千鳥ヶ淵のソメイヨシノが満開 その1 (2024年4月7日撮影)

ソメイヨシノの開花が、早いという予報が、その後の寒さの為に、遅れに遅れ、やっと開花宣言が出され、4月7日は、満開と言うことで、日曜日で、すごい混雑が予想されましたが、出かけてきました。
千鳥ヶ淵は、九段下から半蔵門へ向かうルートと、半蔵門から、九段下へ向かうルートがありますが、例年、左側通行となり、九段下から半蔵門へ向かうルートが、撮影には便利です。
今年はさらに、九段下から半蔵門への一方通行となりました。

(1)九段下の駅から出ると、まずは、撮影したくなるポイントです。
1-01-DSC00252g1mh

(2)
1-02-DSC00253g1mh

(3)
1-03-DSC00255g1mh(4)ソメイヨシノは、曇りがいいという人もおられますが、私は、どちらかと言うと青空をバックにする方が、気持ちがいいので、好きです。
1-04-DSC00260g1mh

(5)右側に沢山の人がカメラを構えています。田安門への道が、撮影ポイントです。
1-05-DSC00261g1mh

(6)この桜の木は、枝ぶりがよく、人気がありました。
1-06-DSC00263g1mh

(7)
1-07-DSC00267g1mh

(8)
1-08-DSC00268g1mh

(9)この木は、あまりに老木となって、枝が折れると危ないので、切断されていますが、それでも、花をつけています。
1-09-DSC00270g1mh

(10)老木ながら、こうやって花をたくさんつけていると、応援したくなりますね。
1-10-DSC00271g1mh

(11)
1-11-DSC00272g1mh

(12)田安門
1-12-DSC00273g1mh

(13)二つ目の門です。
1-13-DSC00275g1mh

(14)左に武道館の一部が見えています。北の丸公園に行くという考えもありますが、やはり、千鳥ヶ淵で、行きたいので、ここから、ユーターンです。
1-14-DSC00276g1mh

カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3, タムロン17-28F2.8 です。

4月1日から新しいスポーツジムに入会して、少し体を動かすようになりましたが、やや腰痛気味です。
4月11日に、ゴルフの平日会がありますので、ゴルフ練習場に出かけました。
腰痛が少しあるので、痛み止めの錠剤を1錠飲みました。
月曜日ということで、ゴルフ練習場は、ガラガラでした。
ただ、途中から、隣の打席に、おばあさんが入ってきて、おじいさんが、面倒をみるということになって、うるさくて
気が散りました。

日本株は、アメリカ株が、反発したこともあり、上げました。
まだまだ、アメリカ株の動きに、あわせて上がったり下がったりするのでしょうね。

ゴルフの練習の後は、スポーツジムによって、1時間近く、マシーンで、汗を流して、お風呂に入って、帰りました。
日曜日は、午後7時で、ホタルノヒカリの曲が流れて、スポーツジムの人は、いなくなり、必要なら、メンバーカードで、
ロックがかかっているエリアに、入る必要があります。
お風呂は、ロックされないこともわかりました。
平日は、無人となるのは、夜10時とか、遅いようです。

まだ、わからないことが一杯あります。
少しづつ、覚えていこうと思います。

体重は、昨日74.3Kg, 今日は、運動開始時点で、74.8 kg 、運動終了時点で74.5㎏でした。
目標は、71kg以下にすることです。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    老木。下からのアングルで魅力でした。
    それにしても「人」沢山。
    2024年04月09日 07:39
  • 斗夢

    桜の白色が綺麗に出ていますね!
    桜を白く写すのは至難の業です、濁っちゃうんですよね。
    2024年04月09日 08:06
  • とし@黒猫

    桜の名所は数あれど、千鳥ヶ淵は3本の指に入ります。
    2024年04月09日 08:31
  • Boss365

    こんにちは。
    日曜日の千鳥ヶ淵、人出多く混雑ですが、良い天気に恵まれ何よりです。
    ソメイヨシノですが、青空をバックの方が小生も良いと思います。
    桜の木ですが、老木多く部分的に切断箇所あり、ちょい痛々しい印象もありです!?(=^・ェ・^=)
    2024年04月09日 10:55
  • Jetstream

    7日ですか、やはり満開で唯一のお天気日ですね。
    人出がおおそうですが、千鳥ヶ淵のサクラはやはり素晴らしいですね。
    2024年04月09日 11:43
  • 溺愛猫的女人

    お江戸の中で千鳥ヶ淵の桜は別格の素晴らしさですよね。美しいなぁ(*^^*)
    2024年04月09日 12:10
  • koh925

    千鳥ヶ淵の花見で、30年ほど前にボートに乗ったことがありますが
    今は、長い行列ができていますね、乗ったころは空いていました
    2024年04月09日 16:40
  • Inatimy

    お堀の斜面、下へ下へと枝を伸ばす桜、覆うように咲く花が綺麗ですね^^。
    素晴らしい光景。
    2024年04月09日 21:09
  • テリー

    Boss365さん
    良い天気で、満開ですから、混雑は、覚悟の上でした。
    老木のソメイヨシノの枝を切っているのは、残念ですが、そのまま残しておくと、強い風が吹くと折れて危険ですから
    やむを得ないですね。

    Jetstreamさん
    混雑は、していましたが、満開で、大変綺麗でした。その後、天気が良くなかったので、結果的には、7日に見に行ったのが良かったです。

    溺愛猫的女人さん
    はい、千鳥ヶ淵の桜は、最高ですね。

    koh925さん
    はい、今年も、ボートに乗る人の列は、長かったです。

    Inatimyさん
    はい、お堀の水面近くまで、ソメイヨシノの枝が伸びて、それをめでる人たち、素晴らしかったです。
    2024年04月09日 22:41