3月初めの千葉市都市緑化植物園のお花 その5(2023年3月8日撮影)
3月8日の千葉市都市緑化植物園のお花の続き、最終回です。
(1) モクレンです。
(2)
(3)枝垂れ梅
(4)
(5)椿
(6)
(7)
(8)梅かな
(9)ボケ
(10)河津桜
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
カメラは、α7RⅣ+FE90F2.8 G 、EOS R7+RF24-240F4-6.3です。
今日は、特別に会議の予定はなし。
明日は、ゴルフポイントランキング戦です。
5日前は、終日雨の予報でしたが、次第に良くなりましたが、2日前よりやや、悪くなって、昨日は、夜から9時頃まで、時々雨で、その後は、曇り。気温は、最高気温14℃とか。かなり、下がります。この予報なら、ゴルフは、決行だろうと思い、泉自然公園に、カタクリの花だけを撮影に行きました。
1時間ばかり、カタクリの花を撮影し、池の周囲を歩いて、引き返そうかと思い、メールをチェックしたら、明日のゴルフは、終日雨の為に、中止というメールが来ていました。
その時点では、私がチェックする天気予報のサイトでは、午後からは、雨が上がり、曇りの予報でした。
とにかく中止なら、桜もついでに、見ておこうということで、見に行ったら、桜も、満開でした。
カタクリ、桜の写真は、後日アップします。
2時半頃、相方から、電話がかかってきて、彼女の駐車場の傍で、足場の解体作業をやっているので、私の駐車場に4時半ごろまで、入れておきたいというので、やむなく、OKを出し、私は、ショッピングセンター経由帰りました。おかげで、今日の歩いた歩数は11300歩でした。
気になるニュースは、
『認知症疑い、6割が免許断念 75歳以上、自主返納が最多
3/24(金) 17:46配信』
75歳以上が免許更新や信号無視などの交通違反の際に義務付けられている認知機能検査で、2022年に「認知症の恐れあり」と判定された3万1400人のうち、63.0%に当たる1万9790人が免許継続を断念したことが24日、警察庁のまとめで分かった。
昨日相方が高齢者講習の最初の認知機能検査を受けました。問題の意味が分からないという高齢の女性の方が、いて、相方は、あの人は、認知症ではないのだろうかと内心思ったそうですが、全員、合格だったそうです。そんな簡単な認知症機能検査なのに、
疑いがある人の63%が免許証返納は、少ないという感じ。90%くらいは、返納して欲しいです。
『預金保護「追加措置も」 米財務長官、重ねて表明』
イエレン米財務長官は23日、米連邦議会下院の議会証言で、米銀に対する預金保護について「必要ならさらなる措置を講じる用意がある」と述べた。金融不安がくすぶるなか、米当局の強い意志を示して銀行からの預金流出を終息させたい狙いがある。
イエレン氏は「我々がとった強力な行動により預金の安全は確保されている」と強調した。22日に上院で証言した際は、預金保険の上限引き上げを否定したことが株安を誘った。23日は前日とほぼ同じ内容の冒頭発言に「さらなる措置」への言及を加えて配慮した。
イエレンさんの発言で、アメリカの株が下げたり、上がったりしています。日本株もそれに合わせて、下げています。
慎重な発言が望まれますね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
(1) モクレンです。
(2)
(3)枝垂れ梅
(4)
(5)椿
(6)
(7)
(8)梅かな
(9)ボケ
(10)河津桜
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
カメラは、α7RⅣ+FE90F2.8 G 、EOS R7+RF24-240F4-6.3です。
今日は、特別に会議の予定はなし。
明日は、ゴルフポイントランキング戦です。
5日前は、終日雨の予報でしたが、次第に良くなりましたが、2日前よりやや、悪くなって、昨日は、夜から9時頃まで、時々雨で、その後は、曇り。気温は、最高気温14℃とか。かなり、下がります。この予報なら、ゴルフは、決行だろうと思い、泉自然公園に、カタクリの花だけを撮影に行きました。
1時間ばかり、カタクリの花を撮影し、池の周囲を歩いて、引き返そうかと思い、メールをチェックしたら、明日のゴルフは、終日雨の為に、中止というメールが来ていました。
その時点では、私がチェックする天気予報のサイトでは、午後からは、雨が上がり、曇りの予報でした。
とにかく中止なら、桜もついでに、見ておこうということで、見に行ったら、桜も、満開でした。
カタクリ、桜の写真は、後日アップします。
2時半頃、相方から、電話がかかってきて、彼女の駐車場の傍で、足場の解体作業をやっているので、私の駐車場に4時半ごろまで、入れておきたいというので、やむなく、OKを出し、私は、ショッピングセンター経由帰りました。おかげで、今日の歩いた歩数は11300歩でした。
気になるニュースは、
『認知症疑い、6割が免許断念 75歳以上、自主返納が最多
3/24(金) 17:46配信』
75歳以上が免許更新や信号無視などの交通違反の際に義務付けられている認知機能検査で、2022年に「認知症の恐れあり」と判定された3万1400人のうち、63.0%に当たる1万9790人が免許継続を断念したことが24日、警察庁のまとめで分かった。
昨日相方が高齢者講習の最初の認知機能検査を受けました。問題の意味が分からないという高齢の女性の方が、いて、相方は、あの人は、認知症ではないのだろうかと内心思ったそうですが、全員、合格だったそうです。そんな簡単な認知症機能検査なのに、
疑いがある人の63%が免許証返納は、少ないという感じ。90%くらいは、返納して欲しいです。
『預金保護「追加措置も」 米財務長官、重ねて表明』
イエレン米財務長官は23日、米連邦議会下院の議会証言で、米銀に対する預金保護について「必要ならさらなる措置を講じる用意がある」と述べた。金融不安がくすぶるなか、米当局の強い意志を示して銀行からの預金流出を終息させたい狙いがある。
イエレン氏は「我々がとった強力な行動により預金の安全は確保されている」と強調した。22日に上院で証言した際は、預金保険の上限引き上げを否定したことが株安を誘った。23日は前日とほぼ同じ内容の冒頭発言に「さらなる措置」への言及を加えて配慮した。
イエレンさんの発言で、アメリカの株が下げたり、上がったりしています。日本株もそれに合わせて、下げています。
慎重な発言が望まれますね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
今年は、あっという間に咲き、見に行く前に散ってしまいました
コブシより遅いはずですが、今年は咲く順序が逆転です
ピンク色の乙女椿、好感触です。
イエレン米財務長官、発言が二転三転・・・
調整力に期待でしていましたが、市場の反応にあたふたしている感じですね。
先ずは、FRBの利上げを再検討です!?(=^・ェ・^=)
アメリカのダウ指数と日経ダウの動きのサイクルがずれていますね~ま、祭日の関係も有るのでしょうが・・・地球は丸い~
免許がないと困るという方もおられるでしょうね。
気を付けて、運転してください。
koh925さん
私の周囲でも、ハクモクレンが、あっという間に咲き、あっという間に、終わりました。
コブシは、まだ咲いていますね。
溺愛猫的女人さん
この時期、色々な花が咲いて、楽しいですね。
Boss365さん
イエレンさんも、自分の発言で、マーケットに大きな影響を与えて、びっくりしているのでしょう。
FRBは、0.25% の利上げを実行しました。結局、大方の予想通りでした。
OJJさん
ハクモクレンは、花が同じ方向を向くが、こぶしは、あちこちを向くということで、大体区別がつく感じです。
アメリカのダウ指数と日経ダウは、時差もあるし、そもそも、日本は、まだ、金融緩和状態ですから、
同じようには、動かないですよね。だから、予想は、難しい。
枝垂れ梅も好きか あ モクレンも(笑)
今年はペースが早過ぎて困ってしまいます(^^ゞ