想い出のベトナム・カンボジア旅行記2018年No11 ハノイへのバス移動 ( 3月20日撮影)

ハロン湾からハノイへバスで、戻る途中で、休憩した国立障害者センターです。
ここで、相方へのペンダントを購入しましたので、それ以上の買い物は、しないことにしました。
ほかにも、写真のような精巧な織物とか、色々ありました。それなりの値段はします。

センター前にあった彫像

1-01-DSC_4576mh




1-02-DSC_4577mh





動画は、こちらです。

https://youtu.be/oCKJfaahKiY




夕日です。

1-04-DSC_4596mh




1-05-DSC_4620mh




1-06-DSC_4622mh




散髪屋です。
日本ではありえないですね。
ちなみに、シンガポール空港に一人用の理髪店ができたそうです。
日本では、待合場所などをとらないといけないとか、色々ルールがあって、できないそうです。
日本は、規制が多すぎて、なかなか、新しいことはできないそうです。
先日、テレビ番組で、辛坊MCが、50年ぶりに獣医学部ができて、志願者が30数倍もあって、本当は、これほど、必要性があったわけで、岩盤規制を打ち破って、よくやったと褒められるべきところ、議論が変な方向に行っていますねと、コメントしていました。

1-07-DSC_4623mh1-08-DSC_4624mh




1-09-DSC_4625mh




この付近は、衣服関係のお店が多い。

1-10-DSC_4626mh




女性もバイクに、乗っています。

1-11-DSC_4627mh




露店。
女性が、やっていますが、扱っている商品が少なく、寂しい。

1-12-DSC_4628mh




1-13-DSC_4629mh




こちらは、若いカップルでやっているみたい。

1-14-DSC_4630mh




バイクは、渋滞の道を走るのはいいですが、その横を、大きな車が走っていて、危険が一杯です。

1-15-SC_4631mh




数年前までは、自転車が主流でしたが、すっかり、バイクに置き換わりました。でも、まだ、自転車を使う人もいます。

1-16-DSC_4632mh




Canonの工場がありました。何を作っているかは、わかりません。ネットで調べれば、わかるかもしれませんが、――。

1-17-DSC_4634mh




すっかり、暗くなってきて、ライトアップされてきました。

1-18-DSC_4641mh




この日は、上弦の三日月です。

1-18l-DSC_4645mh




これは、開発中の高級アパートだったでしょうか。まだ、入居していません。

1-18m-DSC_4647mh




1-18n-DSC_4663trmh




1-18o-DSC_4668mh




1-19-DSC_4673mh




色々なお店がありますが、危険な店なのか、全くわかりません。
SEOUL GARDEN は、シンガポール発祥のレストランのチェーン店のようです。人気のお店のようです。

1-20-DSC_4674mh




1-21-DSC_4675mh




ここが、夕食のレストラン、Wild Rice です。
経っている人は、お店の人で、出迎えてくれています。

1-22-DSC_4677mh





ーーーここからは、2024年7月22日の雑感ですーーー







やはり、バイデンさん、立候補を辞退し、大統領候補としてハリスさんを指名しました。



支持率は、トランプさんが、51%, ハリスさんが48% で、わずか、差は3% ですから、これから、十分に



逆転できます。



株は、アメリカ株が、様子見モードに入り、3指数共に下げていますので、



日本株も当然、日経平均が464円下げました。



私の持ち株としては、エヌビディア、東京エレクトロンなど、ハイテク関係が大きく下げていますが、



株の総資産としては、1月弱前の6月末のレベルまで、下がったに過ぎません。



お金に余裕があれば、買いに出るところですが、株用の資金は、買いに出るほど、余裕はないし、



銀行預金を、株に回すのは、リスクが大きい。





ここの所、ニュースで、目についたのは、



1.特養老人ホームのお金が理事長に、勝手に使われるという事件が、いくつか発生



2.高齢化で、跡取りがいないために、事業継続の為に、M&A で、事業を存続するという契約で、売却しても



だまされるケースが多数発生しているとか



2は、あまり関係ないですが、1は、自分たちも特養老人ホームに入るかもしれませんし、その時に、



大事な特養老人ホームのお金が、勝手に使われて、サービスが、低下するのは、困りますね。



理事会、評議会が、理事長の思うとおりに、形式的になっていると、チェックできずに、理事長が、勝手に、



2号さんのマンションの支払いや、2号さんとの旅行費用に使ったり、競馬の馬を購入したりして、8億円も、



勝手に、使った理事長がいるとか。



市の監査も、形式的なので、そういう不正を見つけることはできないとか。





今日から入院し、明日手術するという予定は、相方が、発熱し、抗原検査の結果、コロナ陽性とわかり、



かかりつけのクリニックで、解熱剤をもらって、3日間、発熱したら、解熱剤を飲んでいましたが、4日目から



平熱に戻りました。



3日間は、食事は、時間差で、食べて、なるべくマスクをして、過ごしましたので、



今の所、私には、感染していません。



病院に行って、入院・手術の再調整を行いました。



万一、私に、感染して、発熱しても、治るだけの日数をおいて、



2週間後に、入院、手術と言うことにしました。





相方が、感染したのは、発症する3日前に、相方のお母さんが入っている老人ホームで、



会って、数時間一緒にいたためです。



お母さんは、その折に、熱が出ていましたが、後で、コロナ感染が判明したもの。





入院まで、2週間と言う期間ができましたので、メルカリでのレンズの売却の第2弾を出すことにしました。



前回同様、スマホで、写真を撮影して、説明書きを作って、出品です。送付方法は、前回と同じ



らくらくメルカリ便を使うことにしました。







テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    ベトナム系の方、散歩のときによく会います。お勤めのようです。
    今朝から、みなさんのコメント欄に復帰です。クマゼミ、よく鳴いています、九州北部も梅雨明け。
    2024年07月23日 07:50
  • 溺愛猫的女人

    露店を見て歩いたり、路上の床屋さんもなんか面白そう。
    2024年07月23日 09:33
  • Boss365

    こんにちは。
    自動車とバイクの混沌とした風景、バイクより車の方が走り難い?注意が必要な感じです。
    ところで、民主党の大統領候補はハリスさんになるみたいですが、トランプさんとの討論会対決が楽しみです。
    また、討論会でトランプさんは墓穴を掘りそうな感じ?です!?(=^・ェ・^=)
    2024年07月23日 11:57
  • OJJ

    ベトナムって不思議な国ですね~侮るべからず! 播州(姫路)には千人以上のベトナム人難民宿舎があり、現在でもC国、K国人より多いです。
    コロナ11波?大変ですね~先月横浜の親戚も3人罹患しました~
    2024年07月23日 15:02
  • テリー

    夏炉冬扇さん
    ベトナム系の人が近くにいるとは、奇遇ですね。
    コメント欄復帰、ありがとうございます。

    溺愛猫的女人さん
    露店を覗くのはいいですが、一人で行っても安全かは、ちょっと不安でした。

    Boss365さん
    車は、バイクより走り難いでしょうね。
    トランプ対ハリスの討論会、相手の発言中に、マイクを切られると、ハリスの方が、勝ちそうです。
    楽しみですね。

    OJJさん
    ベトナム人が、そんなに、沢山住んでいるのですか。
    驚きです。
    コロナ11波、結構流行っていますね。重症化は、少ないので、医者に行っても、コロナの治療薬は、出してくれず、
    解熱剤位です。
    2024年07月23日 23:02