ゆっくりと、観察センターに移動です。
(1) まずは、アオサギの飛翔です。

(2)

(3)


(5)ダイサギの飛翔

(6)

(7)

(8)ダイサギの舞

(9)

(10)この当たるにシラサギのコロニーがある感じです。

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+ テレコンX2 です。
絢香 / にじいろ
近くの公園も紅葉が進んでいますし、この時期の千葉の紅葉と言えば、泉自然公園です。
ちょっと出かけてきました。
心配は、駐車場が、一杯になっていないかですが、コロナの影響か、満杯にはなっていませんでした。
昨年よりは、綺麗な紅葉でした。
そして、最後は、カワセミ撮影ですが、飛び回っていて、良く見える場所には、なかなか止まってくれませんでした。
あきらめて、三脚をしまい始めたら、やっと、いい場所に止まってくれました。
写真は、整理して、後日アップします。
気になるニュースは、
『ウクライナ大統領、へルソン奪還「歴史的な日」 ダムに新たな損傷』
ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、南部ヘルソン州の州都ヘルソンについて、「国の南部を取り戻しつつある」と奪還が進んでいることを強調した。一方、米衛星情報会社によると、破壊が懸念されていた同州の水力発電所のダムでは新たな損傷の様子が見つかった。
既にウクライナ軍の特殊部隊がヘルソンに入っており、市の近郊にいる通常部隊もまもなくヘルソンに到着すると明らかにした。
『米中間選挙、上院のアリゾナは民主 拮抗続く』
米主要メディアは11日、激戦となっていた西部アリゾナ州の連邦議会上院選で与党・民主党のマーク・ケリー氏の当選が確実になったと伝えた。上院(定数100)で非改選を含む民主が49議席となり、野党・共和党に並んだ。上院選は南部ジョージア州で12月6日に決選投票が実施されるほか、西部ネバダ州で接戦が続く。
民主が上院選で残るネバダ、ジョージアのいずれかで勝利すれば50議席以上の確保が決まり、上院議長を兼ねるハリス副大統領が1票を持つため多数派を維持することになる。
連邦議会下院選は全議席の9割超で情勢が判明した。AP通信の出口調査によると、東部時間11日午後10時半(日本時間12日午後0時半)時点で、下院の当選確実は民主201、共和211。4日目の開票作業でも、20を超える議席で勝敗が決まらず、いずれも過半数の218に届いていない。
上院は、2州のうち、一つをとれば、過半数となり、下院も、民主党が、追い上げている感じで、もしかしたら、上院、下院共に、民主党が勝つということもあるかもしれません。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
YAP
追い詰められたロシアがおかしな行動に出ないか、そういう心配があります。
溺愛猫的女人
夏炉冬扇
トランプは嫌いですから。
テリー
ロシアは、やはり、長期戦になると、有利になるでしょうね。
アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスなどの軍事援助は、来年末までは、続かないかもしれませんね。
溺愛猫的女人さん
はい、ここは、シラサギが、沢山住んでいますね。
夏炉冬扇さん
今回の選挙で、共和党も、トランプ頼みでは、勝てないとわかったと思います。