5月末の谷津干潟 その1 (2024年5月26日撮影)

5月14日のFacebook に、カイツブリの雛が3羽数日前に生まれたのが確認されたという記事が出ていました。
(0) これが、その時の写真です。(Facebook から借用)
1-0-440328054_845534250951880_6177337297118711517_nmh


カイツブリの雛が、どうなったのか、見に行ってきました。

(1) 日曜日です、午後ですから、駐車場は、遠くまで、歩かないといけません。
淡水池に着くと、いきなりカイツブリの親子がいました。
1-01-DSC00167g1mh

(2)カイツブリの雛が、かわいいですね。
1-02-DSC00169g1mh

(3)
1-03-DSC00173g1mh(4)カイツブリの親が、突然、近くの杭の中の水面に現れました。ザリガニを咥えているようです。
1-04-DSC00174g1mh

(5)
1-05-DSC00176g1mh

(6)杭の間の出入口から、出ていきました。
1-06-DSC00177g1mh

(7)
1-07-DSC00178g1mh

(8)ヒナの方に、泳いでいきます。
1-08-DSC00179g1mh

(9)
1-09-DSC00183g1mh

(10)
1-10-DSC00188g1mh

(11)ザリガニを、雛に渡します。
1-11-DSC00190g1mh

(12)ザリガニを渡された雛は、もう一羽の雛に、見せているみたい。
1-12-DSC00193g1mh

(13)
1-13-DSC00194g1mh

(14)
1-14-DSC00198g1mh

(15)
1-15-DSC00203g1mh

(16)
1-16-DSC00207g1mh

(17)
1-17-DSC00209g1mh

(18)カイツブリの親が、潜りました。
1-18-DSC00214g1mh

(19)
1-19-DSC00217g1mh

(20)
1-20-DSC00243g1mh

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2 です。

女子プロゴルフ、リゾートトラスト、レディスの最終日そして、大相撲の千秋楽です。
女子プロゴルフは、前半の9ホールまでは、光テレビのスカイA で、中継がありました。

金澤志奈選手が-12,岩井明愛選手が-11の最終日のスタート時点でのスコア。前半、一時岩井選手が首位に立ちますが、
8番、9番ボギーで、金澤選手が首位に立ちます。岩井選手は、後半、4つスコアを伸ばして優勝です。
途中、竹田選手が、前半3つ、後半3つスコアを伸ばして、猛追しましたが、岩井選手に、及びませんでした。
素晴らしいゲームでした。

大相撲は、大の里が3敗、阿炎(4敗)を破って堂々の優勝でした。
凄い相撲でした。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    カイツブリ親子、なごみました★★★
    2024年05月27日 06:55
  • 溺愛猫的女人

    カイツブリの親子の姿がとても可愛いです(*^^*)
    2024年05月27日 10:04
  • Boss365

    こんにちは。
    カイツブリの雛、高校球児のようなクリクリ頭?で可愛いです。
    ザリガニを咥えるカイツブリの親、真顔?ドヤ顔ですね。
    ところで、優勝した大の里ですが、大関のような相撲・風格ありです!?(=^・ェ・^=)
    2024年05月27日 10:58
  • OJJ

    カイツブリのヒナ、本当に可愛いですね~無事に育ってくれよ~
    散歩道で巣からはじき出されたのか裸のヒナ(多分スズメ)哀れ!合掌~
    大の里、これはモノが違いますね~楽しみ一杯です(あと二つ、いつ上がる?)
    2024年05月27日 18:39
  • テリー

    夏炉冬扇さん
    カイツブリは、この時期、葦の中に巣を作って、雛を育ててくれて、楽しませてくれます。

    溺愛猫的女人さん
    小さな雛のために、何度も餌をとりに行って、雛に餌をあげる姿が、いいですね。

    Boss365さん
    カイツブリの親子に、いやされますね。

    大の里、やはり、大きな体で、スピードのある取り口ですので、怪我が心配ですね。
    怪我をしなければ、大関、横綱、あで、いきそうです。

    OJJさん
    カイツブリ、この時期、1~3回、卵から雛を育ててくれて、癒やしてくれます。

    大の里は、大関、横綱への昇進、誰もが期待していますね。
    2024年05月30日 10:52