7月後半の千葉市都市緑化植物園 その3(2023年7月20日撮影)
なかなかタイミングが合わずに、行けませんでしたが、7月20日にやっと千葉市都市緑化植物園に出かけてきました。
その3です。
(1)今回、見たかったお花のハナガガブタです。
ハナガガブタ(花鏡蓋、Nymphoides aquatica)はミツガシワ科アサザ属の多年草。アメリカ原産。
多年生の浮葉植物で、丸い浮葉をもつ。葉の長さは5-15cmほどになる。乾季を迎えたり、寒い季節になったりすると葉柄の基部にはバナナのような形の殖芽の房をつける。これから「バナナプラント」の異名がある。1-2cmの大きさになる白い花を咲かせる。
(2)
(3)
(4)オニバス
(5)
(6)緑色の塊は、コキアかな。
(7)アベリア
(8)バラ
(9)ムクゲ
(10)タイリンキンシバイ
(11)ヤブミョウガが沢山咲いています。
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM です。
今日も暑かったですね。
撮影に行こうかとも思いましたが、この暑さでは、行かない方がよいということになり、家で、のんびり、テレビドラマなどを見て、すごしました。
久しぶりに、Youtube で、宇多田ヒカルの歌を聞きました。
気になるニュースは、
『ビッグモーター、社内用LINEアカウント削除を社員に指示
ビッグモーター不正
2023年7月26日 21:06 』
中古車販売大手ビッグモーター(東京・港)の保険金不正請求問題に絡み、同社が対話アプリLINEの社内連絡用のアカウントを削除するよう社員に通知していたことが分かった。和泉伸二社長が26日に説明した。
これは、証拠隠滅を図っているようにしか見えませんが、ーー。
『深まるビッグモーターの闇
社説
2023年7月26日 19:00』
中古車販売大手のビッグモーター(東京・港)がようやく保険金の不正請求問題について説明の場を設けた。その内容には多くの疑問が残る。26日に社長を辞任した創業者の兼重宏行氏が記者会見したが、現場に責任を押しつけるかのような釈明に終始し、かえって闇の深さをさらけ出した。
最大の焦点は経営陣がどの程度認識し、関与していたかだ。兼重氏は「天地神明に誓って知らなかった」と釈明し、組織ぐるみの不正であることも否定した。
にわかには信じがたい。同社では対話アプリのLINEで広く情報が共有されている。不正の要因となったノルマ至上主義についても経営幹部が関与しているにもかかわらず、知らぬ存ぜぬを通す。仮に本当に知らなかったとしても、経営者としては失格だ。
今後の経営体制にも疑念が残る。兼重氏の後任には社内の役員が昇格した。未上場の同社は株式市場からの監視も受けず、兼重氏ら創業家は筆頭株主として存続する。こんな体制で果たして機能不全のガバナンスを刷新できるだろうか。本当に再建を期すなら外部の資本や人材の受け入れも検討すべきではないか。
保険会社も不正を知りながら、ビッグモーターズから、新規の保険契約を取るために、不正に協力している可能性も否定できない。
金融庁、国交省の官庁、あるいは、第3者委員会が解明できるか、疑わしい。
知らぬ存ぜぬで、押し通そうとする会社には、消費者としては、不買運動で、対抗しないといけません。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
その3です。
(1)今回、見たかったお花のハナガガブタです。
ハナガガブタ(花鏡蓋、Nymphoides aquatica)はミツガシワ科アサザ属の多年草。アメリカ原産。
多年生の浮葉植物で、丸い浮葉をもつ。葉の長さは5-15cmほどになる。乾季を迎えたり、寒い季節になったりすると葉柄の基部にはバナナのような形の殖芽の房をつける。これから「バナナプラント」の異名がある。1-2cmの大きさになる白い花を咲かせる。
(2)
(3)
(4)オニバス
(5)
(6)緑色の塊は、コキアかな。
(7)アベリア
(8)バラ
(9)ムクゲ
(10)タイリンキンシバイ
(11)ヤブミョウガが沢山咲いています。
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM です。
今日も暑かったですね。
撮影に行こうかとも思いましたが、この暑さでは、行かない方がよいということになり、家で、のんびり、テレビドラマなどを見て、すごしました。
久しぶりに、Youtube で、宇多田ヒカルの歌を聞きました。
気になるニュースは、
『ビッグモーター、社内用LINEアカウント削除を社員に指示
ビッグモーター不正
2023年7月26日 21:06 』
中古車販売大手ビッグモーター(東京・港)の保険金不正請求問題に絡み、同社が対話アプリLINEの社内連絡用のアカウントを削除するよう社員に通知していたことが分かった。和泉伸二社長が26日に説明した。
これは、証拠隠滅を図っているようにしか見えませんが、ーー。
『深まるビッグモーターの闇
社説
2023年7月26日 19:00』
中古車販売大手のビッグモーター(東京・港)がようやく保険金の不正請求問題について説明の場を設けた。その内容には多くの疑問が残る。26日に社長を辞任した創業者の兼重宏行氏が記者会見したが、現場に責任を押しつけるかのような釈明に終始し、かえって闇の深さをさらけ出した。
最大の焦点は経営陣がどの程度認識し、関与していたかだ。兼重氏は「天地神明に誓って知らなかった」と釈明し、組織ぐるみの不正であることも否定した。
にわかには信じがたい。同社では対話アプリのLINEで広く情報が共有されている。不正の要因となったノルマ至上主義についても経営幹部が関与しているにもかかわらず、知らぬ存ぜぬを通す。仮に本当に知らなかったとしても、経営者としては失格だ。
今後の経営体制にも疑念が残る。兼重氏の後任には社内の役員が昇格した。未上場の同社は株式市場からの監視も受けず、兼重氏ら創業家は筆頭株主として存続する。こんな体制で果たして機能不全のガバナンスを刷新できるだろうか。本当に再建を期すなら外部の資本や人材の受け入れも検討すべきではないか。
保険会社も不正を知りながら、ビッグモーターズから、新規の保険契約を取るために、不正に協力している可能性も否定できない。
金融庁、国交省の官庁、あるいは、第3者委員会が解明できるか、疑わしい。
知らぬ存ぜぬで、押し通そうとする会社には、消費者としては、不買運動で、対抗しないといけません。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
近くにビッグモーターありまして、働いている人、かわいそうと。
1週間ブログを休んでいましたが再開です
自分の体力が心配でしたが、工事、設営、本番、撤収の4日間は、
気温が33度以下で救われました、大盛況でした
オニハスの葉が、特徴ありますね。
できたら、花も見たいところです。
>近くにビッグモーターありまして、働いている人、かわいそうと。
これほど、大きな不正をしていた会社ですから、うみを出さないと、結局、同じような不正を起こし、立ち行かなくなります。
koh925さん
地元の夏祭り、終わりましたか。暑いところご苦労様でした。
溺愛猫的女人さん
ハナガガブタ、可愛いお花です。
凄く変わって感じのお花です。