鬼怒川温泉紅葉探勝旅行 その7(2024年11月5日、6日撮影)
SSブログがなくなりますが、Seesaa ブログに引きつげるということですから、SS ブログに、アップするとともに、同じ記事をSeesaa ブログにも、アップしてゆきます。
(1)11月6日の朝です。
部屋は、鬼怒川を臨む部屋です。部屋の位置は、前回と少しづれていますので、多少景観は、違います。電車がきました。急いで撮影しました。
(2)トリムして、電車を拡大します。
(3)正面の建物は、廃業したホテルと思った建物です。この場所からは、判断が難しいです。
(4)電車が通った方向です。
(5)正面は、廃業したレストラン。
(6)
(7)
(8)先ほどの建物ですが、ベランダに草がたくさん生えていた李、障子が破れているのでやはり廃業したホテルのようです。
(9)
(10)10時がチェックアウト時間ですので、その20分前に、行ってチェックアウトします。近くに、昔の鬼怒川温泉ホテルの写真が掲示してありました。インバウンド客へのアピールかもしれません。インバウンド客が増えていますので、なんとか、生き延びて欲しいですね。
(11)今回は、塩原紅葉ラインの紅葉が早かったので、川治温泉よりも先のダム湖周辺を見物することにしました。ここは、川治湯元駅近くで、一時停車して、付近を撮影。
(12)
(13)橋の両側に建つ建物も、廃業している模様。
(14)右の建物は、一部屋だけ、灯がともっています。
(15)一時停車した場所は小さな公園風。歴史のありそうなベンチがありました。
(16)なんとか、観光客を呼び込もうと苦労したようにも見えます。
(17)
カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3 です。
川治湯元駅の場所は、ここです。
鬼怒川温泉、川治温泉などが、ゆっくり衰退していったのは、なにか、日本の産業が衰退してゆく姿に似ている感じもします。
昨日は、ゴルフの平日会。
天気は、晴れ、朝8℃、最高気温18 ℃、風5~6m/s の予報でしたが、昼頃風が強くなり、10m/s を超えているように見える強風でした。
結構疲れたので、朝ゆっくりして、ジムも休もうとしていたら、相方が、『Body Remake』のレッスンが、あるのでしょうとせかせる。11月は、すでに、4回やっているから、5回目はないはずなんですが、念のために、ルネッサンスの今日のスタディオのレッスンの予約票を見たら、『Body Remake』のレッスンが、はいっています。これは、間違いと思いつつ、出かけましたが、案の定、本日のレッスンは、ありませんでした。
筋トレやストレッチなどをしている時に、相方が、やってきて、XX先生と会ったら、今日はやはりないんですってと言う。
まあ、家でゆっくりするか、泉自然公園に紅葉撮影に行くかのどちらかでしたが、ジムに来たのも良かったということにしました。
明日は、朝早く起きて、泉自然公園の紅葉撮影に出かけることにします。(駐車場が激混みです)
Seesaa ブログは、こちらです。→ https://terry658-1.seesaa.net/article/505815707.html
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
(1)11月6日の朝です。
部屋は、鬼怒川を臨む部屋です。部屋の位置は、前回と少しづれていますので、多少景観は、違います。電車がきました。急いで撮影しました。
(2)トリムして、電車を拡大します。
(3)正面の建物は、廃業したホテルと思った建物です。この場所からは、判断が難しいです。
(4)電車が通った方向です。
(5)正面は、廃業したレストラン。
(6)
(7)
(8)先ほどの建物ですが、ベランダに草がたくさん生えていた李、障子が破れているのでやはり廃業したホテルのようです。
(9)
(10)10時がチェックアウト時間ですので、その20分前に、行ってチェックアウトします。近くに、昔の鬼怒川温泉ホテルの写真が掲示してありました。インバウンド客へのアピールかもしれません。インバウンド客が増えていますので、なんとか、生き延びて欲しいですね。
(11)今回は、塩原紅葉ラインの紅葉が早かったので、川治温泉よりも先のダム湖周辺を見物することにしました。ここは、川治湯元駅近くで、一時停車して、付近を撮影。
(12)
(13)橋の両側に建つ建物も、廃業している模様。
(14)右の建物は、一部屋だけ、灯がともっています。
(15)一時停車した場所は小さな公園風。歴史のありそうなベンチがありました。
(16)なんとか、観光客を呼び込もうと苦労したようにも見えます。
(17)
カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3 です。
川治湯元駅の場所は、ここです。
鬼怒川温泉、川治温泉などが、ゆっくり衰退していったのは、なにか、日本の産業が衰退してゆく姿に似ている感じもします。
昨日は、ゴルフの平日会。
天気は、晴れ、朝8℃、最高気温18 ℃、風5~6m/s の予報でしたが、昼頃風が強くなり、10m/s を超えているように見える強風でした。
結構疲れたので、朝ゆっくりして、ジムも休もうとしていたら、相方が、『Body Remake』のレッスンが、あるのでしょうとせかせる。11月は、すでに、4回やっているから、5回目はないはずなんですが、念のために、ルネッサンスの今日のスタディオのレッスンの予約票を見たら、『Body Remake』のレッスンが、はいっています。これは、間違いと思いつつ、出かけましたが、案の定、本日のレッスンは、ありませんでした。
筋トレやストレッチなどをしている時に、相方が、やってきて、XX先生と会ったら、今日はやはりないんですってと言う。
まあ、家でゆっくりするか、泉自然公園に紅葉撮影に行くかのどちらかでしたが、ジムに来たのも良かったということにしました。
明日は、朝早く起きて、泉自然公園の紅葉撮影に出かけることにします。(駐車場が激混みです)
Seesaa ブログは、こちらです。→ https://terry658-1.seesaa.net/article/505815707.html
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
まだその日(23日)は 画像UPしてあるんですが まだまだでした。
今週あたりは見頃かもしれないですね。
あまりにも運動不足で マスクしてたら息が上がってしょうがなかったです。
綺麗な紅葉が見れますように!からすうり綺麗でしたよ!☆彡
そこからさらに衰退が進んでいるのかなあ。
インバウンド客が多いとはいえ、やはり日本人による活気が欲しいですね。
アメーバブログにトライしてます・・・(^-^)!!
https://ameblo.jp/jewel5314
SSブログ&Seesaaブログに同時にブログアップ、素早い行動、流石です!!
鬼怒川ですが、廃業したホテルやレストランが多くありそうですね。
観光資源は沢山ありそうなので、再復活して欲しい温泉・観光地です!?(=^・ェ・^=)
何だか侘しいですね。
奥鬼怒、川治温泉、両方とも昔行ったことがあります。
その頃はまだ活気があったような。
でも廃れるのは時間の問題? 行ったとき、「温泉は源泉ですから、そのままお入りください」と言われましたが、熱すぎては入れませんでした。
結局何をしに行ったか?状態でした。
>建物の廻り、かなり荒れています。自然は強いですね、管理しないと。
建物が廃墟化して、崩れてくると危険ですね。
撤去も莫大な費用が掛かるので、簡単にはできない模様。
ゆうのすけさん
>私も先週 泉自然公園へ 約半世紀ぶりに行って来ましたよ。
今日は、泉自然公園に行けませんでしたので、明日、頑張っていきたいです。
YAPさん
>以前鬼怒川温泉に宿泊してから数年たちますが、既に当時も寂れつつある感がありました。
>そこからさらに衰退が進んでいるのかなあ。
>インバウンド客が多いとはいえ、やはり日本人による活気が欲しいですね。
鬼怒川の景観はすばらしいので、後は、料理、ショーなどですね。
日本人客が、どっと増えるのは、期待できないですから、インバウンド客を呼び込まないといけません。
それには、SNS をうまく利用することでしょうね。
mayuさん
Seesaa ブログに移行するのは良いのですが、Nice がないので、反応がない感じで、寂しいですね。
Take-Zeeさん
Ameba ブログを見せていただきました。SS ブログと同じように、足跡を付けることもできるようですね。
昔、私もAmeba ブログに移行しようかと検討し、アカウントをもっていますが、結局、あまり、見てもらえない状態で、続きませんでした。
Boss365さん
>鬼怒川ですが、廃業したホテルやレストランが多くありそうですね。
>観光資源は沢山ありそうなので、再復活して欲しい温泉・観光地です!?(=^・ェ・^=)
鬼怒川温泉、復活して欲しいです。
mmさん
>行ったとき、「温泉は源泉ですから、そのままお入りください」と言われましたが、熱すぎては入れませ>んでした。
今は、熱めの温泉、温めの温泉といくつかあります。
昔は、サービスが良くなかったのかもしれませんね。