近くの公園の手作り花壇 その2(2024年6月4日撮影)

昨日、谷津干潟に、カルガモが、雛5羽を連れて、現れたという情報を得て、出かけてきました。
カイツブリの親子、カルガモの親子を撮影しましたので、後日、整理の上、アップします。
今日は、昨日の続きの近くの公園の手作り花壇の花をアップします。

(1)アジサイ
2-01-DSC02651mh

(2)
2-02-DSC02654mh

(3)
2-03-DSC02656mh(4)タチアオイ
2-04-DSC02657mh

(5)
2-05-DSC02660mh

(6)
2-06-DSC02661mh

(7)
2-07-DSC02664mh

(8)タイマツバナ
2-08-DSC02666mh

(9)タイマツバナ
2-09-DSC02667mh

(10)ユリ
2-10-DSC02668mh

(11)
2-11-DSC02670mh

(12)トリデレイアブローディアルディ
2-12-DSC02673mh

(13)カーネーション
2-13-DSC02676mh

カメラは、RX100M7 です。

今日は、気持ちよく、すっきり晴れました。湿度は、50%を切っていたそうです。
明日は、ゴルフの平日コンペ。2組7名が、エントリーしています。
どういう服装にするか、悩みどころ。

NHKで、返金詐欺を特集して、報道していました。
この返金詐欺に、PayPay が使用されています。
PayPay は、支払い決済をモニターしていて、おかしなものがあれば、支払いを中断して、確認するようにしている。
これで、防げるものもあるが、モニターで、わからないものもある。こういう場合は、被害を受けた人の責任として、
賠償しない。
一方、銀行のネットでの支払いは、相手が偽サイトでも、失った金額を、全額保証してくれるとのこと。
解説に出てきた、なんとか大学の教授は、偽サイトで、返金してもらいようになったら、落ち着いて、やってくださいと、訳の分からないことを、言っていました。この種の解説は、もっとましな人を、つれてきてやてほしいです。
銀行のように、全額補償を、Paypay 側に要求するようにするということだと思います。
それが出来なければ、決済などの業務をすべきではないです。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

2024年06月05日 21:13
経済は厳しいです。
ペイペイ、お店に置いていますが、私は使えません。
2024年06月06日 08:47
最初の紫陽花の写真、よく似た種類が知人で咲いていましたので
切り花をもらい、家の中で活けています、美しいです
2024年06月06日 20:12
最近よく見かけるようになった
星型のガクアジサが綺麗ですね。
2024年06月06日 20:16
最初の紫陽花可愛いですね。色もとてもきれいです。
2024年06月06日 20:42
今年は、詐欺被害額が、急カーブの上昇だとか。
それだけ、まっとうな仕事で稼げない人が増えたということでしょうか。
2024年06月06日 20:49
プロペラみたいなアジサイ、可愛いですね~これは画になりそうです!★★★
ペイペイの話、聞いていましたが正直なところ理解できなかったです。 ま、素人相手に半ぐれが騙しにかかるのですから,勝敗は考える余地なしでしょう。便利な分、不便が乗っていると思います。
2024年06月08日 07:25
夏炉冬扇さん
スマホでの支払い・決済機能は、便利です。PayPay は、出初めの時に、還元率が良かったので、使用しましたが、
その後、PaPay への入金方法が、変わり、今は、あまり使用していません。

koh925さん
紫陽花は、今が、最盛期のようですね。

響さん
色々綺麗なアジサイが出てきて、楽しめますね。

JUNKOさん
コメント、ありがとうございます。

OJJさん
スマホの決済は、便利ですが、気を付けないといけない面もありますね。