10月初旬の谷津干潟 その6 (2023年10月6日撮影)
カモさんの渡りの第一陣が来始めているとの情報を得て、行ってみました。
淡水池の観察窓には、二人、見かけないバーダーが、一番いい観察窓を、巨砲をもって、専有していて、かわってくれそうにないので、下の観察窓などから、撮影して移動です。
なお、11月1日に谷津干潟に行って来ました。
カモさんが、沢山、淡水池にやってきていました。その写真は、後日です。
今回の写真は、全て、観察センタービル内から撮影しており、逆光で、窓ガラスに汚れがあり、そこが反射して、います。
(1)ダイサギの着陸。左側の部分が窓ガラスの汚れで、ガラス面で、反射しています。
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
明日は、平日のゴルフ会で、一旦は、実施と決めましたが、雨の降りだしが、予想以上に早まってきているので、参加者と相談して、中止と変更しました。
濡れてまで、ゴルフはやりたくないですから。
噂のα9Ⅲのスペックが、公開され、11月から予約を開始するという。
α7RⅤで、採用されているAI AF が、使用され、更にグローバルシャッターが、初めて採用される。
α7CRが、6100万画素、α7CⅡが、2420万画素から3300万画素へアップ。
ソニーは、高画素化してゆくのが普通でしたので、α9Ⅲは、2420万画素から最低3300万画素へ、あるいは、4400万画素へアップするという
予想もありました。ところが、画素数はほとんどかわらない2460万画素で、グローバルシャッターという歪のないシャッターを採用して、ブラックアウトフリー、
AE/AF 追随で、120コマ/秒の連射ができるという。
全く予想されなかったスペックで、登場です。
値段は85万円位の模様。
このスペックなら、α1の方がいいという人も出てきそう。α9Ⅲが4400万画素で、出て来るなら、α1を売って、α9Ⅲを買うという人もいましたが、さて、どれだけ、売れるでしょうか。
α1Ⅱも、来年の後半に出て来るという噂もあります。
まあ、そこまで、待つのが賢明ですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
淡水池の観察窓には、二人、見かけないバーダーが、一番いい観察窓を、巨砲をもって、専有していて、かわってくれそうにないので、下の観察窓などから、撮影して移動です。
なお、11月1日に谷津干潟に行って来ました。
カモさんが、沢山、淡水池にやってきていました。その写真は、後日です。
今回の写真は、全て、観察センタービル内から撮影しており、逆光で、窓ガラスに汚れがあり、そこが反射して、います。
(1)ダイサギの着陸。左側の部分が窓ガラスの汚れで、ガラス面で、反射しています。
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
明日は、平日のゴルフ会で、一旦は、実施と決めましたが、雨の降りだしが、予想以上に早まってきているので、参加者と相談して、中止と変更しました。
濡れてまで、ゴルフはやりたくないですから。
噂のα9Ⅲのスペックが、公開され、11月から予約を開始するという。
α7RⅤで、採用されているAI AF が、使用され、更にグローバルシャッターが、初めて採用される。
α7CRが、6100万画素、α7CⅡが、2420万画素から3300万画素へアップ。
ソニーは、高画素化してゆくのが普通でしたので、α9Ⅲは、2420万画素から最低3300万画素へ、あるいは、4400万画素へアップするという
予想もありました。ところが、画素数はほとんどかわらない2460万画素で、グローバルシャッターという歪のないシャッターを採用して、ブラックアウトフリー、
AE/AF 追随で、120コマ/秒の連射ができるという。
全く予想されなかったスペックで、登場です。
値段は85万円位の模様。
このスペックなら、α1の方がいいという人も出てきそう。α9Ⅲが4400万画素で、出て来るなら、α1を売って、α9Ⅲを買うという人もいましたが、さて、どれだけ、売れるでしょうか。
α1Ⅱも、来年の後半に出て来るという噂もあります。
まあ、そこまで、待つのが賢明ですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
また1歩先に行きましたね
スポ-ツ用に特化ですかね
>ダイサギの着陸連続写真。コンテストものですね★★★
ありがとうございます。
kazukun2626さん
>C,Nに追い上げられ感がありましたが
>また1歩先に行きましたね
>スポ-ツ用に特化ですかね
α9Ⅲの120コマ/秒は、スポーツ用、カーレース、鳥撮影などの撮影でも、こんな連射性能はいらないでしょうね。
AI AF とものすごい連射性能、やはり経験をしてみたい気もします。
溺愛猫的女人さん
>朝のニュースで渡り鳥が渡ってきたと言っていました。カモさん達も海を越えて辿り着いたんですね。
ここにきているカモさん達は、すべてが海を越えてやってきているわけではなさそう。
コメント、ありがとうございます。