原則30分、最大60分使用可能です。
40分もやっていると、疲れますが、――。
後ろに、待っている人がいなかったので、少し伸ばして、40分位、やりました。
その後、バイクを少しやったと、ストレッチをして、風呂に入って、帰りましたが、風呂場の時計の分針がよくわからず、まだ、ばたばたしています。
昨日、車の半年点検と冬タイヤを夏タイヤへの交換をやってもらいました。その折に、フロントガラスの破水処理もしてもらいましたので、雨の時、小雨の場合、水をはじいてくれます。しばらくは、雨でも、視界良好です。
4月7日に撮影したソメイヨシノの写真が、まだありますので、アップします。
ソメイヨシノの開花が、早いという予報が、その後の寒さの為に、遅れに遅れ、やっと開花宣言が出され、4月7日は、満開と言うことで、日曜日で、すごい混雑が予想されましたが、出かけてきました。
その後の天気からすると、4月7日がベストでした。
(1)

(2)

(3)


(5)

(6)

(7)ヒヨドリが、桜の花の蜜を吸いに来ました。

(8)

(9)

(10)ここから4枚は、iPhone 13 Pro Max での撮影です。

(11)

(12)

(13)

カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3, タムロン17-28F2.8、iPhone 13 Pro Max です。
Facebook で、有名人の写真を使って、うまい投資話をもちかけて、Line のグループに入れて、巧みに、投資の偽サイトに誘導して、投資をさせるという犯罪が、どんどん増えているそうで、最近も1億数千万円もだまし取られた70代の女性がいるそうです。基本的には、このFacebookが、偽投資話を有名人の写真を使って、勧誘している訳で、メタが、こういう有名人の写真と投資話がついているのは、100%詐欺のサイトに誘導しようとしている訳ですので、削除すべきところ、全くしてくれないというのも、問題です。
NHKのクローズアップ現代でも、度々取り上げていますが、今日も、取り上げて、さらに、なんとか大学の教授に、対応を話してもらっていましたが、相手があることなので、話し合いで、ルールを作って行くことが大切だとか、なんとか、もどかしいことを言っていました。
いくら国際的な会社がやっているFacebookでも、犯罪を助ける行為をやっているのは、犯罪だと知らしめる必要があります。
訳の分からない大学の先生を連れてきて、話をさせても、時間の無駄ですね。
新たな詐欺が、発生しました。
スマホ決済アプリにPayPay が、ありますが、これで、5000円を返金をしてもらうということで、口座番号を教えたら、逆に、20数万円、とられたとか。
PayPay の口座にお金がない時は、クレジットから自動的にチャージされる設定になっている場合、口座のお金以上のお金が、盗まれたということです。
PayPay は、沢山の人が使っていますので、気を付けないといけませんね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
夏炉冬扇
自動設定は危ないですね。
斗夢
せいぜい、通販でカードを使うだけです。
溺愛猫的女人
テリー
桜から、色々な花に、移って来ていますね。
スマホの決済アプリも、きをつけないといけませんね。
斗夢さん
通販で、カードを使うのも、不正使用の恐れもあり、支払いは、チェックしておいた方がいいですね。
溺愛猫的女人さん
正規料金は、結構しますね。いまは、キャンペーンで、安くなっていますが、ーー。