千葉市都市緑化植物園の9月中旬のお花 その7(2023年9月12日撮影)

千葉市都市緑化植物園の9月中旬のお花です。その7です。
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM, EOS R+RF70-200F2.8L IS USM の2台体制です。
(1)スイフヨウ
7-01-AT2A0014mh

(2)シダレヤナギ
7-02-AT2A0022mh

(3)ススキ
7-03-AT2A0024mh(4)ススキ
7-04-AT2A0025mh

(5)暑い時は、鯉も動きがなかったのですが、涼しくなって、動き回るようになりました。
7-05-AT2A0027mh

(6)ホトトギス。この時期は、池の周辺に咲いているだけでした。その後、園のいろいろな場所で、咲くようになりました。
7-06-AT2A0028mh

(7)ホトトギス
7-07-AT2A0030mh

(8)ホトトギス
7-08-AT2A0031mh

(9)ハナシュクシャ
7-09-AT2A0035mh

(10)ラベンダー
7-10-AT2A0036mh

(11)ヒャクニチソウ
7-11-AT2A0037mh

(12)ヤブラン
7-12-AT2A0039mh

(13)ヤブミョウガ
7-13-AT2A0040mh


サブコンピューターが、突然、起動時に、ブーツドライブがありませんというエラーメッセージが出て、起動できなくなりました。数日前から、色々トラブルシューティングをやっています。
メモリーチェックは、OK,です。ハードディスクのテストでは、1のテストは合格と出て、2のテストに進みますが、10%のところで、繰り返して、先に進みません。やはり、ハードディスクに
異常があるようです。
9年前に購入した高性能のゲームマシーンです。HP社のカスタマーサポートに電話を入れようとしたら、電話の待ち時間が7分とか、出てきますので、web で、修理依頼を申し込みをしようとしたら、
購入後3年経つものは、部品がない場合があり、修理の依頼は受けないとか。

やむなく、ハードディスクだけでも、取り外して、コピーをとるために、サイドパネル、前面パネルの取り外しました。
ハードディスクは、3TBのものが、3個ついています。
頑丈な金属枠に固定されていて、簡単には、取れそうにありません。

明日、PCラボにもっていって相談です。
最低、HDDを取り外してもらいたい。

自動車ショーが4年ぶりに開幕。名前が。ジャパンモビリティーショーに変わりましたが、ーー。
パソコンが1台故障したために、色々やりたかったことが、できなくなっています。

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    パソコンが動かないと、日ごろのリズムが狂いますから。治りますように。
    2023年10月26日 07:30
  • kazukun2626

    パソコントラブル早く直ると
    いいですね、
    2023年10月26日 07:46
  • 溺愛猫的女人

    それは大変、修理出来るといいですね。
    ススキの写真がステキです(*^^*)
    2023年10月26日 10:43
  • OJJ

    酔芙蓉・・微笑ましい名前ですね~納得!
    パソコンの不調は重大事ですね~我が家のパソコンも作動が安定せず、小6の孫の話では第一原因はメモリーの少なさ、第二はゴミが溜まってるんやろ・・
    暇ですから分解して埃の吹き飛ばしだけ挑戦しようかな
    2023年10月26日 18:12
  • テリー

    夏炉冬扇さん
    >パソコンが動かないと、日ごろのリズムが狂いますから。治りますように。
    ありがとうございます。結局、修理は難しそうなので、新しいのを購入します。

    kazukun2626さん
    >パソコントラブル早く直ると
    >いいですね、
    結局修理は難しいということで、新しいのを購入することにしました。

    溺愛猫的女人さん
    >それは大変、修理出来るといいですね。
    ありがとうございます。結局修理は難しそうなので、新しいのを購入します。
    >ススキの写真がステキです(*^^*)
    ありがとうございます。

    OJJさん
    >酔芙蓉・・微笑ましい名前ですね~納得!
    酔芙蓉は、朝、白い花ですが、夕方、赤っぽくなります。実際は。1日以上かかって、赤くなっていますが、--。
    >パソコンの不調は重大事ですね~我が家のパソコンも作動が安定せず、小6の孫の話では第一原因はメモリーの少なさ、第二はゴミが溜まってるんやろ・・
    >暇ですから分解して埃の吹き飛ばしだけ挑戦しようかな
    高画素の写真を処理しようとしたりすると、メモリーが少ないと、時間がすごくかかりますね。
    パソコン内部に、ゴミが溜まって、冷却が悪くなると、CPUが暴走することもあります。私は、水冷のパソコンを使用しています。
    たまには、パソコン内部のホコリをとってやるのもいいですね。
    2023年10月26日 23:36