鬼怒川温泉紅葉探勝旅行 その3 (2024年11月5日、6日撮影)

今回は、紅の吊橋と七つ岩吊橋などです。

(1) 紅の吊橋の近くの駐車場が満杯の時は、直ぐ近くに臨時駐車場が作られていて、そこに置くのが便利です。前回は、寺の近くの無料駐車場に車を置きましたが、少し歩きました。
3-01-DAP00448mh

(2)紅の吊橋です。向かいにもみじが沢山あります。今回は、色が今一つです。
3-03-DAP00453g1mh

(3)
3-03-DAP00453g1mh(4)
3-04-DAP00460g1mh

(5)陽が当たると紅葉が綺麗。
3-05-DAP00463g1mh

(6)
3-06-DAP00465g0mh

(7)
3-07-DAP00466g1mh

(8)
3-08-DAP00468g1mh

(9)記念撮影。スマホを置く台があり、自分で、セルフで、撮影するのですが、最近セルフ撮影していなかったので。まごまごしていたら、近くの人が、撮影してくれました。
3-09-IMG_8405mh

(10)2階のレストランで、昼食です。
3-10-IMG_8409mh

(11)オムライスにしました。
3-11-IMG_8411mh

(12)野菜
3-12-IMG_8408mh

(13)七つ岩吊橋へ移動。
3-13-DAP00479g0mh

(14)岩がゴロゴロしています・遠くの岩が七つ岩の一部?
3-14-DAP00480g1mh

(15)
3-15-DAP00481g1mh

(16)
3-16-DAP00482g1mh

(17)
3-17-DAP00485g1mh

(18)吊橋を渡りきると階段があります。何があるのか、登ってみたくなりますよね。
上に登りきると、車道がありました。
3-18-DAP00487g1mh

(19)塩原ビジターセンターとあります。この階段は、別のアクセスの階段でした。
何か、だまされた感じでした。
3-19-DAP00488g1mh

(20)少し移動すると、足湯がありました。
3-20-DAP00496mh

(21)川に小さな鳥が飛んで来ました。カワカラス?
3-21-DAP00497g1mh

(22)
3-22-DAP00500g1mh

(23)少し移動です。七つ岩がもう少しよく見えるとか。
3-23-DAP00512g1mh

(24)
3-24-DAP00501g1mh

(25)七つ岩かな?
3-25-DAP00502g1mh

カメラは、 α1+FE24-240F3.5-5.6 です。


11月18日、19日の河口湖への旅行の疲れが、残っていて、起きるのがつらい。
10時に車の保険屋さんと約束がありましたので、なんとか起きて出かけました。

小雨気味です。

相方の車更新の為に、車の入れ替えと言う作業です。
11年のプリウスを新車のカローラクロスに変えて、車体価格は、たかくなりましたが、保険料率が低くなり、結局、保険料は少しやすくなりました。

24日の午前中に、車の引き渡しです。

午後、スポーツジム用の靴を買いにショッピングセンターへ。
ついでに、普段履きのウォーキングシューズと冬用のゴルフズボンを購入しました。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

2024年11月22日 18:56
ちょうどいい時期ですね。
赤、黄、緑がグラデーションを作って美しいです。
2024年11月22日 19:16
歩け歩け。健康健康。
レストランの看板いいですね。
2024年11月22日 19:47
そちらの方へ行きたいなぁ~~
日本海側からは山越えしたり……行きにくいの!
2024年11月23日 23:41
YAPさん
赤、黄、緑のグラデーションを見るには、丁度よいタイミングでした。


夏炉冬扇さん
結構歩きました。1万7千歩。

せつこさん
そうなんですか。
道が整備されてきているように思いますが、ここより、近い紅葉スポットがあるのでしょうね。