5月末の谷津干潟 その2 (2024年5月26日撮影)

カイツブリの親と雛を見た後は、干潟へ移動です。
干潟は、ほぼ完全に、水が引いた状態で、更に、引いていました。

(1)遠くに、ダイサギがいます。
2-01-DSC00244g1mh

(2)貝殻島です。
2-02-DSC00247g1mh

(3)この辺りも、水鳥が余りいません。
2-03-DSC00249g1mh(4)対岸の観察窓。左に鳥を見ている人が2名見えます。鳥も、1羽、飛んでいます。
2-04-DSC00251g1mmh

(5)ダイサギが、干潟の水の流れの中で、恐らく小魚を狙っているのでしょう。
2-05-DSC00253g1mh

(6)遠くに、ダイサギ2羽、アオサギが1羽います。
2-06-DSC00257g1mh

(7)
2-07-DSC00260g1mh

(8)モンキチョウかな?
2-08-DSC00261g1mh

(9)
2-09-DSC00264g1mh

(10)干潟の砂州にいるムクドリ
2-10-DSC00277g1mh

(11)小さなカワウが一羽で、遊んでいました。
2-11-DSC00283g1mh

(12)子供のカワウ。巣立ちは、終わったのでしょうか。
2-12-DSC00287g1mh

(13)子供のカワウ。
2-13-DSC00290g1mh

(14)
2-14-DSC00293g1mh

(15)干潟の護岸に止まっているムクドリ
2-15-DSC00298g1mh

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2 です。

川勝知事が、静岡県庁に新たに入ってきた人たちの訓示で、職業差別の発言があって、辞職し、選挙の結果、
新しく選ばれた県知事、『「基本的には推進していかなければならないと思っているが、川勝前知事が提示した水の問題やアルプスの環境問題など、一つ一つの課題に現実的な解決策を見つけていくことが、結果的に推進につながっていく」と話しました。』
川勝元知事は、自分はリニア推進派と言っていましたが、同じように、ちっとも推進せずに、ストップだけをかける人にならなければいいのですが、ーー。

立憲民主の蓮舫さんが、都知事選に、立候補するとか。
よくよく、上に立ちたい人ですね。
都知事として、何をやりたいというのを、せめて、出してほしいですね。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    カワウ、目がいいですね。なごみました。
    こちらは雨模様。湿気が高そうです。
    2024年05月28日 06:51
  • YAP

    リニア工事は、最近のニュースで井戸の水が干上がったとかそんな話もあったりして、正直なところ、ちょっとわからなくなってきました。
    川勝前知事の言動はまったくでたらめだったと思いますが(リニアの件に限らず全般的に)、JR東海側も同様に気にしておく必要があるかもしれないと思いました。
    2024年05月28日 08:00
  • 溺愛猫的女人

    ムクドリさん、なんだかすごい体制でとまってますね。
    2024年05月28日 09:50
  • Boss365

    こんにちは。
    蓮舫さん、いきなり「小池都政のリセット」難解な人ですね。
    都民の為に何をするのか?大前提の事を置き去りにしています!?(=^・ェ・^=)
    2024年05月28日 10:38
  • テリー

    夏炉冬扇さん
    カワウ、子供せいか、眼が綺麗で、行動が敏捷でした。

    YAPさん
    川勝前知事の自分勝手な言動には、あきれ返りました。
    仙人になると言っていましたので、二度と出てきてほしくないです。
    >リニア工事は、最近のニュースで井戸の水が干上がった件
    JR東海も、きちんと情報を出して、説明が必要ですね。

    溺愛猫的女人さん
    ムクドリは、干潟のこういう場所でも、生きていけるとは、すごいですね。

    Boss365さん
    権力志向で、中身のない蓮舫さんには、都知事を任せたくないですね。
    2024年05月30日 11:14