初詣 その1(2024年1月1日撮影)

毎年、1月1日に近くの稲毛浅間神社に初詣でに出かけています。
お昼頃出かけましたが、コロナ前とほぼ同じ位の人出で、参拝客の列が、下の道まで届きそうでした。昨年はやっていなかったお神楽もやっていました。
(1)
1-01-DSC00003g1mh

(2)
1-02-DSC00004g1mh

(3)
1-03-DSC00005g1mh(4)
1-04-DSC00021g1mh

(5)
1-05-DSC00024g0mh

(6)
1-06-DSC00027mh

(7)
1-07-DSC00029g1mh

(8)
1-08-DSC00030g0mh

(9)
1-09-DSC00032g0mh


おまけです。
1月2日に、夕焼けが綺麗でしたので、近くの海岸に、富士山の撮影に行って来ました。
(10)
1-10-IMG_5945mh

(11)
1-11-DSC00052g1mh


ここ3年よく地震が発生していた能登で、マグニテュード7.6 , 震度7,津波が1.2m 以上という大地震が発生しました。
48人の死亡ということです。被害に遭われた方に、お見舞い申し上げます。
さらに、1月2日に、羽田空港で、札幌からの飛んできた日本航空機が、羽田空港のC滑走路に着陸した後、海上保安庁の飛行機と接触事故を起こし、炎上しました。
幸い、日本航空機に乗っていた400人近くの乗客、乗員は、全員脱出しました。海上保安庁の飛行に乗っていた6人の内、操縦士は助かりましたが、5人は、死亡。
管制のミスか、どちらかの飛行機の操縦士が管制の指示を聞き間違えたものと思われますが、日本航空機の場合は、操縦士、副操縦士の2人が管制の指示を聞いていますので、日本航空機側のミスとは、思えません。
海上保安庁の飛行機は、能登への救助物質を輸送するためだったということです。
管制の指示は、恐らく記録されているでしょうし、日本航空機には、ボイスレコーダーが、搭載されていますので、原因は、すぐにわかると思います。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

2024年01月03日 07:36
今年のお正月は記憶に強く残ります。今日は平凡な3日目でありますように。
2024年01月03日 08:29
赤く染まった空に浮かぶような富士山がとても美しいですね。
2024年01月03日 08:33
こんにちは
この神社は私の近くの神社に立て方が似てますね。
今年もよろしくお願いします。
2024年01月03日 09:02
私も近所の小さな神社に初詣に行きましたが、そんな小さな神社でも、お参りの行列がまあまああるんですよね。
都会の人の多さというのを実感します。
年が明けてよくないニュースが続いてますが、今日は無事でありますように。
2024年01月03日 09:06
事故は考えられない原因で起こるんでしょうね。調査が待たれます。
本年もよろしくお願いいたします
2024年01月03日 14:49
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお付き合いくださいね!!
2024年01月03日 18:08
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
2024年01月03日 21:19
浅間神社、結構大きいですね~いったいどれほどの数あるのか興味あります。
羽田の航空機事故は初めからTVで見て居ましたが、乗客が全員無事だったことは信じられないほど驚愕です。
テリーさんの今後の活躍、発信を楽しみにしています。本年もよろしく~~