1月3日に行ってみました。
その8です。この日撮影分の最終回です。
谷津干潟の帰りに、富士山を見に、美浜大橋近くの富士山が見える場所に行ってみました。
陽はすでに落ちています。
(1)

(2)

(3)


(5)スカイツリーです。

(6)昨日の近くの公園の猫ちゃんです。
黒猫ちゃんも日向ぼっこ。

(7)近くによって撮影
あまり、警戒していません。

(8)TG-4 で撮影

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G、iPhone 13 Pro Max, TG-4 です。
今日は、大規模修繕工事関係の会議がありました。まずは、手摺の根元の腐食部の修理の為にコンクリ―トを斫ったのを、モルタルで、修復したの部分の出来栄えの確認です。
幾つか改善点を指摘。
その後、工事業者との会議。それが終わって、更に、大規模修繕実行委員会内での打ち合わせを一時間ばかり。
ベランダの植木鉢などの私物を片付けてくれと言うお願いをして、3ケ月以上たち、大規模修繕工事もかなり進んでいるのに、いまだに、片付けていない家が1軒あり、困ったものです。
会議が終わって自宅に戻るとき、凄い風でした。今夜から、凄い寒波が押し寄せ、東京でも-2℃で、数センチ雪が積もるのではという予報。明日の朝は、どうなっているでしょう。
気になるニュースは、
『北九州市で振袖に"黒い液体"かけた疑い 33歳男を逮捕
1/24(火) 20:31配信』
福岡県北九州市で1月8日、20歳の女性が着ていた振り袖に黒い液体をかけて汚損したとして、北九州市若松区の会社員・平井英康容疑者(33)が逮捕されました。現場はこの日開かれていた「二十歳の記念式典」の会場近くの店舗です。
捕まってよかったですね。怪しからん男ですね。
『米、コロナワクチン「年1回」検討 インフル並み』
米食品医薬品局(FDA)は新型コロナウイルスのワクチン接種を年に1回、従来型と流行している変異型の2つに対応する「2価ワクチン」に一本化することを検討している。
接種時期については、感染が広がりやすい冬場に備えて9月から接種を始めることを提案した。春に対象の変異型を決めるのが望ましいとした。
米国では新たな派生型「XBB.1.5」が急拡大している。米疾病対策センター(CDC)の推計によると「XBB.1.5」の感染割合は49.1%に上り、現時点で最も流行している変異型となった。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
斗夢
ワクチンが接種できるようになればいいですね。
たいへー
夏炉冬扇
昨夜は雪と寒さで雨戸を閉めて寝ました。予報ほど降ってはいませんが、寒いです。
お散歩爺
そうなると診察・手術・薬など皆自己負担になります。総理は値上げ専門しか
考えてないですね。国民虐めです。
OJJ
国土防衛も重要ですがKさんの聞く力の範囲は如何ほどか本気で心配です!
テリー
そうですね。
インフルエンザと同じように、コロナも年一回のワクチン接種で行きたいものですね。
たいへーさん
釣りをしている人が沢山いました。寒さは、応えないようです。
夏炉冬扇さん
各地でかなり冷え込みましたね。
千葉も、-2.5℃位は冷え込んだようです。積雪はありませんでした。
お散歩爺さん
5類への切り替えは、多数の人が望んでいるようです。
2類のままだと、すぐに医療崩壊の危機があり、それを起こさないための費用も膨大の模様。
費用は、ワクチンなどは、暫くは、無償になるかもしれません。
2類のままを希望する人も多数おられ、いい面、悪い面を比較して、決めるのでしょうね。
OJJさん
10年に一度の寒波では、飛行機も止まり、鉄道も止まり、高速道路も危険な所は止めるというのも、やむを得ない気もします。
台風に近い強風が吹いています。