(1)

(2)

(3)


(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)ミサゴは、何度も魚をつついていますが、あまり、魚の大きは変わらないです。

動画は、こちらです。
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2 です。
今日は、三菱電機女子プロゴルフトーナメントがあり、午前中、その中継を見ていました。
午後3時から、大規模修繕関係の打ち合わせが急に入りました。
午前中、中継を見ていた時は、川崎春香選手、西郷真央選手、川岸史果選手が並んでいましたが、
終わってみると、金田久美子が、5つスコアを伸ばして、-9の首位。
3打差で、川崎春花選手です。
最終日、どうなるかですね。
気になるニュースは、
『米、防空システム来月引き渡し』
米政府は28日、ロシアが侵攻を続けるウクライナに2億7500万ドル(約400億円)規模に相当する追加の軍事支援を決めた。高機動ロケット砲システム「ハイマース」や155ミリりゅう弾砲の弾薬などが柱になる。7月に供与を決めた地対空ミサイルシステム「NASAMS」2基が11月にも現地に届くとも明かした。
『首相「経済下振れに備え」 対策決定、補正29.1兆円
額ありきに危うさ』
政府は28日の臨時閣議で物価高への対処などを盛り込んだ総合経済対策を決めた。裏付けとなる2022年度第2次補正予算案は一般会計で29兆1000億円を見込む。岸田文雄首相は首相官邸で記者会見し「世界規模の経済下振れリスクに備え、トップダウンで万全の対応を図る」と強調した。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
tomi_tomi
溺愛猫的女人
kuwachan
この方が自分だけでじっくり味わえるからでしょうか?^^
OJJ
カワウも白いうん〇をよく見ます。
聞く耳のお方、こんな矢継ぎ早に多額の出費を決めて大丈夫ですか?世界的な経済下振れに対し補助金では休耕田の二の舞カモ・・
夏炉冬扇
いささか残酷。
テリー
確かに、もっといい場所で食べたらと思いますが、この周辺では、一番安全な場所かもしれません。
溺愛猫的女人さん
そうですね。折角獲った大きな魚を、カラスにとられたのでは、ミサゴも頭に来るでしょうね。
kuwachanさん
ミサゴの家は、干潟からかなり離れている感じです。この干潟周辺も、カラスがいたり、人間がいたり、猫がいたりで安心して食べられるところは、ここくらいかもしれません。
OJJさん
経済対策は、モーサテの専門家も、待ち望んでいたものですから、必要なんだと思います。
円安を活かした新規産業を興してほしいですね。
日本がじり貧になってゆくのは、いやですね。
夏炉冬扇さん
もう魚は、死んでいます。ミサゴも魚を食べないと生きていけませんから、大目に見てください。