想い出のベトナム・カンボジア旅行記2018年No33 オールドマーケット見物、その後、シェムリアップ空港へ(3月23日撮影)

昼食後、タラ・アンコール ホテルに戻り、シャワーを浴びて、一休みした後、ホテルをチェックアウトして、オールドマーケットに向かいます。
ホテルのレートチェックアウトも、気持ちにゆとりができ、快適ですね。
(まあ、少し、高くなっているのでしょうがーー)

DSC_6609mh




DSC_6610mh




DSC_6611mhDSC_6612mh





オールドマーケットに到着です。

場所は、ここです。




オールドマーケット内を現地ガイドさんが、少しだけ、案内し、後は、自由に回ってくださいとのこと。

動画は、こちらです。

https://youtu.be/CH94FkGAAuU




DSC_6614mh




DSC_6615mh




DSC_6616mh




DSC_6617mh




DSC_6619mh




オールドマーケット見物後の再集合は、この横断歩道を渡った先の橋の上ということでした。

DSC_6620mh




買いたいものは、特に、ありませんので、写真撮影だけです。
色々きれいな飾りがありますので、好きな人には、いいかもしれませんね。

DSC_6621mh




野菜

DSC_6622mh




お肉。

DSC_6624mh




DSC_6625mh




DSC_6626mh




DSC_6627mh




これが、オールドマーケットの建物です。

DSC_6629mh




DSC_6630mh




この橋が、再集合場所。

DSC_6631mh




まだ、誰も、来ていませんので、もう少し、見物です。

DSC_6632mh




DSC_6633mh




DSC_6634mh




DSC_6635mh




工事中です。

DSC_6637mh




DSC_6638mh




DSC_6639mh




DSC_6640mh




DSC_6642mh




DSC_6644mh


ブーゲンビリア

DSC_6645mh




DSC_6651mh




DSC_6657mh




シェムリアップ空港に向かいました。
途中、結構きれいなお花が咲いていましたが、バスが動いていますので、きれいには、撮れません。
この時期は、アンコールでは、お花がきれいに咲く時期だそうで、いづれ、お花見物とアンコールの遺跡肩部というツアーが出てくるかもしれません。

オールドマーケットで、買い物をしたのは、添乗員さんだけでした。
添乗員さんは、今まで使っていた Northface とかいうアウトドア用のザックが、ボロボロになってきたので、一回り大きいサイズのものを15ドルで、購入していました。
まあ、この種のものは、たとえ、偽物でも、まあ、後悔は、少ないと思えます。


ーーーここからは、2024年8月23日の雑感ですーーー 







車検が、完了しました。



代車で、借りていたカローラ・ツーリング(ガソリン仕様)は、計器、ギアチェンジ、一時停止のHold,



Parking 、ドアの開け閉めなどの操作は私が乗っているRAV4とほぼ 同じで、運転しやすかった。



ただ、ブレークを踏むと、少し、カクンと鋭く効いて、やや乗り心地が悪い。



ヘッドアップディスプレーが、ついていて、フロントガラス下部に、速度、タコメーター、制限速度表示(計器に



標示されている場合のみ)が表示され、道路を見ながら、運転できるのは、便利でした。



車からの乗り降りは、SUV の方が、やりやすいですね。相方が、カローラ・クロスにしたのは、正解と思いました。



代車のカローラ・ツーリングで、郵便局に行きましたが、車の回転半径が、小さく、車幅がRAV4 より多分10cm位



狭いので、駐車場に入れる時、楽でした。



ゆう貯銀行から、私の三菱UFJ銀行の口座に、300万円、振込ました。



先日定額貯金、定期貯金の金利の低いのを、解約しましたので、1000万円をこえていると、利息は、付きませんので



三菱UFJ銀行に移したものです。



振込手数料が、8万円以上は、880円もかかるというのが、驚きでした。三菱UFJ 銀行や、イオン銀行は、ネットで、



振り込めば、無料です。ゆう貯銀行をネットから、振り込もうとしましたが、何年も、やっていなかったので、



やり方が、だいぶ変わっていて、ゆう貯銀行のインターネットやスマホのアプリからは、できませんでしたので、



手数料は、やむなしです。







自民党の総裁選の立候補者、また一人増えましたが、どうなりますやら。









テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 斗夢

    次の首相は誰がなってもいいと思っています。が、ひとりだけなってもらいたく
    ない人がいます。生理的に嫌いです^^
    2024年08月24日 05:03
  • YAP

    市場はどの国でも見ていて楽しいですね。
    豚の頭が生々しい...
    こういうのも、市場ならではと言えますね。
    2024年08月24日 07:01
  • 溺愛猫的女人

    豚さんの顔がドォーン! 「第一牧志公設市場」のようですね。
    2024年08月24日 10:38
  • OJJ

    テリーさんご一行は旅慣れた少人数だったので問題は無かったでしょうが、私が行った時はバンコクから入りましたがベテランがだだっ広い空港の待合室で寝込んでしまって、出発時間が遅れましたトサ! 1時間足らずの間に飲み物とたっぷりの軽食が出たのも忘れ難い^
    2024年08月24日 18:37
  • JUNKO

    カラフルなものがお店一杯に埋め尽くされていますね。とても賑やかで個性的な町並みです。
    2024年08月24日 20:39
  • 夏炉冬扇

    雑貨より果物に興味あり、でした。
    2024年08月24日 20:51
  • テリー

    斗夢さん
    斗夢さんが、嫌いな人は、自民党の総裁にはならないと思いますよ。

    YAPさん
    市場を覗くのはいいですが、あまり買いたいものがない時は、時間をかけずに、
    写真撮影して、通り過ぎます。
    店の人と話し出すと、つい買ってしまいますね。

    溺愛猫的女人さん
    沖縄の市場でしょうか。そこに、豚の顔がありました?

    OJJさん
    このツアーは、少人数でしたが、空港で、チェックインした後、どこで、待ち合わせるかをツアコンが、しっかり伝えなかったことがあり、右往左往したことがありました。大事には至りませんでしたが、ーー。

    JUNKOさん
    女性の方には、買いたくなりそうなものが、色々ありました。

    夏炉冬扇さん
    南国ですから、果物は、豊富でした。
    2024年08月24日 22:34