ホトトギスが、まだ、全盛でした。紫色の色が濃くなっていました。
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L IS USM です。
その4です。
(1)アザミです。

(2)セイタカアワダチソウ

(3)少し紅葉していました。


(5)タイワンホトトギス

(6)コウホネ。この花は、花期が長いですね。

(7)バラ

(8)バラ

(9)

(10)

イスラエルとハマスの戦い、4日かの休戦の後、2日間の休戦延長、さらに、ぎりぎりで、1日の延長が決まりました。
更なる延長が、実現するかどうか、アメリカの国務長官もイスラエルに乗り込んできて、休戦延長をおぜん立てする模様。
銀座のロレックス店で、2個のロレックスをすり替えた容疑者が、捕まりました。
監視カメラで、しっかり、映っていますので、捕まると思っていましたが、早いですね。
捕まった男は、犯行を否認しているとか。
ロレックスが出てこないと、犯行が立証できないのかな。
大阪博覧会2025の前売券の販売が、始まりました。
外国の展示場は、まだ、建設を始めるところはいないし、予算が、2倍近くに膨れ上がり、さらにパビリオン日本館の建設に800億円が必要とか。
ずさんな計画ですね。
しかも、バスの運転手が、100人以上不足とか。大体、バスは、レベル4の自動運転車になるはずだったのではないのかな。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
夏炉冬扇
維新の失敗ですね。
斗夢
大阪府民に、いや国民にもどれだけのツケになるんでしょう。
溺愛猫的女人
JUNKO
kuwachan
今やめた方が無駄なお金は掛からないような気がします。
お散歩爺
大阪万博は開園までに準備は全て間に合うのかな?。
イスラエルとハマスの戦いニュースは多いですがクロアチアは?ですね。
テリー
>大阪。
>維新の失敗ですね。
計画がずさんでしたね。
斗夢さん
>工事が始まっていますからもうやめられませんね。
ここで、中止は、難しいでしょうね。
>大阪府民に、いや国民にもどれだけのツケになるんでしょう。
国民の税金を使うことになりますから、国民につけが回るでしょうね。
溺愛猫的女人さん
>タイワンホトトギスは美しいですね、見てみたいです(*^^*)
はい、綺麗ですよ。
JUNKOさん
>私も今年は霜ナシらを見ていません。タイワンホトトギスは花が小ぶりなんですか。すごい数咲きますね。
タイワンホトトギスは、少し、小ぶりな感じですね。
kuwachanさん
>大阪万博、引くに引けなくなっているのでしょうが
>今やめた方が無駄なお金は掛からないような気がします。
ここまで来たら、中止は、難しいでしょうね。
お散歩爺さん
>まだいろんな花が見られますがコウホネは尾瀬を思い出します。
尾瀬で、ご覧になられたのですね。
>大阪万博は開園までに準備は全て間に合うのかな?。
何とか、間に合わすのでしょうね。
>イスラエルとハマスの戦いニュースは多いですがクロアチアは?ですね。
クロアチアは、1991年から1995年に分離独立を巡って紛争がありましたが、今は、終結していると思います。
南スーダン、ミャンマーなどで、紛争が起きていますが、あまり、報道されませんね。
YAP
技術はかなりいいところまで来ているので、あとは法整備をどうにかしないと。