6月初めの谷津干潟 その3(2024年6月5日撮影)

6月4日に、カルガモが、雛5羽をつれて、現れたという情報があり出かけてきました。
この日、カイツブリの親子、干潟でのカワウやアオサギの飛翔を見て、観察センタービルに入って、カイツブリやアオサギの撮影をやっていたら、フニフニ池にカルガモが4羽の雛を連れて、突然現れました。
カルガモと雛の巣は、観察センタービルの前(干潟側)の葦の中にあるのではという推測もあります。
すでにその1で、少し、紹介していますが、その続きです。

(1)
3-01-DSC00413g0mh

(2)
3-02-DSC00418g0mh

(3)雛たちは、母親にしっかり守られている感じですね。
3-03-DSC00431g0mh(4)
3-04-DSC00434g0mh

(5)
3-05-DSC00438g0mh

(6)
3-06-DSC00442g0mh

(7)
3-07-DSC00445g0mh

(8)
3-08-DSC00449g0mh

(9)
3-09-DSC00456g0mh

(10)
3-10-DSC00459g0mh

(11)
3-11-DSC00462g0mh

(12)
3-12-DSC00472g0mh

(13)
3-13-DSC00483g0mh


動画は、こちらです。


カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 Gです。

今日は、朝10時から、スタディオプログラム『Body Remake』がありました。3ケ月目の2回目ですが、最初の2ケ月に比べるとレベルが高くなっています。
身体が固く、体重が重くなっている身としては、結構厳しい。まあ、身体を動かすことに意味があるということで、後2回頑張ります。

ジムの後、昨日診てもらった血圧関係の薬をもらいに、ショッピングセンターの薬局へそのまま行きました。
前回、前々回は、夕方に薬を取りに行っていましたので、途中の景色は、あまり、見えてなかったのでしょう。
久しぶりに、昼間にショッピングセンターに行って、途中の景色がかなり変わったことに、びっくりです。
セブン・イレブンを取り壊して、ビルを建てていたのが、完成して、テナント募集中だし、7-8階の大きなビルが
取り壊されて、平地になっていました。もしかしたら、タワーマンションでも、建てるのかもしれません。

気になるニュースは、

『女子ゴルフのパリ五輪代表出場圏内に古江彩佳が浮上 畑岡抜くもわずか0・03P差 笹生は当確
6/11(火) 15:10配信』

女子ゴルフのパリオリンピック(五輪)代表争いが混沌としてきた。10日付の女子ゴルフ世界ランキング(R)が発表され、米ツアー、ショップライトLPGAクラシックで2位に食い込んだ古江彩佳(24=富士通)が3ランクアップの19位となり、五輪出場圏内の日本勢2番手に浮上した。
前週まで日本人2位だった畑岡奈紗(25=アビームコンサルティング)はショップライトLPGAクラシックで失格となったことが響き、19位から20位に落ちて、五輪出場権外の日本人3位となった。日本人2位の古江との差はわずか0・03ポイント。
畑岡が失格となったケースは、過去の同様なケースから、おかしいという指摘もありました。

さて、今後どうなりますやら。

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    和みます★★★。元気に育て。
    2024年06月12日 07:45
  • mayu

    ヒナを見ると、無事に育ちますようにと、願います(^^)
    2024年06月12日 08:56
  • 溺愛猫的女人

    お母さんに必死でついて行く姿がとても可愛いですね(*^^*)
    2024年06月12日 11:11
  • JUNKO

    今年はカルガモの親子を見る機会がなかったですね。家の横の川は木が育ち過ぎて川幅が極端に狭くなってしまいました。あれでは子育てはできませんね。
    2024年06月12日 19:37
  • テリー

    夏炉冬扇さん
    カルガモの雛が一番かわいい気がします。
    この写真の雛は、孵ってから僅かなので、本当に、かわいいです。

    mayuさん
    ここでは、大きなカラスが、沢山いて、狙っていますので、安心できません。

    溺愛猫的女人さん
    はい、雛がもお母さんに必死についてゆく姿は、かわいいです。

    JUNKOさん
    カルガモの子育て、環境の変化で、年々、少なくなってきているように見えます。
    2024年06月12日 23:25