佐倉城址公園 その2(2024年6月19日)

睡蓮を見に、佐倉城址公園に行って来ました。

姥が池には、沢山の睡蓮が咲いていて、RF100-500F4-7.1L IS USMを持っていてよかったです。

(1) 睡蓮を撮影していたら、突然、鳥の影が。ダイサギです。瞬間的に、撮影しました。
2-01-1I2A8746g1mh

(2)
2-02-1I2A8747g1mh

(3)
2-03-1I2A8749g1mh(4)
2-04-1I2A8751g1mh

(5)
2-05-1I2A8759g1mh

(6)
2-06-1I2A8761g1mh

(7)
2-07-1I2A8763g1mh

(8)菖蒲の花も期待していたのですが、菖蒲まつりが6月16日(日)までだったようです。菖蒲が、わずかに残っていました。
2-08-1I2A8766g1mh

(9)
2-09-1I2A8769g0mh

カメラは、EOS R5+RF100-500F4-7.1L IS USM です。

都知事に56人立候補とは、驚きですね。
立候補して、名前を売って、SNS で、稼ごうとしている人もいるようですね。

Exelのデータが、勝手に、Trio Office のデータに変えられている。Trio Office は、有償です。
折角、Office Personel を買って、インストールしているのに、全く不便です。


気になるニュースは、

『投資先、スマホからAIに エヌビディア時価総額首位
インフラ構築の流れ乗る 日本勢も巻き返しの好機』

米半導体エヌビディアの時価総額が18日、米マイクロソフトを抜いて世界首位に躍り出た。米株式市場で最も高く評価される企業は常に時代を象徴する。主役はスマートフォンを中心とするネットサービスから人工知能(AI)へと移行した。AIが必要とする半導体の供給網にのっかる日本企業が新たな産業トレンドをつかみ、巻き返しの好機にできるかが問われる。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    ダイサギ輝いていますね。
    7月14日、毎年「睡蓮忌」を取り組んでいます。
    2024年06月21日 06:52
  • 溺愛猫的女人

    ダイサギの羽根の美しさ、見上げる感じの首の感じもいいですね。とても素晴らしい写真です!!!
    2024年06月21日 10:07
  • テリー

    夏炉冬扇さん
    ダイサギ、きれいでした。
    >7月14日、毎年「睡蓮忌」を取り組んでいます。
    反骨の精神を忘れないとする土地柄ですね。

    溺愛猫的女人さん
    下から、撮影すると、ダイサギの羽根が透けて見えて、きれいですね。
    2024年06月24日 23:44