11月下旬の新宿御苑 その1(2023年11月22日撮影)
11月22日から新宿御苑で、ライトアップが開始されるという情報を得て、出かけてきました。
久しぶりの新宿御苑です。
紅葉に関しては、都内で、紅葉が終わっても、この新宿御苑だけは、最後まで楽しめます。
ということは、まだまだ、早いことは、わかっていましたが、出かけました。
カメラは、α1を使いたかったのですが、泉自然公園のカワセミの写真整理が終わっていないので、まだ、メディアの写真を消去したくなかったので、α7RⅣを使用しました。レンズは、FE16-35F2.8 GM. FE70-200F2.8GM OSS Ⅱ、テレコンX2, そしてコンデジRX100M7 です。
(1) 千駄ヶ谷駅前です。イチョウがすごくきれいでした。
(2)
(3)
(3X)千駄ヶ谷駅横のコーヒーショップです。改装工事中です。
(4)
(5)新宿御苑千駄ヶ谷門に向かいます。
(6)千駄ヶ谷門です。外国人の方が、正面から撮影していましたので、横から撮影。
(7)入口です。1時50分に入苑です。
(8)まずは、もみじの状態チェックですが、ほとんど、緑の状態です。ここで、ライトアップをするようで、下に、ライトの準備がされています。ライトには、色がつけられています。
(9)紅葉すれば、これが、すごくきれいになります。
(10)ごくわずかに色がついています。
(11)
(12)
(13)左側に太陽の光が差し込んでいます。
(14)ヤツデ
(15)
日本庭園の方に回ることにしました。
それは、次回以降です。
今日は、ゴルフの打ちっぱなしに行くつもりでしたが、
昨日の男子プロゴルフのカシオワールドオープンゴルフの録画を見ました。
最終日のスタートでは、金谷選手が-10でしたが、地上波のテレビ中継がはじまう時は、宋 永漢選手が、-13で首位。このまま、宋 永漢選手が優勝しそうな感じでしたが、
米沢選手がスコアを伸ばし、-13に首位に並びました。中島選手も、頑張って、イーグルも出して、-12まで、スコアを伸ばしました。
鍋谷選手は、驚異的にスコアを伸ばし、-14まで、のばして、優勝でした。若手がすごいですね。
鍋谷選手は、高校16歳で、QTを受け、プロ宣言をしました。
ツアーで、優勝するまで、11年かかりましたが、ショット、パットは、すばらしいものをもっており、今後の活躍が期待されますね。
ゴルフの後は、アメリカの映画をテレビ東京でやっていて、ずるずると見てしまい、ゴルフの練習に行くのが遅れてしまいました。
数日前から、外付けハードディスク2台(一つのハードディスクケースに入っている)が、認識されなくなった。色々トラブルシューティングしましたが、ケーブルが時々断線する模様。
とりあえず、プリンターとパソコンをつなぐケーブルを使って、パソコンとつないでいます。
まあ、900円位のものですから、早めに購入します。
気になるニュースは、
『歩行「1日60分以上」、筋トレ「週2~3回」で健康に 国が推奨へ
11/27(月) 19:00配信』
歩行やそれと同じ程度の活動について、成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨する。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
久しぶりの新宿御苑です。
紅葉に関しては、都内で、紅葉が終わっても、この新宿御苑だけは、最後まで楽しめます。
ということは、まだまだ、早いことは、わかっていましたが、出かけました。
カメラは、α1を使いたかったのですが、泉自然公園のカワセミの写真整理が終わっていないので、まだ、メディアの写真を消去したくなかったので、α7RⅣを使用しました。レンズは、FE16-35F2.8 GM. FE70-200F2.8GM OSS Ⅱ、テレコンX2, そしてコンデジRX100M7 です。
(1) 千駄ヶ谷駅前です。イチョウがすごくきれいでした。
(2)
(3)
(3X)千駄ヶ谷駅横のコーヒーショップです。改装工事中です。
(4)
(5)新宿御苑千駄ヶ谷門に向かいます。
(6)千駄ヶ谷門です。外国人の方が、正面から撮影していましたので、横から撮影。
(7)入口です。1時50分に入苑です。
(8)まずは、もみじの状態チェックですが、ほとんど、緑の状態です。ここで、ライトアップをするようで、下に、ライトの準備がされています。ライトには、色がつけられています。
(9)紅葉すれば、これが、すごくきれいになります。
(10)ごくわずかに色がついています。
(11)
(12)
(13)左側に太陽の光が差し込んでいます。
(14)ヤツデ
(15)
日本庭園の方に回ることにしました。
それは、次回以降です。
今日は、ゴルフの打ちっぱなしに行くつもりでしたが、
昨日の男子プロゴルフのカシオワールドオープンゴルフの録画を見ました。
最終日のスタートでは、金谷選手が-10でしたが、地上波のテレビ中継がはじまう時は、宋 永漢選手が、-13で首位。このまま、宋 永漢選手が優勝しそうな感じでしたが、
米沢選手がスコアを伸ばし、-13に首位に並びました。中島選手も、頑張って、イーグルも出して、-12まで、スコアを伸ばしました。
鍋谷選手は、驚異的にスコアを伸ばし、-14まで、のばして、優勝でした。若手がすごいですね。
鍋谷選手は、高校16歳で、QTを受け、プロ宣言をしました。
ツアーで、優勝するまで、11年かかりましたが、ショット、パットは、すばらしいものをもっており、今後の活躍が期待されますね。
ゴルフの後は、アメリカの映画をテレビ東京でやっていて、ずるずると見てしまい、ゴルフの練習に行くのが遅れてしまいました。
数日前から、外付けハードディスク2台(一つのハードディスクケースに入っている)が、認識されなくなった。色々トラブルシューティングしましたが、ケーブルが時々断線する模様。
とりあえず、プリンターとパソコンをつなぐケーブルを使って、パソコンとつないでいます。
まあ、900円位のものですから、早めに購入します。
気になるニュースは、
『歩行「1日60分以上」、筋トレ「週2~3回」で健康に 国が推奨へ
11/27(月) 19:00配信』
歩行やそれと同じ程度の活動について、成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨する。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
勝手に銀杏の実生苗抜いて・・・今なら縛り首でしょうね~
良い所ばかり楽しめましたね。
まだ緑が多いですね。
来年は新宿御苑のカブトムシが群れる樹をぜひ見に行きたいと思ってます。
1万はいつも歩くとおもいます。
>今回は新宿御苑出張ですね。
久しぶりの新宿御苑です。前より外国人が増えていました。
OJJさん
>新宿御苑楽しみです。40年?程前に出張の昼休みに何回か散策したので・・・
>勝手に銀杏の実生苗抜いて・・・今なら縛り首でしょうね~
勝手に、ここの植物を取ると、やばいでしょうね。
お散歩爺さん
>イチョウの紅葉を愛でながら散策して新宿御苑でしたか。
>良い所ばかり楽しめましたね。
イチョウの黄葉は、綺麗でした。ただ、イチョウは、通りの街路樹になっているイチョウの黄葉がさらに、きれいでしたが、ーー。
YAPさん
>新宿御苑の見どころの時期は、もう少し先でしょうか。
>まだ緑が多いですね。
紅葉は、もう少し、先ですね。
溺愛猫的女人さん
>イチョウの街路樹が黄色に染まってとても美しいですね、見事だなぁ(*^^*)
イチョウの街路樹が綺麗でした。
>来年は新宿御苑のカブトムシが群れる樹をぜひ見に行きたいと思ってます。
いいですね。
夏炉冬扇さん
>今朝は畑も陽射しで霞みました。
>1万はいつも歩くとおもいます。
毎日、1万歩歩くのは、健康的で、いいですね。