温室や外の花壇に咲いていたお花です。
(1)パキスタキス・ルティア(日本名;キツネのマゴ科)

(2)ユーチャリス

(3)

(4)ベゴニア

(5)ペンタス

(6)ユーチャリス

(7)

(8)アリストロキア・グランディフロラ又は、ジャイアント・ペリカンフラワー

(9)

(10)ストレプトカーパス

カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM です。
中国 AI 『Deep Seek』の危険性が、国会でも、紹介されました。
中国の人は、これを使うのかな。
日米首脳会談が来週7日に実施と言うことで、調整されているとか。
日本にどういう要求を出してくるのでしょうね。防衛費をさらにあげろとか、言うのかな。
中国は、春節で、日本にも沢山の中国人が来ているようです。
先日、中国人の家族連れが、日本に来て、東京大学の赤門を見物しているのを天レビ放送していました。
中国は、学歴社会で、中国の一流大学に行けない人が、東大を目指しているとのこと。
東大に、通学するために、マンションを購入しているとか。マンションの価格は、2億円とか。
中国は、不動産不況が、ひどいと言われていますが、富裕層は、しっかりお金を持っているようですね。
インスタグラムはこちら。

この記事へのコメント
kame
SORI
千葉市都市緑化植物園は沢山の花でいっぱいですね。近いけれでも、まだ行ったことが行ってみたくなりました。
2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事(9313記事)を移行させました。
Seesaaブログに慣れるまでは、昔の記事を再掲載して練習しています。
SORI
mm
緑化植物園の温室は狭いけれど、いろいろお花が見られますね。
成田辺りの不動産をC国の人が買って家を建てているとか。民宿みたいにしたり、中国人旅行客を入れるのかな・・・日本の土地は中国に買い漁られているようで恐ろしいです。
YAP
服装と行動でだいたいわかるんですよね。
人が多い通勤時間の構内を、キックボードの上に立つ子供を引っ張ってたり、みたいな。
夏炉冬扇
カタカナ名前は頭に入りません。
くまら
ssブログ 絵瑠
nice!です^^
ふるたによしひさ
Boss365
「ジャイアント・ペリカンフラワー」は見てみたい植物、内部を覗きたくなります。
日米首脳会談ですが、上手に交渉して欲しいですね。無理かな?
東大の留学生の急増、東大名誉教授も警鐘を鳴らしていました。
税金が投入されているので、枠・量を制限した方が良いですね!?(=^・ェ・^=)
それいゆ
okina-01
郷池に集う鳥達も今年の寒さ(氷が張るので)には、閉口してる様です(>!<"・・・。
季節は、如月・黄砂と花粉の時期、鬱陶しいですね(>!<"!!。
体調管理を万全にしてお過ごし下さい・・・。
そら
今日上野まで出かけて来ましたがお店で交わされる言葉は
ほとんどが中国語でした(^^;
青い森のヨッチン
mayu
ゆうみ
コーヒーカップ
花が観たいです。
溺愛猫的女人
tochi
中国の富裕層の方々は凄いですね
中国で一流大学に行けない方が、東大ですか
なんか・・・
てんてん
侘び助
JUNKO
シマリス
Inatimy
最初の写真の、パキスタキス・ルティア、白と淡い黄色の色合いがいいですね。
私も近くで実物を見てみたいです。
テリー
ご訪問、ありがとうございます。
SORI さん
温室がありますので、この時期でも、色々咲いています。
昔の記事も、面白い記事、綺麗な写真は、大歓迎です。
mm さん
はい、温室、狭いですが、この時期、色々咲いています。
成田あたりの土地を買い占めているのですか、民宿どころか、豪華ホテルや免税店を作って、中国からの観光客をいってに、引き受けようという会社がいるかもしれませんね。カンボジアでは、中国の郷かホテル、豪華免税店があり、中国観光客で、賑わっています。
YAP さん
今は、春節ですから、特に、中国からの観光客が多いですね。
中国人のマナーの悪さは、ひどいですね。
夏炉冬扇さん
カタカナの花の名前、覚えにくいですね。
今は、COPILOT が、全て教えてくれます。
くまらさん
金澤に、植物園がないとは、驚きです。
ssブログ絵里さん
ご訪問、ありがとうございます。
ふるたによしひさ さん
ご訪問、ありがとうございます。
Boss365 さん
>「ジャイアント・ペリカンフラワー」は見てみたい植物、内部を覗きたくなります。
はい、中を見たくなりますね。中が少しでもわかりように、拡大して、撮影しておきました。
>日米首脳会談ですが、上手に交渉して欲しいですね。無理かな?
石破さんにしっかりやってもらうしかないです。
上手には、無理でも、最低限の成果は、出してくれるでしょう。
>東大の留学生の急増、東大名誉教授も警鐘を鳴らしていました。
>税金が投入されているので、枠・量を制限した方が良いですね!?(=^・ェ・^=)
量を制限するか、あるいは、授業料を上げるという考えもあるでしょう。
それいゆさん
ご訪問、ありがとうございます。
okina-01 さん
>郷池に集う鳥達も今年の寒さ(氷が張るので)には、閉口してる様です(>!<"・・・。
確かに、鳥も池が凍ると、困りますね。
そらさん
春節が終わるまでは、我慢ですね。
青い目のヨッチンさん
>ペリカンフラワーってみた感じ食虫植物のように見えますが違うのですよね
私も、よくわかりませんので、COPILOT に聞いてみました。
ペリカンフラワーは、食虫植物ですか
ペリカンフラワー(学名:Aristolochia grandiflora)は非常に興味深い植物ですが、食虫植物ではありません。これは主に観賞用として栽培される植物で、大きな花を咲かせることで知られています。そのユニークな形状と見た目から「ペリカンフラワー」や「ペリカンバイン」と呼ばれることがあります。
ペリカンフラワーの花はかなり大きく、独特の形をしています。受粉を助けるために昆虫を引き寄せる強い匂いを発しますが、昆虫を捕食するわけではありません。
という回答でした。
mayu さん
ペリカンフラワーは、強い臭いがするとありましたが、あまり、臭いはしませんでした。
ゆうみさん
最愛低減の成果は、出してくれるでしょう。
コーヒーカップさん
そうですね。小さな植物園でもあると、癒しになりますね。
溺愛猫的女人さん
ユーチャリス、華麗な花です。香りは、かいでいません。
tochi さん
東大も、世界のランクからすると、7番目か、8番目だったお思います。中国は、2つくらい、東大より
いい大学があります。
中国では、一流大学を出ていないと、大卒でも、ただの人です。
シンガポールでも、シンガポール大学に行けない人は、イギリスやアメリカの大学に行く人も多いです。
てんてんさん
ご訪問、ありがとうございます。
侘び助さん
ご訪問、ありがとうございます。
JUNKO さん
ペリカンフラワーって、咲いているところを、初めて見ました。
シマリスさん
ご訪問、ありがとうございます。
Inatimy さん
パキスタキス・ルティアは、あちらこちらで、見かけます。
夢の狩人
ご訪問、ありがとう御座います。