9月中旬の谷津干潟 その5(2022年9月15日撮影)

今回は、干潟のカワウが小さな石に着陸するシーンです。

(1)着陸ポイントを見定めて、下降していきます。羽根がボロボロに見えます。
5-01-DSC01247mh



(2)
5-02-DSC01249mh



(3)あれが、着陸ポイントだ、羽根でブレーキをかけています。
5-03-DSC01253gtrmh(4)
5-04-DSC01255mh



(5)
5-05-DSC01259mh



(6)着陸です。
5-06-DSC01265mh



(7)シオカラトンボ
5-07-DSC01244mh



(8)イソシギ
5-08-DSC01281mh



(9)空高く、大きな鳥が舞っていました。トンビかな。
5-09-DSC01399mh



(10)木陰に、何か鳥がいました。メジロです。久しぶりに、見ました。
5-10-DSC01470mh



(11)トリムして拡大。
5-11-DSC01470gtr2mh



カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G +テレコンX2 です。

宇多田ヒカル - Passion ~single version~



今日は、久しぶりの良いお天気。
相方は朝から、ゴル友と一緒に、ゴルフのラウンドに出かけました。
そこのコースは、カートにゴルフナビがついていないので、私のゴルフナビを貸してあげました。

私は、昼から、ゴルフ練習場に行って、少し、練習です。
どうも、節々が筋肉痛で、うまく振れません。
今度の土曜日に、ゴルフの固定ハンディキャップでの真剣勝負なので、まずいです。

とは言え、遊びだから、いいか。

日本株、大幅に下げました。

やはり、利益が出ている銘柄は、処分すべきでした。

気になるニュースは、

【速報】「国葬」差し止め 最高裁も認めず
9/26(月) 15:05配信

7日に行われる安倍元首相の国葬をめぐり、市民団体が、関連する予算の執行差し止めなどを求めた仮処分の申し立てについて、最高裁は26日までに市民団体側の特別抗告を退ける決定をしました。国葬に反対する市民団体側の主張は、最高裁でも認められませんでした。

東京地裁は先月、「国葬が行われるとしても、国民に対して安倍元首相に弔意を表すことなどを強制することになるとは認められない」などとして、市民団体側の申し立てを認めない決定をしていました。

その後、東京高裁もこの決定を支持したことから、市民団体側が特別抗告していましたが、最高裁第一小法廷は26日までに、これを退ける決定をしました。5人の裁判官、全員一致の判断です。

予備役男性、出国禁止へ ウクライナ侵攻で退避相次ぐ ロシア
9/26(月) 5:34配信

ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン政権が、予備役の男性を28日にも出国禁止にする方針であることが分かった。
政権は予備役の出国禁止をルール化することで、混乱の収拾を図り、安定的に招集を進めたい考え。しかし、動員に抗議する大規模デモが起きるなど社会不安が広がっており、抑圧的な措置で国民は不満を募らせることになりそうだ。 

どうなりますかな?
プーチンのことだから、力でねじ伏せるのでしょうね。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 斗夢

    残虐なことなどが報じられていますが、プーチン氏の命令でしょうか
    忖度されているんでしょうか。
    2022年09月27日 03:56
  • 夏炉冬扇

    カワウさん羽がそんな風に見えますが、角度のせいでしょうか?
    元気でいてねカワウさん。
    2022年09月27日 07:19
  • okko

    さあ、今日はどんな国葬騒ぎになるんでしょうね~。
    2022年09月27日 10:08
  • テリー

    斗夢さん
    占領地で、虐殺をやっていると伝えられています。プーチンの指示もあれば、プーチンを忖度してやったのと、両方あるのでしょうね。
    ちなみに、ヒトラー対スターリンのドクメンタりーでは、ヒトラーは、数々の大虐殺をやっていますが、スターリンも、ヒトラーが占領する前に
    ポーランドで、虐殺をやったと、言っていました。

    夏炉冬扇さん
    カワウの羽根が、ボロボロの鳥も、時々見かけます。
    角度の所為とばかりは言えません。

    okkoさん
    国葬のテレビの中継やニュースは、各局、さわりを見ただけでした。
    この期に及んで、批判するのがいいと勘違いしているテレビ局が多かったですね。
    2022年09月27日 21:51
  • 青い森のヨッチン

    かなり羽にダメージがありそうに見えますが飛ぶのに支障がないのかなぁ
    人間の作る飛行機は脆弱すぎますね
    2022年09月27日 23:08