11月下旬の谷津干潟の鳥達 その7(2022年11月24日撮影)

11月24日撮影分の最終回です。

(1)カワウが水面から飛び立つのをナンバーポールに止まっているカワウが見ています。
7-01-DSC09933mh



(2)
7-02-DSC09935mh



(3)
7-03-DSC09944mh(4)カワウが戻ってきました。
7-04-DSC09975mh



(5)2羽のカワウは、仲がいいのかな?
7-05-DSC09980mh



(6)ホトトギスがまだ咲いていました。
7-06-PB240383mh



(7)
7-07-PB240386mh



(8)
7-08-PB240584mh



(9)
7-09-PB240384mh



今日は、午前中、工事業者と今年最後の打ち合わせ、実数精算分の見直し、工期の遅れの問題
新年早々、厳しい話をしないといけません。

午後は、千葉県企業局水道課の方と、マンション周辺の水道管、マンションへの給水管の耐震性強化ための交換工事についての
説明を聞きました。マンション敷地内での給水管のルートをどうするか、という問題、第2案で、実施できるかを再検討して提案して戴くことになりました。

気になるニュースは、

『相場鈍感株、下げ局面で輝く
円高・米株安を警戒』
23年の日本株は「世界景気懸念で年前半に安く、米利上げ停止などで後半に持ち直し」が市場のコンセンサスだ。多くの投資家が類似のシナリオを描くだけに、世界景気が想定より良ければ、下げに備えた低連動株の巻き戻しが起こるかもしれない。

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • たいへー

    来年も色々あるんだろうなぁ・・・
    2022年12月28日 05:17
  • 夏炉冬扇

    カワウはいつ見てもスリムですね。
    そろそろ大掃除スタートさせないと…
    2022年12月28日 07:45
  • 溺愛猫的女人

    カワウさん達、楽しそうに飛んでますね。
    2022年12月28日 13:20
  • tochimochi

    マンションの工事は金額も大きくなりますから大変ですね。
    年明けには好転されるよう祈ってます。
    2022年12月28日 17:22
  • JUNKO

    カワウさん、面白い木に止まっていますね、不如帰もまだ咲いているしいいな。
    2022年12月28日 17:22
  • OJJ

    ナンバーポールのカワウさん、お友達に席を譲ることが有るのでしょうか?
    こちらの小川では2羽同時に見ることは無いですが、ため池では数羽が雁行して泳いでいます。
    日本株、前半安で後半持ち直しですって?じっくり待てという事ですかね~
    2022年12月28日 18:26
  • テリー

    たいへーさん
    来年は、ウクライナとロシアの戦争がどうなるかが、一番の問題ですね。
    アメリカの利上げがどうなるか、景気減速がどうなるか、色々、問題がありますね。

    夏炉冬扇さん
    大掃除の前に、年賀状を、何とか書かないといけません。
    それから、大掃除です。

    溺愛猫的女人さん
    よく見かけるのは、ナンバーポルに止まっているカワウに熱のカワウが、飛んできて、とまっているカワウが慌てて逃げ出すというのですが、今回は、
    仲がよさそうで、意外でした。

    tochimochiさん
    先週の日曜日に、今年度2回目の臨時総会を開いたばかりですが、3回目の臨時総会を開かないといけなくなるかもしれません。

    JUNKOさん
    カワウは、このナンバーポールが、気に入っているようで、良くとまっています。また、取り合いもしています。
    ホトトギス、遅くまで、咲いていますね。

    OJJさん
    ナンバーポールのカワウは、よく見かけるのは、取り合いです。
    カワウがとまっていると、脅かすように別のカワウが飛んできて、追い払い、自分がとまります。
    日本株の予想は、今日のモーサテの解説者は、来年の日本株は、前半安、後半高くなるという見通しでした。
    2022年12月28日 22:53