想い出のベトナム・カンボジア旅行記2018年No09 ハロン湾遊覧 その3 :鍾乳洞散策 ( 3月20日撮影)
動画を最初に見た方がわかりやすいと、思います。
https://youtu.be/359eHk3eReQ
1993年に発見さえて、ハロン湾にある50の鍾乳洞のうち、一番多いいものです。
800㎡ あるそうです。
鍾乳洞としての成長は、止まっているとのことです。
鍾乳洞に入ります。
赤い光が当たっているところは、龍が横を向いているところに似ていると現地ガイドさんが、説明しましたが、どうでしょうか。
ベトナムの龍って、どんな姿かよくわからないし、よく、わかりません。
龍の横顔といわれると、そんな感じに、見えなくはないです。
天井の高さは、5m。
光が射している穴から、人が入って、この鍾乳洞が発見されました。
50ある鍾乳洞の中で、最大です。
光が当たっている前で、記念撮影。
緑の点は、レーザーポインターのようです。
別のグループのガイドさんが、緑のレーザ光線を使って、説明しているようです。
上の写真は、下の写真を望遠で、拡大したもの。
わかりますか。
真ん中の石は、象に似ているとのこと。
上の部分を、もう少し、広範囲に写すと、
中央部の黒くなったところは、おっぱいに似ているため、触る人が多いとのこと。
ブーゲンビリア
一つの枝から、ピンクと白のブーゲンビリアが咲いています。
GPSログをGoogle Earth で、表示させると。この鍾乳洞は、中央の赤点付近になります。
https://youtu.be/359eHk3eReQ
1993年に発見さえて、ハロン湾にある50の鍾乳洞のうち、一番多いいものです。
800㎡ あるそうです。
鍾乳洞としての成長は、止まっているとのことです。
鍾乳洞に入ります。
赤い光が当たっているところは、龍が横を向いているところに似ていると現地ガイドさんが、説明しましたが、どうでしょうか。
ベトナムの龍って、どんな姿かよくわからないし、よく、わかりません。
龍の横顔といわれると、そんな感じに、見えなくはないです。
天井の高さは、5m。
光が射している穴から、人が入って、この鍾乳洞が発見されました。
50ある鍾乳洞の中で、最大です。
光が当たっている前で、記念撮影。
緑の点は、レーザーポインターのようです。
別のグループのガイドさんが、緑のレーザ光線を使って、説明しているようです。
上の写真は、下の写真を望遠で、拡大したもの。
わかりますか。
真ん中の石は、象に似ているとのこと。
上の部分を、もう少し、広範囲に写すと、
中央部の黒くなったところは、おっぱいに似ているため、触る人が多いとのこと。
ブーゲンビリア
一つの枝から、ピンクと白のブーゲンビリアが咲いています。
GPSログをGoogle Earth で、表示させると。この鍾乳洞は、中央の赤点付近になります。
ーーーここからは、2024年7月20日の雑感です。ーーー
新一万円札は、偽札防止のために、渋沢栄一の3Dホログラムを使っています。
これを中国人が、早速、このコピーを作って、SNS にアップしました。
すごく良い出来栄えで、本物と、見分けがつかないレベルとか。
コピーを作った人は、偽札を作る意図はなく、自分の技術を見せたかったと
言っていますが、このコピーの作り方を
伝授してもらって、偽札を作る輩が出てくるかもしれません。
ところで、渋沢栄一は、500とか会社を作った偉人と聞いていますが、
奥さんの他に妾が沢山いて、子供が20人もいたとか。
そこで、思い出すのが、都知事選で、2位になった石丸さんが、やりたいことを聞かれて、
少子化問題で、その解決策を聞かれて、1夫多妻制と答えていました。
もしかしたら、冗談ではなく、本気だったのかもしれませんね。
確かに、1夫多妻制なら、少子化問題は、解決するかもしれません。
戦国時代の武将は、正妻の他に、沢山側室をもっていて、
沢山の子供を産ませたのですよね。
もうひとつ、大きなニュースは、オリンピック代表の体操の女子エース・宮田笙子が、
喫煙&飲酒で、代表を辞退させられたということです。
オリンピック代表を辞退させ、彼女の将来を奪ったのは、やりすぎだったという
批判の意見も、多数出ています。
私も19歳で、違法な麻薬を吸ったわけでもなく、ストレス解消の為に、
喫煙、飲酒をしただけで、わずか19歳の将来を奪ったのは、可哀そうな気がします。
私も、高校生の頃、眠れない夜は、ワインを少々いただきました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
新一万円札は、偽札防止のために、渋沢栄一の3Dホログラムを使っています。
これを中国人が、早速、このコピーを作って、SNS にアップしました。
すごく良い出来栄えで、本物と、見分けがつかないレベルとか。
コピーを作った人は、偽札を作る意図はなく、自分の技術を見せたかったと
言っていますが、このコピーの作り方を
伝授してもらって、偽札を作る輩が出てくるかもしれません。
ところで、渋沢栄一は、500とか会社を作った偉人と聞いていますが、
奥さんの他に妾が沢山いて、子供が20人もいたとか。
そこで、思い出すのが、都知事選で、2位になった石丸さんが、やりたいことを聞かれて、
少子化問題で、その解決策を聞かれて、1夫多妻制と答えていました。
もしかしたら、冗談ではなく、本気だったのかもしれませんね。
確かに、1夫多妻制なら、少子化問題は、解決するかもしれません。
戦国時代の武将は、正妻の他に、沢山側室をもっていて、
沢山の子供を産ませたのですよね。
もうひとつ、大きなニュースは、オリンピック代表の体操の女子エース・宮田笙子が、
喫煙&飲酒で、代表を辞退させられたということです。
オリンピック代表を辞退させ、彼女の将来を奪ったのは、やりすぎだったという
批判の意見も、多数出ています。
私も19歳で、違法な麻薬を吸ったわけでもなく、ストレス解消の為に、
喫煙、飲酒をしただけで、わずか19歳の将来を奪ったのは、可哀そうな気がします。
私も、高校生の頃、眠れない夜は、ワインを少々いただきました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
自分は寝て暮らす。。。いいかもしれませんね^^
石丸さんはどんな人なのかわかりませんが、政治家を目指す者は
そんなことは冗談でも云ってはいけませんね。
頭脳明晰で経済に強いと豪語しているようですが好きになれません。
体操選手の喫煙・飲酒問題は、ストレス解消の手段がそれだったということは常習性があるということで、一瞬魔が差したというわけではないのでアウトだと思います。
そういう選手が対ドーピングで自己管理できるとも思えませんし、何より自分の行なった行為の結果なので、私は仕方ないかなと思います。
ニセ札、銃、麻薬など、ネット上でかなり精巧な「作り方」が検索できてしまう時代になってしまいました。
体操選手の件は、このタイミングでの内部告発とのことです。
チームのキャプテンとして、そのまま参加は無理だったでしょう。
犯罪ではないけれど規則違反であることはわかっていたはず。
他のストレス解消方法をアドバイスをしてくれる大人が周囲にいれば、結果は違っていたのかなと思うととても残念です。
鍾乳洞の「赤い光が当たっているところ・・・」難解そうですが・・・
「見えなくはないです。」は何よりで、思い込み?重要です。
それにしても自然が作り出した天井部、不思議ですが美しい造形ですね。
ところで「喫煙&飲酒で代表を辞退」の報道あり・・・
選手本人の問題ですが、見守ってくれる指導者が居なかった事も残念です!?(=^・ェ・^=)
>一夫多妻・・・こどもをたくさん作ってその少子化対策費で
>自分は寝て暮らす。。。いいかもしれませんね^^
石丸さんの頭にあったのは、平安時代の『光る君へ』で、一夫多妻制だったのを、思っているのではないかと思います。
平安時代は、一夫多妻制でも、夫は、一生懸命働いていますね。
遊んで暮らすということではないかも。
>頭脳明晰で経済に強いと豪語しているようですが好きになれません。
私も、好きには、慣れませんが、彼は、多数の人が、一番困っていることを、課題として上げ、それを、自分なら、こう解決すると、Youtube で、マンツーマンで、説明するという説得力のあるやり方をしそうです。
YAPさん
>一夫多妻制は、経済的理由で結婚が減っているだけでなく、
>そもそも女性が男性と同じように社会で
>活躍するようになったことも結婚が減っている理由であり、
>それが少子化につながっていることもあ
>るので、極限られた人しかその制度に乗れないのではと思います。
大変真面目に回答して戴き、ありがとうございます。
今の社会的な常識から、一夫多妻制は、無理ですよね。
>体操選手の喫煙・飲酒問題は、ストレス解消の手段がそれだったということは常習性があるということで、一瞬魔が差したというわけではないのでアウトだと思います。
そういう意見も、もっともですが、年齢が19歳ですので、体操協会やコーチ陣など周りの人が、精神的なケアを、やってほしかったし、オリンピックを目指して、全てを
投げうって、努力をしていたわけですから、一度目は、口頭注意などで、すますというのもあったと思います。
また、スケボーでは、未成年の飲酒・喫煙で、口頭注意で終わったそうです。
溺愛猫的女人さん
はい、この鍾乳洞は、大きいです。
ゆきちさん
>他のストレス解消方法をアドバイスをしてくれる大人が周囲にいれば、結果は違っていたのかなと思うととても残念です。
周りの人のサポート、メンタルケアが欲しかったですね。
Boss365さん
>「見えなくはないです。」は何よりで、思い込み?重要です。
鍾乳石が、龍に見えるとかいうのは、やはり、思い込みが必要ですね。
>「喫煙&飲酒で代表を辞退」の報道あり・・・
>選手本人の問題ですが、見守ってくれる指導者が居なかった事も残念です
選手への精神的なケア・サポートが、足りなかったですね。これから、拡充すると言っていますが、
それなら、もう一回、チャンスをやって欲しいですね。