想い出のベトナム・カンボジア旅行記2018年No41 ホーチミン市内観光その2(3月24日撮影)

聖母マリア教会、中央郵便局の観光の後は、市場に向かいます。

動画は、次の動画の、途中から、入っています。


https://youtu.be/cLXrcQyrHqE




中央郵便局の近くに、マクドナルドが、ありました。

場所は、ここです。



DSC_7088mh




ここから、バスに乗り、市場に向かいます。

DSC_7089mh




聖母マリア教会を、一周します。

DSC_7091mhDSC_7094mh




DSC_7098mh




市民劇場、オペラハウスとして、使用されています。

DSC_7100mh




DSC_7106mh




DSC_7108mh




市場に到着。

DSC_7115mh




ここから、はいります。

DSC_7116mh




ドーリアン、ドラゴンフルーツ、マンゴー

DSC_7117mh




DSC_7118mh




色々、果物があります。

DSC_7121mh




こちらは、衣料関係。

DSC_7122mh




DSC_7124mh




DSC_7126mh




DSC_7127mh




大きな市場で、自由時間もありましたが、皆さん、集合時間前に、集まってきました。

DSC_7128mh




市場の近くで、地下鉄工事をやっていました。
日本の企業が、工事をやっています。

DSC_7129mh




夕食時間には、まだ、時間がありますので、ホーチミン市の繁華街に、戻ります。

動画は、こちらです。

https://youtu.be/RsVpA3wY418




ヒンズー教のお寺です。
外観が独特ですね。
シンガポールにも、似たような外観のヒンズー教のお寺がありました。

DSC_7131mh




DSC_7134mh




SUSHITEI という名前のお店です。
TripAdviser では、日系ではなく、東南アジア発のレストランとありました。
評価は、ベトナムとしては、高い、日本の味がすると言うコメントから、ホーチミンの日本人ビジネスマン向けというのから、色々ありました。

DSC_7136mh




ちょっと怪しげなお店です。

DSC_7138mh




南国らしい木ですね。

DSC_7144mh




手前は、オペラハウスです。

DSC_7145mh




Times Square Saigon
豪華ホテルです。

DSC_7147mh





場所は、




ーーーここからは、2024年9月7日の雑感ですーーー









大谷選手、45本目のホームランを打ち、45-45を達成しました。



まだ、50-50の可能性があるとのこと、期待したいですね。



まあ、大谷選手が、ホームランを打ち盗塁してくれると、日本中が沸き立ち、幸せな気持ちになれるのは、



やはり、日本が平和だからでしょうね。



食べ物に事欠く状態なら、大谷選手が、ホームランを打とうが、盗塁しようが、幸せな気持ちには、なれません。





テレビドラマ、『笑うマトリョーシュカ』の最終回を見ました。



おおよそ、予想したような結末でした。



清家一郎を操る人物は、誰かと言うミステリー仕立てで、まあ、それなりに、面白かった。







女子プロゴルフのソニー日本女子プロゴルフ選手権の決勝ラウンドです。



初日から、首位に立っている竹田麗央ですが、今日も3つスコアを、伸ばして-16になりました。



3打の差で、2位スタートの岩井明愛選手、11番で、+3を打ちながら、最終的には、今日、3つスコアを伸ばして、



-13になりました。



3位タイの-12には、阿部未悠、藤田さいき、山下美夢有の3人です。



最終日も、面白くなりそうです。









今日は、散歩も兼ねて、千葉市都市緑化植物園に、EF180F3.5 Macro レンズの試し撮りに行って来ました。



現在古いレンズは、メルカリで、売却中ですが、この1800mm マクロは、まだ、RF レンズが出ていないレンズなので



ある意味、貴重なレンズです。180mm ながら、等倍のマクロ撮影ができます。



少し、遠くにある被写体も、大きくアップできます。



今日、使ってみた感じでは、重いです。手がぶるぶる震えたので、一脚サポートがあった方が楽ですね。



写真は、後日アップします。



なには、ともあれ、少し、散歩でもして、脚力、体力を元に戻さないと、ゴルフに、カムバックもできません。



来週の木曜日に、私が幹事の平日会がありますが、また、欠席せざるを得ないかもしれません。











テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

2024年09月08日 07:03
歴史を感じる建築も多いですが、今まさに発展中という雰囲気もあり、東南アジアの勢いを感じます。
笑うマトリョーシカは私も観ていまして、最終回の一つ前まではかなり面白かったのですが、最後の結末は個人的にはちょっと納得いかない締め方のように思いました。
2024年09月08日 07:16
「魚」のむ象形文字があります、漢字圏ですね。
果物がいいなぁと思います。
2024年09月08日 10:41
勢いを感じる街の雰囲気ですね。
2024年09月08日 10:43
一脚が必要な場合は、軽くて持ち運びの良い細身のカーボン三脚で一脚のようにして使います。
2024年09月08日 14:34
ドーリアンが大きくて美味しそう!!!他のフルーツの種類もすごいですね。
2024年09月08日 22:34
YAPさん
ホーチーミンは、発展中の街ですね。
ドラマの終わり方に納得いかない場合もあるでしょうね。
『笑うマトリョーシュカ』の終わり方、少し、中途半端な所がありますね。


夏炉冬扇さん
果物が沢山あるのは、旅行していて、楽しめますね。

JUNKOさん
はい、勢いがありますね。

横 濱男さん
一脚の代わりに、細いカーボン製の三脚を使うというのも、いい考えですね。私も時々そうしています。

溺愛猫的女人さん
はい、ドーリアン、美味しいですよね。果物の王様です。
2024年09月09日 08:58
ベトナムのドリアン、太くて美味しそうですね~ じゅるっ~