7月後半の千葉市都市緑化植物園 その1 (2023年7月20日撮影)
なかなかタイミングが合わずに、行けませんでしたが、7月20日にやっと千葉市都市緑化植物園に出かけてきました。
(1)Facebook 情報では、オオガハスが咲いているとのこと。幾つか咲いて、それらは、散って、また、咲き始めの蕾がありました。
(2)もう少しで、咲きそうです。
(3)これも咲きそうです。
(4)これは、咲いて、散った残りです。
(5)これは、少し先ですね。
(6)薔薇です。
(7)これも薔薇です。
(8)テッセン
(9)
(10)ガザニア
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM です。
暑い日が続く中で、昨日やっと、千葉市都市緑化植物園に行けました。
今日は、谷津干潟に行くつもりで、11時半時頃、出かけようと、外に出たら、すごい夕立でした。さすがに、この強い雨の中、出かけても、撮影ができないので、しばし家で、待機。
結局一時間位降っていました。
日本株は、アメリカ株が比較的好調ですが、半導体関連生産を示すSOX が不調ということで、昨日、日経平均に大きく影響する東京エレクトロン等の株価が下がり、400円も下がり、今日も、引き続き、半導体関連が、あまりよくなく引き続き下げています。
気になるニュースは、
『ウクライナ、クラスター弾の使用開始 「効果的」と米高官
7/21(金) 4:46配信』
米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は20日、ウクライナ軍がロシアに対する反転攻勢で米国に供与されたクラスター弾の使用を始めたと明らかにした。
カービー氏は、ウクライナから初期段階のフィードバックを受け取り、「非常に効果的に使用されている」と指摘。ロシア軍の防衛態勢や作戦に影響を与えているという認識も示した。
ワイドショーのコメンテーターが、実情を知らずに、ウクライナだけを批判するコメントを出したことに、皮肉のコメントがネットで、書かれていました。
ロシアがウクライナに戦争を始めた時に、橋下徹が、ウクライナは、降伏すべきという論理を展開していました。その後も反省することもなく、コメンテーターとして出ています。
先日も、ロシアとウクライナの戦争が、長期化するにあたって、橋下徹が、政治的判断すべきとか、わけのわからないことを言っていましたので、チャンネルを変えました。
『ロシアが穀物積み出し港への攻撃強化、ゼレンスキー氏は防空システムの支援要請
7/21(金) 12:47配信』
ゼレンスキー氏は、露軍が17日以降の4日間で様々な種類のミサイル約70発と自爆型無人機約90機を南部オデーサやミコライウなどに発射したと説明。「ウクライナ空軍の防空能力は十分ではない。オデーサや全土に平和と安全がもたらされるように、我々のパートナーと協議している」と述べ、防空システム強化の必要性を訴えた。
『黒海を通る船舶にロシアが警告「軍事物資を積んでいるとみなす」
7/20(木) 6:42配信』
『ウクライナ、ロシアに対抗措置 黒海航行船「軍事運搬」と見なす』
ウクライナ国防省は20日、首都キーウ(キエフ)時間21日午前0時(日本時間同日午前6時)以降、黒海沿岸のウクライナの港やロシア支配地域の港に向かう全ての船舶を軍事関連物資を運搬している可能性のある船舶と見なすと発表した。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
(1)Facebook 情報では、オオガハスが咲いているとのこと。幾つか咲いて、それらは、散って、また、咲き始めの蕾がありました。
(2)もう少しで、咲きそうです。
(3)これも咲きそうです。
(4)これは、咲いて、散った残りです。
(5)これは、少し先ですね。
(6)薔薇です。
(7)これも薔薇です。
(8)テッセン
(9)
(10)ガザニア
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM です。
暑い日が続く中で、昨日やっと、千葉市都市緑化植物園に行けました。
今日は、谷津干潟に行くつもりで、11時半時頃、出かけようと、外に出たら、すごい夕立でした。さすがに、この強い雨の中、出かけても、撮影ができないので、しばし家で、待機。
結局一時間位降っていました。
日本株は、アメリカ株が比較的好調ですが、半導体関連生産を示すSOX が不調ということで、昨日、日経平均に大きく影響する東京エレクトロン等の株価が下がり、400円も下がり、今日も、引き続き、半導体関連が、あまりよくなく引き続き下げています。
気になるニュースは、
『ウクライナ、クラスター弾の使用開始 「効果的」と米高官
7/21(金) 4:46配信』
米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は20日、ウクライナ軍がロシアに対する反転攻勢で米国に供与されたクラスター弾の使用を始めたと明らかにした。
カービー氏は、ウクライナから初期段階のフィードバックを受け取り、「非常に効果的に使用されている」と指摘。ロシア軍の防衛態勢や作戦に影響を与えているという認識も示した。
ワイドショーのコメンテーターが、実情を知らずに、ウクライナだけを批判するコメントを出したことに、皮肉のコメントがネットで、書かれていました。
ロシアがウクライナに戦争を始めた時に、橋下徹が、ウクライナは、降伏すべきという論理を展開していました。その後も反省することもなく、コメンテーターとして出ています。
先日も、ロシアとウクライナの戦争が、長期化するにあたって、橋下徹が、政治的判断すべきとか、わけのわからないことを言っていましたので、チャンネルを変えました。
『ロシアが穀物積み出し港への攻撃強化、ゼレンスキー氏は防空システムの支援要請
7/21(金) 12:47配信』
ゼレンスキー氏は、露軍が17日以降の4日間で様々な種類のミサイル約70発と自爆型無人機約90機を南部オデーサやミコライウなどに発射したと説明。「ウクライナ空軍の防空能力は十分ではない。オデーサや全土に平和と安全がもたらされるように、我々のパートナーと協議している」と述べ、防空システム強化の必要性を訴えた。
『黒海を通る船舶にロシアが警告「軍事物資を積んでいるとみなす」
7/20(木) 6:42配信』
『ウクライナ、ロシアに対抗措置 黒海航行船「軍事運搬」と見なす』
ウクライナ国防省は20日、首都キーウ(キエフ)時間21日午前0時(日本時間同日午前6時)以降、黒海沿岸のウクライナの港やロシア支配地域の港に向かう全ての船舶を軍事関連物資を運搬している可能性のある船舶と見なすと発表した。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
夏に咲く花はついつい涼しげなブルー系の色を選んでしまうけど、
こういう色も欲しくなりました^^。
ご浄土ですね。南無阿弥陀仏。
夏は、涼し気なブルー系の色がいいかもしれませんが、ガザニアのような色は、アクセントになりますね。
JUNKOさん
オオガハスのピンク色、こんなに綺麗なんだと、改めて認識しました。
夏炉冬扇さん
極楽浄土ですね。
溺愛猫的女人さん
オオガハスのピンク色、改めて綺麗と認識しました。