11月初めの谷津干潟 その5 (2023年11月1日撮影)

カモさんの渡りが、沢山やってきたという情報を得て、谷津干潟に出かけてきました。

(1) 淡水池の杭の上で、休息していたアオサギが飛び立って葦の向こう側に飛んでいきました。
5-01-DSC00345


パラパラ漫画風動画でもどうぞ。



(2)
5-02-DSC00431mh

(3)カモさんが、杭の上に、止まろうと飛んで来ました。
5-03-DSC00432mh(4)
5-04-DSC00433mh

(5)
5-05-DSC00434mh

(6)淡水池に。沢山カモが来ています。
5-06-DSC00436mh

(7)
5-07-DSC00437mh

(8)
5-08-DSC00439mh

(9)立ち上がっているカモもいます。
5-09-DSC00440mh

(10)
5-10-DSC00441mh

(11)
5-11-DSC00442mh

(12)
5-12-DSC00443mh

(13)
5-13-DSC00445mh

(14)
5-14-DSC00446mh

(15)
5-15-DSC00447mh

(16)
5-16-DSC00448mh

(17)
5-17-DSC00450mh


動画は、こちらです。


今日から、4連休の方もおられるようで、高速道路がかなり渋滞しているようです。
丁度河口湖周辺が紅葉しているとのことで、本当は、日帰りでも行きたかったのですが、体調が今一つで、この連休は避けて、来週、気分が乗れば出かけたいところです。

朝の情報番組では、前に行ったことはありますが、六義園のライトアップも始まったとのこと、行ってみたいです。

気になるニュースは、

『コロナワクチン、64歳以下は原則自己負担 24年度から
新型コロナ
2023年11月22日 16:45 』
厚生労働省は新型コロナウイルスのワクチン接種の全額公費接種を2023年度で終了する。24年4月以降は公費支援の対象を65歳以上の高齢者らに絞る。64歳以下は任意接種とし原則自己負担とする。
コロナワクチン、来年も、無料で、できそうです。

『日本株買い、第2幕の訪れ
円安・米金利高、転機の見方』

日経平均株価が7月初旬以来となるバブル経済崩壊後高値の更新をうかがっている。上昇けん引の主役は今春の株高を演出した海外マネーだ。市場を揺さぶった急激な米金利高と円安進行の「終わり」が見え始め、日本株を素直に評価しやすい。日本株買いの第2幕が始まった可能性がある。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

2023年11月24日 08:09
アオサギ動画。光を受けて神々しい★★★
2023年11月24日 10:38
体調はいかがですか?お大事になさってください。
鴨たちの羽の色がキラキラして美しいですね。
2023年11月24日 16:57
「パラパラ漫画風動画」新鮮でした。
2023年11月24日 22:31
夏炉冬扇さん
>アオサギ動画。光を受けて神々しい★★★
ありがとうございます。

溺愛猫的女人さん
>体調はいかがですか?お大事になさってください。
ありがとうございます。
>鴨たちの羽の色がキラキラして美しいですね。
カモたちの元気な姿を見ていると、パワーをもらえますね。

ヤッペママさん
>「パラパラ漫画風動画」新鮮でした。
ありがとうございます。