8月下旬の谷津干潟 その5(2023年8月24日撮影)

谷津干潟で、鳥の撮影を行う時は、普通はα1+FE200-600F5.6-6.3 GにテレコンX1.4 またはX2を使うことがほとんどです。
水鳥の飛翔には、合焦点、連射性能などから言って、使いやすいので、こういうカメラ・レンズ選定になっています。
EOS R7, RF800F11もたまには使用してみようということで、使ってみました。
EOS R7は、APS/C のカメラですので、レンズは、35mm カメラ換算800MMX1.6=1280 mmの望遠レンズとなります。
このレンズには、X1.4, X2 のテレコンを付けて使用することも可能ですが、今回は、テレコンは、使用していません。

今回で、最終回です。
RF800F11とEOS R7 の組み合わせは、画質的には、満足できるものです。
ただ、私の使い方では、連射枚数が格段に多く、RAW+JPG で、記録できるα1+FE200-600F5.6-6.3G+テレコンX1.4 又は X2 の組み合わせが使いやすい。
(1)ハト
5-01-683A0283mh

(2)
5-02-683A0284mh

(3)キジバト
5-03-683A0285mh(4)キジバト
5-04-683A0286mh

(5)ダイサギ
5-05-683A0276mh

(6)ダイサギ
5-06-683A0281mh

(7)ダイサギ
5-07-683A0282mh


今日は、朝すぐに、サブのパソコンをPCデポ(PCラボではありませんでした)に持ってゆくつもりでしたが、Win8.1 からWin10 にバージョンアップした時に、USB の起動用以外に、バックアップを取っていました。もしかしたら、それを一緒に使うと何とかなるのではと思い、再度、試してみました。
結構いいところまで行きましたが、結局ドライバーが、見つかりませんとかいうことで、やはり、駄目でした。
PCデポにもっていったら、
(1) HPのパソコンの修理はやっていません。
(2) ハードディスクを取り出してくれないかと言うと、4400円だとか。
対応してくれた店員がころころ変わり、言うことがはっきりせず、代わった店員は、いちいち、さっきの店員に確認に行く。
あまりに、対応がひどいので、パソコンを持ち帰って、新しいパソコンを購入することにしました。
HPは、昔と違って、構成の追加などができないようなので、HPは、止めにし、マウスを検討。今使っているマウスのコンピューターよりも、よい構成にと思って、やっていたら、36万円にも、なったので、見直して、296000円にしました。

古いHPのパソコンから、ハードディスク3台、取り出したいのですが、金属の枠が、がっちりしていて、簡単には、はずせない感じですので、信号ライン、電源ラインの配線を外して、外付けはハードディスクケースの中に、信号ライン、電源ラインにつながる部分を、つなぐと、ハードディスクをVAIO のS11 パソコンで、読むことができます。
やってみたら、かなりのファイルに、エラーメッセージが、出てきます。修復が必要ですが、修復しようとすると、S11のパソコンでは、途中で、修理ができなくなってしまいます。
どうも、初期化、リカバリーの作業をやったために、かなりのファイルが破損しているみたい。

一難さってまた一難です。

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    パソコン大変ですね。
    私はこういうのさっぱりで、いつも愚息頼りです。
    ハト、和みます。
    2023年10月27日 07:46
  • せつこ

    何でもできるのね、凄い♬
    PCは若者任せです。
    キジバトは毎日、番で庭の松の枝でくつろいだり、庭散策してます。
    2023年10月27日 13:04
  • 溺愛猫的女人

    キジバト、歩く様子が好きです(*^^*)
    2023年10月27日 13:06
  • okko

    このパソも、かなり年を取ってきました。ワタシの寿命みたいなものですよ、( ´艸`)
    2023年10月27日 13:55
  • JUNKO

    優雅な姿ですね、今は鳥を撮ることはありません。ハクチョウや鶴を撮っていt時が懐かしいです。
    2023年10月27日 22:08
  • テリー

    夏炉冬扇さん
    >パソコン大変ですね。
    >私はこういうのさっぱりで、いつも愚息頼りです。
    息子さんが、得意なら、頼ってよいと思います。

    >ハト、和みます。
    ハトの歩いている姿が、ユーモラスです。

    せつこさん
    >何でもできるのね、凄い♬
    >PCは若者任せです。
    パソコンは、1980年ごろに、出来たころから、購入して、遊んでいましたから、息子より詳しいです。

    >キジバトは毎日、番で庭の松の枝でくつろいだり、庭散策してます。
    キジバトも、観察すると、面白いですね。

    溺愛猫的女人さん
    >キジバト、歩く様子が好きです(*^^*)
    はい、キジバトの歩く姿、ユーモラスで、見ていて、面白いです。

    okkoさん
    >このパソも、かなり年を取ってきました。ワタシの寿命みたいなものですよ、( ´艸`)
    かなり、使っているなら、壊れる前に、更新した方が、ばたばたしなくて済みます。
    現在、かなりセールしていて、お買い得です。

    JUNKOさん
    >優雅な姿ですね、今は鳥を撮ることはありません。ハクチョウや鶴を撮っていt時が懐かしいです。
    北海道は、白鳥やツルの撮影ができますね。
    2月の一番寒い時期に、鶴居村に、丹頂鶴や白鳥の撮影に行きました。
    2023年10月28日 17:04