4月末の千葉市都市緑化植物園 その2(2024年4月26日撮影)
ハンカチの木やナンジャモンジャの木などが満開と言う情報を得て、出かけてきました。
今回は、ハンカクの木を中心に紹介します。
(1) まずは、たんぽぽのお花の後の複雑な構造の紹介。
(2) ラベンダーかな。
(3) ここから、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM で、撮影したハンカチノの木です。
(4) ハンカチの木
(5) ハンカチの木
(6) ナンジャモンジャの木
(7) ここからは、α1+FE24-240F3.5-6.3 で、撮影したハンカチの木です。
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)iPhone 13 Pro Max で撮影したハンカチの木。
(13)ツツジ
(14)シャガ
(15)ツリガネズイセン
(16)コウホネが、もう咲いていました。
(17)コウホネ
カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3, EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM, iPhone 13 Pro Max です。
あるテレビ局の報道番組で、また、Facebook の有名人の写真を使った詐欺で、70歳代の女性が6億9千万円、さらに別の有名人の写真を使った詐欺で、1000万円をだまし取られた件で、メタは、金儲けをしたいので、有名人の写真を使った詐欺のサイトへの誘導をストップしないでいるということを指摘した解説者もいました。
ヨーロッパの国では、犯罪行為に手を貸したプラットフォームは、罰金が科すところも出てきています。
日本も、もはや、手をこまねいていなくて、厳罰にする時期に来ていると思います。
女子プロゴルフ、3人が首位で、2打差で、岩井千怜選手などが続いています。
明日の最終日が、面白そうです。
気になるニュースは、
『AI投資熱、「原発」に波及 燃料ウランは1年で7割高
2024年4月27日 5:00』
生成AI(人工知能)ブームで半導体株に群がったマネーが「原子力ルネサンス(復活)の再来」を先回り買いし始めた。原子力発電の燃料ウランの取引価格は直近1年間で7割高となり、同期間では米半導体株指数の上昇率を上回る。AI普及で電力需要が爆発的に伸びるとみられ、原発が恩恵を受けるとの見立てだが、期待先行の面もある。
米モルガン・スタンレーの試算を基に世界のデータセンター向け電力需要を試算すると、24年から27年までに318テラワット時増える見通しだ。インドネシア1国分の年間電力消費量に相当する。大型原発の発電量で換算すると39基分に匹敵する。
米マイクロソフトは米東部のデータセンターで米原発運営会社と電力購入契約を結んだ。次世代原発の小型モジュール炉(SMR)とデータセンターをつなぐ計画に向けて専門家の採用にも動いた。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
今回は、ハンカクの木を中心に紹介します。
(1) まずは、たんぽぽのお花の後の複雑な構造の紹介。
(2) ラベンダーかな。
(3) ここから、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM で、撮影したハンカチノの木です。
(4) ハンカチの木
(5) ハンカチの木
(6) ナンジャモンジャの木
(7) ここからは、α1+FE24-240F3.5-6.3 で、撮影したハンカチの木です。
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)iPhone 13 Pro Max で撮影したハンカチの木。
(13)ツツジ
(14)シャガ
(15)ツリガネズイセン
(16)コウホネが、もう咲いていました。
(17)コウホネ
カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3, EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM, iPhone 13 Pro Max です。
あるテレビ局の報道番組で、また、Facebook の有名人の写真を使った詐欺で、70歳代の女性が6億9千万円、さらに別の有名人の写真を使った詐欺で、1000万円をだまし取られた件で、メタは、金儲けをしたいので、有名人の写真を使った詐欺のサイトへの誘導をストップしないでいるということを指摘した解説者もいました。
ヨーロッパの国では、犯罪行為に手を貸したプラットフォームは、罰金が科すところも出てきています。
日本も、もはや、手をこまねいていなくて、厳罰にする時期に来ていると思います。
女子プロゴルフ、3人が首位で、2打差で、岩井千怜選手などが続いています。
明日の最終日が、面白そうです。
気になるニュースは、
『AI投資熱、「原発」に波及 燃料ウランは1年で7割高
2024年4月27日 5:00』
生成AI(人工知能)ブームで半導体株に群がったマネーが「原子力ルネサンス(復活)の再来」を先回り買いし始めた。原子力発電の燃料ウランの取引価格は直近1年間で7割高となり、同期間では米半導体株指数の上昇率を上回る。AI普及で電力需要が爆発的に伸びるとみられ、原発が恩恵を受けるとの見立てだが、期待先行の面もある。
米モルガン・スタンレーの試算を基に世界のデータセンター向け電力需要を試算すると、24年から27年までに318テラワット時増える見通しだ。インドネシア1国分の年間電力消費量に相当する。大型原発の発電量で換算すると39基分に匹敵する。
米マイクロソフトは米東部のデータセンターで米原発運営会社と電力購入契約を結んだ。次世代原発の小型モジュール炉(SMR)とデータセンターをつなぐ計画に向けて専門家の採用にも動いた。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
ハンカチの木、大きいですね。隣の庭にありますが、小さい。
ハンカチの木は、色々な公園にあります。そして、今、満開の模様です。
満開から、散るまで、それほど長くないようです。この撮影は4月26日ですが、29日の今日、撮影に行ったら、
もう、散り始めていました。
夏炉冬扇さん
公園のハンカチの木は、大きいのが多いですね。
一斉に、咲きますから、面白いです。
溺愛猫的女人さん
はい、新宿御苑のハンカチの木も見頃と出ていました。
あちこちの公園にハンカチの木がありますね。