鬼怒川温泉紅葉探勝旅行 その9 (2024年11月5日、6日撮影)
五十里(いかり)ダム見物の後、日光市湯西川水処理場に向かいます。そのあたりが、
紅葉がきれいという情報があったためです。
(1)五十里ダム湖
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)湯西川ダム湖
(9)
(10)かなり紅葉が綺麗です。
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)日光市湯西川水処理場です。このあたりが、一番紅葉が綺麗と言うことでしたので、ここから引き返します。
(17)
(18)
カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3 です。
この場所は、こちらです。
今日は、日曜日でしたが、泉自然公園に紅葉、カワセミの撮影に出かけました。朝、8時に出発するつもりで早く起きたのですが、相方が、遅く(いつも通り)起きてきて、果物を切ってあげるというので、断り切れず、それを食べて、ゴルフの番組を見ていたら、出発が9時になりました。ミニストップによって、お握りを2個、昼食用に、買っておきました。
なんせ、泉自然公園は、紅葉時期には、駐車場が満杯になり、小学校の校庭を借りることもありました。
遠くから歩くのが嫌なので、なるべく早く着きたかったのです。
9時33分に到着しましたが、何とか、数台、空きが在りました。
驚いたことに、この時間に、もう、駐車場から出る車も数台ありました。
そんなに早く来て、紅葉を見たのかとびっくりしました。
紅葉は、最後の段階でしたが、陽が当たると、ものすごくきれいでした。その写真は、後日、アップします。
3時半ごろに、駐車場を出ましたが、この時間に、やって来る車も2~3台ありました。
暗くなる寸前で、紅葉も陽が当たらないので、それほど綺麗でないのに、ものずきだなって感じました。
高速で、帰ろうとしましたが、案の定、凄い混み方でしたので、千葉東出口で出て、16号で、帰りました。
帰って、男子ゴルフの最後の段階を見たら、中島啓太が、失速し、ノリスが、2位に4打差をつけて首位を独走中。これだから、男子プロゴルフは、人気が出ませんね。
メルカリに、売りに出してレンズが、久しぶりに、売れました。
かなり値を下げていました。
Canon のEF-S 15-85mm F3.5-5.6 です。いいレンズです。
二束三文の値段ですが、まあ、処分できればいいです。
Seesaa ブログは、こちらです。→ https://terry658-1.seesaa.net/
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
紅葉がきれいという情報があったためです。
(1)五十里ダム湖
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)湯西川ダム湖
(9)
(10)かなり紅葉が綺麗です。
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)日光市湯西川水処理場です。このあたりが、一番紅葉が綺麗と言うことでしたので、ここから引き返します。
(17)
(18)
カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3 です。
この場所は、こちらです。
今日は、日曜日でしたが、泉自然公園に紅葉、カワセミの撮影に出かけました。朝、8時に出発するつもりで早く起きたのですが、相方が、遅く(いつも通り)起きてきて、果物を切ってあげるというので、断り切れず、それを食べて、ゴルフの番組を見ていたら、出発が9時になりました。ミニストップによって、お握りを2個、昼食用に、買っておきました。
なんせ、泉自然公園は、紅葉時期には、駐車場が満杯になり、小学校の校庭を借りることもありました。
遠くから歩くのが嫌なので、なるべく早く着きたかったのです。
9時33分に到着しましたが、何とか、数台、空きが在りました。
驚いたことに、この時間に、もう、駐車場から出る車も数台ありました。
そんなに早く来て、紅葉を見たのかとびっくりしました。
紅葉は、最後の段階でしたが、陽が当たると、ものすごくきれいでした。その写真は、後日、アップします。
3時半ごろに、駐車場を出ましたが、この時間に、やって来る車も2~3台ありました。
暗くなる寸前で、紅葉も陽が当たらないので、それほど綺麗でないのに、ものずきだなって感じました。
高速で、帰ろうとしましたが、案の定、凄い混み方でしたので、千葉東出口で出て、16号で、帰りました。
帰って、男子ゴルフの最後の段階を見たら、中島啓太が、失速し、ノリスが、2位に4打差をつけて首位を独走中。これだから、男子プロゴルフは、人気が出ませんね。
メルカリに、売りに出してレンズが、久しぶりに、売れました。
かなり値を下げていました。
Canon のEF-S 15-85mm F3.5-5.6 です。いいレンズです。
二束三文の値段ですが、まあ、処分できればいいです。
Seesaa ブログは、こちらです。→ https://terry658-1.seesaa.net/
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
こういう山奥にも住んでいる方、いるんでしょうね。
湯西川ダム湖の水面映り込み表情あり、ニャイスショットです!!
日光市湯西川水処理場ですが・・・
ソーラー設備あり?災害時でも電源は大丈夫そうですね!?(=^・ェ・^=)
ダム湖に映った紅葉、素敵ですね♪
日光にこのような所があるとは知りませんでした^^
赤、黄色、緑の綾錦、綺麗ですねぇ〜
静かで落ち着いているように見えました。
この土日が紅葉見頃の最後のチャンスでしたね。
都心部に近い公園は、どこも混んでたでしょうね。
>全山紅葉。
>こういう山奥にも住んでいる方、いるんでしょうね。
ダムがない時代、まともな道がない時代に、開墾した人たちがいます。
その記事は、次回に紹介します。
oss365さん
>こんにちは。
>湯西川ダム湖の水面映り込み表情あり、ニャイスショットです!!
コメント、ありがとうございます。
溺愛猫的女人さん
>美しいですね~湖と紅葉のコントラストはまさに絶景!!!
コメント、ありがとうございます。
JUNKOさん
>パッチワークのように紅葉した山々が美しいです。出かける回がありますね。車のない我が家どこにも見
>に行かれません。みなさんの写真を見て楽しんでします
コメント、ありがとうございます。
いろはさん
>こんにちは^^
>ダム湖に映った紅葉、素敵ですね♪
>日光にこのような所があるとは知りませんでした^^
>赤、黄色、緑の綾錦、綺麗ですねぇ〜
コメント、ありがとうございます。
YAPさん
>比較的観光客は少なかったんでしょうか?
>静かで落ち着いているように見えました。
観光客が、まだ、少なめでした。
泉自然公園も、最盛期に比べると、少し少ないですが、インバウンドも増えて、マナーが悪いのが目につきました。