紅葉が始まったばかりの京都へ その6 (2024年11月13日撮影)
14日は、大阪駅近くのホテルで、喜寿の同窓会です。
今回は、前日に大阪入りすることにしました。
途中、新幹線を京都で、降りて、天龍寺を見物中です。
紅葉、色づき始めと表示されている天龍寺の庭園を散策中です。
(1)ところどころ紅葉しています。
(2)アオサギがいます。
(3)
(4)
(5)鬼瓦が飾ってありました。
(6)
(7)
(8)龍の天井絵(雲龍図)を公開していました。500円の別料金でしたが、めったに見ることができませんので入って見ました。写真撮影禁止です。龍の絵の部屋から出てきたところ。
(8X)雲龍図は、ネットに色々出ていましたので、借用します。
(9)宝厳寺に向かっています。道端に僧侶の彫像が並んでいます。
(10)
(11)
カメラは、α1+FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ+テレコンX2, FE16-35F2.8 GMです。
今日、家でゆっくりしていたら、妙な電話がかかってきました。
1から始まる電話番号で、どうも海外からかかってきたようです。
2時間後に通信がすべて、できなくなります。疑問があれば、1を選んでくださいと言う。
どうも、海外に電話をかけさせようという電話のようです。
話には、聞いていましたが、実際にかかってきたのは、初めてです。
明日は、ゴルフ平日会で、組み合わせを、参加者にメールして、実施する旨、連絡しました。
前回は、メールが、届いていなかった人がいましたので、到着確認、開封確認をオプションとして入れておきました。1名からは、了解と言う返事が来ました。2名からは、開封確認。
3名は、不明。まあ、きっと、見ているだろうと推測するしかいない。
テレビドラマ『あのくずをなぐってやりたいんだ』というドラマの最終回を見ました。
奈緒と玉森裕太主演のテレビドラマで、奈緒の熱演とかわいらしさが光っていましたね。
インスタグラムはこちら。
Seesaa ブログは、こちらです。→ https://terry658-1.seesaa.net/
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
今回は、前日に大阪入りすることにしました。
途中、新幹線を京都で、降りて、天龍寺を見物中です。
紅葉、色づき始めと表示されている天龍寺の庭園を散策中です。
(1)ところどころ紅葉しています。
(2)アオサギがいます。
(3)
(4)
(5)鬼瓦が飾ってありました。
(6)
(7)
(8)龍の天井絵(雲龍図)を公開していました。500円の別料金でしたが、めったに見ることができませんので入って見ました。写真撮影禁止です。龍の絵の部屋から出てきたところ。
(8X)雲龍図は、ネットに色々出ていましたので、借用します。
(9)宝厳寺に向かっています。道端に僧侶の彫像が並んでいます。
(10)
(11)
カメラは、α1+FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ+テレコンX2, FE16-35F2.8 GMです。
今日、家でゆっくりしていたら、妙な電話がかかってきました。
1から始まる電話番号で、どうも海外からかかってきたようです。
2時間後に通信がすべて、できなくなります。疑問があれば、1を選んでくださいと言う。
どうも、海外に電話をかけさせようという電話のようです。
話には、聞いていましたが、実際にかかってきたのは、初めてです。
明日は、ゴルフ平日会で、組み合わせを、参加者にメールして、実施する旨、連絡しました。
前回は、メールが、届いていなかった人がいましたので、到着確認、開封確認をオプションとして入れておきました。1名からは、了解と言う返事が来ました。2名からは、開封確認。
3名は、不明。まあ、きっと、見ているだろうと推測するしかいない。
テレビドラマ『あのくずをなぐってやりたいんだ』というドラマの最終回を見ました。
奈緒と玉森裕太主演のテレビドラマで、奈緒の熱演とかわいらしさが光っていましたね。
インスタグラムはこちら。
Seesaa ブログは、こちらです。→ https://terry658-1.seesaa.net/
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
魔除けの意味ですかね?
アオサギが絵になりますね^^
>瓦の干支というのを見たことがあります。近くの瓦やさんの特製
それは、特別ですね。私は、見たことがありません。
YAPさん
>立派な鬼瓦ですね。
>魔除けの意味ですかね?
魔除けだと思います。
溺愛猫的女人さん
>広島に帰省すると鬼瓦をよく見かけるのですが、こんな立派な鬼瓦を見たことがありません。すごいですね!
世界遺産の天龍寺ですから、鬼瓦も立派ですね。
kuwachanさん
>天龍寺の庭園はかなり広いですよね。
広いです。この庭園だけで、結構疲れました。
>アオサギが絵になりますね^^
こういう庭園に、アオサギがいるのを見かけますが、きっと餌がいるのでしょうね。