8月中旬の千葉敏緑化植物園 その1(2023年8月19日撮影)
前回訪問から2週間以上たちますので、行ってみました。
(1)ペンタス、レッド
(2)テッセンですが、少し、元気がなくなってきた感じ。でも花期が長いですね。
(3)ユリウス
(4)ここでもタカサゴユリが咲いていました。
(5)トンボ
(6)ハナガガブタがまだ咲いていました。
(7)ハナガガブタ
(8)オニバス、ちょっと、フォーカスが甘かった。もしかしたら、花が見られるのでは、と淡い期待をしていきましたが、駄目でした。
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM, RF70-200F2.8L IS USM です。
今回も。Bing のAI が描いた子犬・子猫をのせておきます。
(9)
(10)
昨日は、『どうする家康』を毎週見ていますという話をしました。
民放では、やはり2ケ月半モンゴルでロケをしたというだけあって、VIVANT が、圧倒的に、面白いです。次は、はやぶさ消防隊でしょうか。川口春奈のミステリアスの役柄も、興味深いところで、
主人公の小説家が、どうなっていくのか、展開が面白そう。
Code は、展開が、ありえないという感じですが、ここまで来たら、見ようかと思っています。
昔、絶対零度とかいうドラマがあって、拳銃を持っていない刑事が、一人で、拳銃を持った擁護者を追いかけるという話があって、それはないだろう、と思ってみていたら、
案の定、追いかけていた容疑者に、痛い目を見るという展開があり、馬鹿馬鹿しかったですが、Code は、それと同じような馬鹿馬鹿しい展開が随所にあります。馬鹿馬鹿しい展開で
スリルを感じさせても、見ている方は、結局、見て損をしたという感じしか残りません。
すばらしき世界、そして、朝ドラも見ています。朝ドラの万太郎もいいですが、奥さんのすえこさんのキャラクターが、すばらしい。
アメリカ株が、半導体関連株が、特にNVDR が、上げましたので、日本株も、東京エレクロトンを初め、軒並み上げて日経平均291円の上げでした。
一安心という所です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
(1)ペンタス、レッド
(2)テッセンですが、少し、元気がなくなってきた感じ。でも花期が長いですね。
(3)ユリウス
(4)ここでもタカサゴユリが咲いていました。
(5)トンボ
(6)ハナガガブタがまだ咲いていました。
(7)ハナガガブタ
(8)オニバス、ちょっと、フォーカスが甘かった。もしかしたら、花が見られるのでは、と淡い期待をしていきましたが、駄目でした。
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM, RF70-200F2.8L IS USM です。
今回も。Bing のAI が描いた子犬・子猫をのせておきます。
(9)
(10)
昨日は、『どうする家康』を毎週見ていますという話をしました。
民放では、やはり2ケ月半モンゴルでロケをしたというだけあって、VIVANT が、圧倒的に、面白いです。次は、はやぶさ消防隊でしょうか。川口春奈のミステリアスの役柄も、興味深いところで、
主人公の小説家が、どうなっていくのか、展開が面白そう。
Code は、展開が、ありえないという感じですが、ここまで来たら、見ようかと思っています。
昔、絶対零度とかいうドラマがあって、拳銃を持っていない刑事が、一人で、拳銃を持った擁護者を追いかけるという話があって、それはないだろう、と思ってみていたら、
案の定、追いかけていた容疑者に、痛い目を見るという展開があり、馬鹿馬鹿しかったですが、Code は、それと同じような馬鹿馬鹿しい展開が随所にあります。馬鹿馬鹿しい展開で
スリルを感じさせても、見ている方は、結局、見て損をしたという感じしか残りません。
すばらしき世界、そして、朝ドラも見ています。朝ドラの万太郎もいいですが、奥さんのすえこさんのキャラクターが、すばらしい。
アメリカ株が、半導体関連株が、特にNVDR が、上げましたので、日本株も、東京エレクロトンを初め、軒並み上げて日経平均291円の上げでした。
一安心という所です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
>シオカラトンボ。昨日畝つくりする時、ずーとついて来ました。
トンボにも、持てるんですね。
溺愛猫的女人さん
>水に咲く花の写真、とてもステキですね(*^^*)
水に咲く花、ものすごく小さいのですが、可愛らしいです。