昨年は、コロナで、混んでいる場所へは行かないようにという規制がでていたのかもしれません。今年は、昨年より混んでいます。通常の混んでいる年に比べると、まだ、人出は少ないです。
(1)混んでいる時は、国道沿いの歩道まで溢れます。

(2)最後尾に並びました。右側は、降りて来る人用なのですが、この右側を登ってゆく人もいます。

(3)


(5)

(6)

(7)

(8)お神楽は、午後1時からのようです。まだ時間がありますので、今回は、パスしました。

(9)御神籤を引きました。吉でした。中身は、まずまずの内容でした。

(10)右は、熊手かな。破魔矢は売り切れかな?

(11)並んでいます。ここから、15分辛いでしょうか。

(12)稲毛大明神の支社。沢山旗が立っているせいか、沢山の人がお参りしています。

(13)

(14)列の最後尾。先ほどより少し短くなっています。

(15)狛犬さん

(16)

(17)

カメラは、α1+FE24-240F3.5-6.3, iPhone 13 Pro Max でした。
年末に、ニューイヤー駅伝の見どころなどの紹介を見ていたら、100kmも走って、最後は、1秒の差の名勝負なんて紹介していました。
それを見て、ついニューイヤー駅伝を見たら、結構ハマりますね。
やはり、層の厚いチームが勝つ感じですね。
昨年51年目で優勝したホンダは、エースの伊藤が、体調不良で、出場できず、もう一人のエースクラスが移籍して、昨年より2名、戦力が落ちているはずなのに、しかも、最終ランナーが、
7年で2回目の選手でしたが、彼の活躍もあって、連覇でした。
スポーツは、結果がどうなかわからないので、面白いですね。
気になるニュースは、
『独インフィニオンCEO、半導体「自給自足は不可能」 省エネ需要旺盛・増産へ7000億円・革新の鈍化警戒』
「半導体の需給バランス全体は短期的には良くなる。しかし、長期的に需要が拡大する自動車の電動化や、自然エネルギー分野などは(省エネに必要な)半導体を必要としている」。ハネベック氏は車載向けやパワー半導体について今後の供給量不足を懸念する。
『中国景況、低迷続く 12月も「50」割れ 感染拡大が打撃』
中国の景況感が一段と悪化している。中国国家統計局が31日発表した2022年12月の総合購買担当者景気指数(PMI)は42.6と、11月から4.5ポイント下がった。好調・不調の境目である50を3カ月連続で下回った。新型コロナウイルスを抑え込む「ゼロコロナ」政策の緩和で感染が急拡大し、景気回復が遅れている。
PMIは50を上回れば前月より経済が拡大、下回れば縮小を示す。製造業と非製造業を合わせた総合PMIは6月のピークから低下が続く。12月はコロナが初めて中国経済に打撃を与えた20年2月以来の低さ。上海市のロックダウン(都市封鎖)で景気が悪化した22年4月を下回った。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
YAP
うちの近所のご利益があるのかどうだかわからないような小さな神社でもかなりの参拝者で行列していました。
夏炉冬扇
参議院議員の方、これまたびっくり。
koh925
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
とし@黒猫
並んで参拝できるので、人の流れも早いです。
okko
お散歩爺
本年もよろしくお願い致します。
今年は佳い年になりますように。
OJJ
近くの神社に参りましたが祭神は存じません。ま、日本人ですから八百万神?
tomi_tomi
テリー
今年は、行動制限がないから、沢山の人が神社やお寺に初詣でをしていますね。
夏炉冬扇さん
外国人も少し、来ていますから、外国語も併記ですね。
正月は、選挙運動で、2-3名立っています。
koh925さん
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
とし@黒猫さん
ここも、横一列10人ぐらい、一緒に参拝しています。
結構早いです。
okkoさん
大吉は、これから下がるだけですから、良くないという人もいますね。
吉位が、丁度いいです。
お散歩爺さん
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
OJJさん
西暦808年平城天皇の時代に、富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)の御分霊を奉斎したのが稲毛浅間神社のはじまりと伝えられています。
神様は、猿田彦命、木花咲耶姫命などです。
tomi_tomiさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
achami
地元の神社もかなり混雑していました。
外国人も多かったですね〜。
今年もよろしくお願いします。
sana
浅間神社、立派ですね。
今年もよろしくお願いいたします^^