タクシーの開発なんて、夢の又夢のような感じですね。
インスタグラムはこちら。

この記事へのコメント
夢の狩人
てんてん
今日も来ましたよ♪
侘び助
機械任せの時代になったら人は何をして生きて行くのでしょうね。
くまら
hagemaizo
kame
斗夢
中国と手を組んで日本つぶしをするでしょう。
さて、破れかぶれで核兵器を持ちますが。転用できるロケットはあります。
shiho
nice!です。
mm
ヤマガラが可愛いですね。
車はもう我が家に無いですが、以前買い替えるたびに新しい機能が増えるような気がしていました。
でもほとんど使わなかったような・・・
夏炉冬扇
okina-01
小鳥や花達のショット・nice!です!!。
我が町・今朝は、雨が降って寒いです(>!<"・・・弥生も十日が過ぎたのに寒い日が続いてます・暖かい春が待ち遠しいですね!!。
ssブログ 絵瑠
拝見させて頂きました。
nice!です^^
溺愛猫的女人
ゆうみ
ヤマガラのつぶらな瞳がめんこい
美美
ヤマガラnice!です(^^)
こちらでもよろしくお願いします。
kousaku23
kenji-s
八犬伝
因みに私は、よくエンジンブレーキを使います。
YAP
燃費もよくなりますし、ブレーキパッドからの粉じんも減りますし(実はこれも大気中の PM の割合高くしてます)、無駄なブレーキランプの点灯が減るので、それに連動した後続の無駄なブレーキパカパカも減って、渋滞もしにくくなります。
全ての人がこういうことをわかって運転してくれると、交通環境が大きく改善します。
imarin
意外と地面にいるのだなと気付きました。
リュカ
テリー
水仙は、春を感じさせてくれて、花期が長いですね。
てんてんさん
ご来訪ありがとうございます。
侘び助さん
運転の好きな人は、運転をすればいいし、タクシーの運転手になる人がいなくなってきているので、自動化、無人化にしようというものですね。有人タクシーも料金は高いでしょうが、残ると思います。
日本は、有人のままでしょう。
くまらさん
ヤマガラは、そちらでは、少ないのでしょうか。
HAGEMAIZO さん、KAMEさん、SHIHO さん
ご訪問ありがとうございます。
斗夢さん
核兵器は、原子力発電所があっても、濃縮しないといけませんし、ロケットに乗るように小型化が必要で、
イランが苦労しているように、そう簡単にはいきません。
mm さん
車は、衝突防止のための自動ブレーキ、人が、突然横切って、それをはねないように、自動ブレーキ、
特に、車線変更の時に、隣のレーンの車が、大丈夫かどうかを教えてくれるブラインドスポットモニタリング、
バックするときのモニターや駐車ラインが、見えるモニターなど、便利な機能が、色々ついていて、活用しています。
夏炉冬扇さん
ヤマガラ、可愛く撮影してみました。
OKINA-01さん、SSブログ絵璃さん
ご訪問ありがとうございます。
溺愛猫的女人さん
ヤマガラ、お目めが写ると可愛く見えますね。
ゆうみさん
カローラクロス、運転しやすいですね。
美美さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
KOUSAKU23 さん
ヤマガラは、慣れると手のひらにも乗ってくれますね。
ここでは、餌をあげるのは禁止ですので、慣れてはいません。
八犬伝さん
Bは、何のBかと取説を見たら、エンジンブレーキをかける時に、Bに入れてくださいとありますので
エンジンブレーキのBです。
若いころ、ドイツのアウトバーンで、160KM/H で、走っていて、アウトバーンから出る時に、速度を落として、
100KM/Hまで、下がった時に、エンジンブレーキをかけるために、シフトレバーを、2段にしたら、見事に、シフトギアが、壊れました。以来、エンジンブレーキは、かけないことにしています。
YAPさん
エンジンブレーキは、↑の通り、若いころ、シフトギアを壊したので、原則エンジンブレーキは、使わないことにしています。
IMARIN さん
朝方、小鳥が、多くいますね。
リュカさん、kenji-s さん
ご訪問、ありがとうございます。