南房総一泊旅行 その12 (2022年4月28日撮影)
ホテルを出る時洲崎灯台まで、行くかどうか、迷っていましたが、空を覆っている分厚い雲も、海と接する部分では雲が切れていることがわかり、夕焼けが見えるかもしれないということで、灯台まで行くことにしました。
(1)途中のお花です。
(2)
(3)
(4)
(5)ネギボウス
(6)この付近には、トンビが多い。朝、ホテルで、餌をやっていますので、100羽くらいのトンビが集まってきます。その写真は、後日紹介します。
(7)ネモフィラ
(8)
(9)
(10)
(11)お墓が見えます。
(12)
(13)
(14)ここでも、猫ちゃんを見ました。真っ黒な猫ちゃんです。行儀よく座っています。
(15)この猫ちゃん、首輪をしています。飼い猫なんです。でも、自由に外を歩き回っています。こういう場所は、飼い猫も、外を自由に歩き回るようです。
(16)灯台に到着。水平線が見えます。
(17)遠くに船が見えます。
(18)日の入り時間を、スマホでチェックして、最大1時間まてば、太陽が見えると推定。
洲崎灯台より、さらに奥に家やテントがあるのに気が付きました。
(19)テントが見えます。キャンプ場のようです。車も来ています。
(20)お台場海浜庭園とあります。昔、砲台があったのでしょう。
(21)灯台に登録有形文化財という銘板がありました。
(22)
(23)灯台からの景観の説明板がありました。
(24)天気が良ければ、富士山も見えます。
(25)
カメラは、EOS R5+RF24-105F4L IS USM です。
宇多田ヒカル - 誰かの願いが叶うころ
今日は一日、雨で、気温は最高17-18℃で、寒い位でした。
郵便局に、野暮用があって、出かけて、帰りにポケストップで、ボーナスポイントを獲得。
孫娘から、以前に送ったカイツブリの親子について、どうやって、卵を産むの?という質問が来た。
どんな質問でも、写真を送ったのに反応してくれたのはうれしい。ネットを調べて、よしはらの中に浮巣をつくるカイツブリの絵があり、それを送ってあげた。
入国者が2万人となり、旅行の話が、色々な場面で出てきました。
そういえば、JAL マイレージの期限が、切れるのがあるのではと思い、チェックしたら、6月末で、切れるものがあり、9月末までに8000ポイント有効期限がきれますので、とりあえず、10000ポイントをワオン11000ポイントに交換しました。
1000円分、得をするということです。
昼頃、ニュースショーで、ウクライナの東部戦線の話が出ていました。
先日、ある都市が、2週間で、ロシアに陥落するという話がありましたが、このテレビ放送では、東武線のある都市は80%占領されていたのを50%くらいまで、押し戻したとか。南部も、いくつか、取り戻していて、クリミア付近を取り戻すとロシアは、かなり焦るはずという解説で、戦況が、どうなのか、よくわからないです。
もちろん、ウクライナに勝って欲しいのですが、希望的観測だけでは、だめですから。
今日、歩いた歩数は、2800歩でした。雨の日は、しょうがないです。
気になったニュースは、
東京原油市場 原油先物価格、一時、約14年ぶりの高値
6/6(月) 13:07配信
東京の原油市場では原油の先物価格が上昇し、一時、およそ14年ぶりの高値をつけました。
きょうの東京商品取引所で、取引の中心となる中東産の原油先物価格が値上がりし、一時、1キロリットルあたり8万6000円をつけました。これは2008年7月以来およそ13年11か月ぶりの高値水準です。
原油価格は、EUがロシア産石油の禁輸を決めるなど、経済制裁の影響で供給が不足することへの懸念から値上がりが続いていました。
こうした中、今月2日、産油国などが加盟する「OPECプラス」が来月の生産量を増やすことを決めましたが、増産の幅が少なかったことで、原油不足への懸念がさらに高まりました。
また、先週末に発表されたアメリカの雇用統計が市場予想を上回り、アメリカの原油需要が堅調に推移するとみられることや、中国でロックダウンが解除されたことも原油価格の上昇につながっています。
ロシアのラブロフ外相、バルカン諸国から搭乗便を飛行禁止にされ外遊断念
6/6(月) 11:29配信
セルビア紙ノボスティなどによると、6日にセルビアを訪問予定のロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、近隣諸国による飛行制限の影響で、外遊断念に追い込まれた。ブルガリア、北マケドニア、モンテネグロが、ラブロフ氏の搭乗便の領空内飛行を禁止したという。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
(1)途中のお花です。
(2)
(3)
(4)
(5)ネギボウス
(6)この付近には、トンビが多い。朝、ホテルで、餌をやっていますので、100羽くらいのトンビが集まってきます。その写真は、後日紹介します。
(7)ネモフィラ
(8)
(9)
(10)
(11)お墓が見えます。
(12)
(13)
(14)ここでも、猫ちゃんを見ました。真っ黒な猫ちゃんです。行儀よく座っています。
(15)この猫ちゃん、首輪をしています。飼い猫なんです。でも、自由に外を歩き回っています。こういう場所は、飼い猫も、外を自由に歩き回るようです。
(16)灯台に到着。水平線が見えます。
(17)遠くに船が見えます。
(18)日の入り時間を、スマホでチェックして、最大1時間まてば、太陽が見えると推定。
洲崎灯台より、さらに奥に家やテントがあるのに気が付きました。
(19)テントが見えます。キャンプ場のようです。車も来ています。
(20)お台場海浜庭園とあります。昔、砲台があったのでしょう。
(21)灯台に登録有形文化財という銘板がありました。
(22)
(23)灯台からの景観の説明板がありました。
(24)天気が良ければ、富士山も見えます。
(25)
カメラは、EOS R5+RF24-105F4L IS USM です。
宇多田ヒカル - 誰かの願いが叶うころ
今日は一日、雨で、気温は最高17-18℃で、寒い位でした。
郵便局に、野暮用があって、出かけて、帰りにポケストップで、ボーナスポイントを獲得。
孫娘から、以前に送ったカイツブリの親子について、どうやって、卵を産むの?という質問が来た。
どんな質問でも、写真を送ったのに反応してくれたのはうれしい。ネットを調べて、よしはらの中に浮巣をつくるカイツブリの絵があり、それを送ってあげた。
入国者が2万人となり、旅行の話が、色々な場面で出てきました。
そういえば、JAL マイレージの期限が、切れるのがあるのではと思い、チェックしたら、6月末で、切れるものがあり、9月末までに8000ポイント有効期限がきれますので、とりあえず、10000ポイントをワオン11000ポイントに交換しました。
1000円分、得をするということです。
昼頃、ニュースショーで、ウクライナの東部戦線の話が出ていました。
先日、ある都市が、2週間で、ロシアに陥落するという話がありましたが、このテレビ放送では、東武線のある都市は80%占領されていたのを50%くらいまで、押し戻したとか。南部も、いくつか、取り戻していて、クリミア付近を取り戻すとロシアは、かなり焦るはずという解説で、戦況が、どうなのか、よくわからないです。
もちろん、ウクライナに勝って欲しいのですが、希望的観測だけでは、だめですから。
今日、歩いた歩数は、2800歩でした。雨の日は、しょうがないです。
気になったニュースは、
東京原油市場 原油先物価格、一時、約14年ぶりの高値
6/6(月) 13:07配信
東京の原油市場では原油の先物価格が上昇し、一時、およそ14年ぶりの高値をつけました。
きょうの東京商品取引所で、取引の中心となる中東産の原油先物価格が値上がりし、一時、1キロリットルあたり8万6000円をつけました。これは2008年7月以来およそ13年11か月ぶりの高値水準です。
原油価格は、EUがロシア産石油の禁輸を決めるなど、経済制裁の影響で供給が不足することへの懸念から値上がりが続いていました。
こうした中、今月2日、産油国などが加盟する「OPECプラス」が来月の生産量を増やすことを決めましたが、増産の幅が少なかったことで、原油不足への懸念がさらに高まりました。
また、先週末に発表されたアメリカの雇用統計が市場予想を上回り、アメリカの原油需要が堅調に推移するとみられることや、中国でロックダウンが解除されたことも原油価格の上昇につながっています。
ロシアのラブロフ外相、バルカン諸国から搭乗便を飛行禁止にされ外遊断念
6/6(月) 11:29配信
セルビア紙ノボスティなどによると、6日にセルビアを訪問予定のロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、近隣諸国による飛行制限の影響で、外遊断念に追い込まれた。ブルガリア、北マケドニア、モンテネグロが、ラブロフ氏の搭乗便の領空内飛行を禁止したという。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
おひげもいい。
登録有形文化財。50年から資格があるとか?
瀬戸内では島が多いので海に陽が落ちるのは滅多に見られません・・涙
我が国は原油高騰に耐えるだけの地力が有るのかどうか、些か心配です。
黒猫さん、威厳がある感じですね。
登録文化財は、主に、登録物件は近代(明治以降)に建造・製作されたものが主であるが、江戸時代のものも登録対象になっているそうで、洲崎灯台は、1919年(大正8年)に点灯した灯台で、資格は、十分ありそうですね。
JUNKO さん
この辺りは、風が強いので、お花も、他の場所とは違っているように見えるかもしれません。
この黒猫ちゃん、目の形が、いいですね。気品がありますね。
日本に原油高騰に耐えるだけの地力があるかについては、まだ、大丈夫と信じたいです。