4月中旬の谷津干潟 その3(2024年4月14日撮影)

4月中旬の谷津干潟、コチドリ、メダイなども来ていました。

小さな鳥ですので、200-600mmズームに、2倍のテレコンを付けて、1200mm 、更に、APS/C モードで、1.5倍にすると、1800mm の超望遠で、撮影しても、小さくしか見えません。
折角撮影しましたのでアップします。

(1)コチドリとメダイ。メダイは、赤っぽいのがそうです。
3-01-DSC00329g1mh

(2)
3-02-DSC00329g2mh

(3)
3-03-DSC00330g1mh(4)ここからは、ダイサギの飛翔
3-04-DSC00332g1mh

(5)
3-05-DSC00333g1mh

(6)
3-06-DSC00334g1mh

(7)
3-07-DSC00335g1mh

(8)
3-08-DSC00337g1mh

(9)
3-09-DSC00386g1mh

(10)
3-10-DSC00408g1mh

(11)
3-11-DSC00410g1mh


ダイサギの飛翔を、パラパラ漫画風に。動画に纏めました。



昨日は、ゴルフの固定ハンディキャップでの春の仲間内でのゴルフコンペでしたが、人数が、5人しか集まらず、パーティー無しのコンペとなりました。

グリーンが、4月は、コーライに変わっていましたが、5月になって、ベントになりました。
ラフは、ホールによって、長めとなり、ラフに行くとかなり厳しいです。
2位前に、腰痛気味でしたので、ロキソニン錠を飲んで、傷みを止めましたが、スイング中に、かばっているのか、
思いもかけないショットミスが出て、散々でした。

まあ、こういう日もあるということで、忘れましょう。今日から、また、新たに、練習です。

女子プロゴルフ、今年初めてのメジャーです。
アメリカに行っている日本人プレーヤーも、何人か、戻ってきてプレーしますし、韓国からも若手の実力者が参加します。
シンジエも、参加です。

岩井姉妹も、なんとか、決勝ラウンドに進みました。
午前11時15分から、光テレビテレジータスで、ライブ中継があり、午後3時から、地上波で、中継されることになっています。
それを念頭に、行動を考えましょう。今日は、1日良いお天気で、気温も、28℃位になるとか。

気になるニュースは、

『円上昇、一時151円台 米雇用4月17.5万人増 市場予想下回る』

米労働省が3日発表した4月の雇用統計で、市場の注目が高い非農業部門の就業者数が前月比17万5000人増と市場予想(24万人程度)を大きく下回り、米連邦準備理事会(FRB)が早期利下げに動く可能性を意識したドル売りが幅広い通貨で膨らんだ。
アメリカ株は、3指数共に、大幅高。

日本株も、本来なら、上がるのでしょうが、GW後半が始まり、残念ながら恩恵は、ありません。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

2024年05月04日 09:55
ダイサギの羽根の動きが美しいですね(*^^*)
2024年05月04日 16:02
大サギの飛翔は美しいですね。目が離せません。
2024年05月04日 22:17
望遠、威力ですね。ダイサギきれいに飛んでいます。
初夏ですね、もう。
2024年05月05日 23:36
溺愛猫的女人さん
ダイサギの飛翔は、優雅ですね。

JUNKOさん
たまたま、D850 ち超望遠レンズで、撮影に来ていた人も、ダイサギの飛翔を撮影に来たと言っていました。
同じような趣味の人がいました。技術のレベルアップを、めざさないといけませんね。

夏炉冬扇さん
はい、初夏です。
熱中症にかからないようにしないといけません。