5月中旬の千葉市都市緑化植物園 その4(2022年5月18日撮影)
薔薇の季節になって来ました。
都市緑化植物園の続きです。
市民薔薇園です。最終回です。
表示されてた薔薇の名前は、記載しておきます。
(1) ローラ
(2) ストローベリーアイス
(3) サンショウイバラ
(4) ヘルシューレン
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)タケノコです。大きくなった竹は、一部カットされていますね。
(14)ウツギ
(15)
(16)
(17)ウツギ
(18)
(19)
(20)もみじ
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM, RF100-500F4.5-7.1L IS USM, RF24-105F4L IS USM , TG-6 です。
手嶌葵のベストソング 手嶌葵のベストヒット ♪ღ♫ 手嶌葵 明日への手紙 ♪ღ♫ 手嶌葵の最高の歌 2019
今日は、病院巡り。
2ケ月に一度の血圧・コレステロール関係のクリニックで、診てもらって、薬の処方箋を出してもらい、それを
ショッピングぐセンターの薬局にスマホで送って、薬の準備をしてもらってから、心臓関係の精密検査をしてもらっている
東大病院に行って、24時間連続心電図測定装置をつけてもらいました。
40年くらい前に、一度、つけてもらって、測定してもらったことがありますが、心電図を集めて、記録する装置は、
全く異なっていますね。(当たり前ですが)
帰って来てから、COVID-19 の4回目のワクチン接種の券が来ていまして、予約ができる状態になっていましたので、血圧・コレステロールを診てもらっているクリニックで、ワクチン接種してもらうことにしました。
予約は、午後2時から4時か、Web なら24時間予約が可能ということで、まず、電話で、トライしてみました。
残念ながら、電話はかからない状態でしたので、web で、予約。
6月中に空いているのは、6月27日だけでしたので、それを予約。
相方は、27日は、都合が悪く、色々、探して、25日を予約したとのこと。
4回目は、限られた人ですから、予約は、それほど、難しくない感じです。
その後、ショッピングセンターに行って、薬をピックアップ。
ついでに、ウォーキングシューズを購入。ただ、欲しいのが欠品でしたので、取り寄せてもらうことにしました。
30日は、5% 引きです。
気になったニュースは、
阿武町誤振り込み問題で町長ら処分の方針示す
5/30(月) 16:54配信
阿武町が新型コロナ対策の給付金4630万円を誤って振り込んだ問題で花田町長は30日、自らの給与を3ヶ月間50%カット、副町長の給与を3ヶ月間40%カットするなどの処分方針を示した。
NHKが兵庫県警記者クラブから“追放”された! 知床遊覧船遺族と加盟他社を激怒させた理由とは
5/30(月) 16:43配信
前代未聞である。公官庁に設置された記者クラブで、ある社の報道姿勢やその後の対応をめぐり、他の加盟社が激怒。「出ていけ」と追放したのだ。ブースの使用を禁じられ、鍵の返却まで求められた社は、なんと公共放送のNHK。特ダネを報じたいがためにクラブの取り決めを破ったばかりか、“遺族心情”まで踏みにじったというのだ。
荷物をまとめて出ていけ」
NHKに“追放処分”を下したのは、兵庫県警記者クラブ。5月27日に総会を開き、除名処分とした。処分理由は、「幹事社業務を怠り、遺族と報道機関との信頼を損ねた」。加えて、「説明責任を尽くさず、クラブの品位を傷つけた」ともある。今後、クラブが主催・共催のレクや記者会見への出席を認めず、クラブ内のブース使用も禁止。30日午前中までに荷物をまとめて鍵を返却するよう求めれ、すでにブースはもぬけの殻となっているという。
脳内「ごみ屋敷」に?スマホ依存がもたらす“脳過労”
5/30(月) 10:12配信
いつでもどこでもインターネットとつながるスマートフォンなどのデジタル端末。それらとあえて距離を置いて生活する「デジタルデトックス(解毒)」が注目されている。デジタル機器は使い過ぎると脳が疲労し、物忘れや無気力などの症状を引き起こす危険性が指摘される。たまにはスマホを放り出し、脳を休めてみませんか。
取り組みを実践すると機器の利用時間は1日4~5時間から2時間ほどに。次第に首の痛みも取れ、深く眠れるようになったという。「スマホから解放され、自分のペースで過ごせるようになった」
私も、脳過労になっているかもしれません。反省を込めて、この記事を載せました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
都市緑化植物園の続きです。
市民薔薇園です。最終回です。
表示されてた薔薇の名前は、記載しておきます。
(1) ローラ
(2) ストローベリーアイス
(3) サンショウイバラ
(4) ヘルシューレン
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)タケノコです。大きくなった竹は、一部カットされていますね。
(14)ウツギ
(15)
(16)
(17)ウツギ
(18)
(19)
(20)もみじ
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM, RF100-500F4.5-7.1L IS USM, RF24-105F4L IS USM , TG-6 です。
手嶌葵のベストソング 手嶌葵のベストヒット ♪ღ♫ 手嶌葵 明日への手紙 ♪ღ♫ 手嶌葵の最高の歌 2019
今日は、病院巡り。
2ケ月に一度の血圧・コレステロール関係のクリニックで、診てもらって、薬の処方箋を出してもらい、それを
ショッピングぐセンターの薬局にスマホで送って、薬の準備をしてもらってから、心臓関係の精密検査をしてもらっている
東大病院に行って、24時間連続心電図測定装置をつけてもらいました。
40年くらい前に、一度、つけてもらって、測定してもらったことがありますが、心電図を集めて、記録する装置は、
全く異なっていますね。(当たり前ですが)
帰って来てから、COVID-19 の4回目のワクチン接種の券が来ていまして、予約ができる状態になっていましたので、血圧・コレステロールを診てもらっているクリニックで、ワクチン接種してもらうことにしました。
予約は、午後2時から4時か、Web なら24時間予約が可能ということで、まず、電話で、トライしてみました。
残念ながら、電話はかからない状態でしたので、web で、予約。
6月中に空いているのは、6月27日だけでしたので、それを予約。
相方は、27日は、都合が悪く、色々、探して、25日を予約したとのこと。
4回目は、限られた人ですから、予約は、それほど、難しくない感じです。
その後、ショッピングセンターに行って、薬をピックアップ。
ついでに、ウォーキングシューズを購入。ただ、欲しいのが欠品でしたので、取り寄せてもらうことにしました。
30日は、5% 引きです。
気になったニュースは、
阿武町誤振り込み問題で町長ら処分の方針示す
5/30(月) 16:54配信
阿武町が新型コロナ対策の給付金4630万円を誤って振り込んだ問題で花田町長は30日、自らの給与を3ヶ月間50%カット、副町長の給与を3ヶ月間40%カットするなどの処分方針を示した。
NHKが兵庫県警記者クラブから“追放”された! 知床遊覧船遺族と加盟他社を激怒させた理由とは
5/30(月) 16:43配信
前代未聞である。公官庁に設置された記者クラブで、ある社の報道姿勢やその後の対応をめぐり、他の加盟社が激怒。「出ていけ」と追放したのだ。ブースの使用を禁じられ、鍵の返却まで求められた社は、なんと公共放送のNHK。特ダネを報じたいがためにクラブの取り決めを破ったばかりか、“遺族心情”まで踏みにじったというのだ。
荷物をまとめて出ていけ」
NHKに“追放処分”を下したのは、兵庫県警記者クラブ。5月27日に総会を開き、除名処分とした。処分理由は、「幹事社業務を怠り、遺族と報道機関との信頼を損ねた」。加えて、「説明責任を尽くさず、クラブの品位を傷つけた」ともある。今後、クラブが主催・共催のレクや記者会見への出席を認めず、クラブ内のブース使用も禁止。30日午前中までに荷物をまとめて鍵を返却するよう求めれ、すでにブースはもぬけの殻となっているという。
脳内「ごみ屋敷」に?スマホ依存がもたらす“脳過労”
5/30(月) 10:12配信
いつでもどこでもインターネットとつながるスマートフォンなどのデジタル端末。それらとあえて距離を置いて生活する「デジタルデトックス(解毒)」が注目されている。デジタル機器は使い過ぎると脳が疲労し、物忘れや無気力などの症状を引き起こす危険性が指摘される。たまにはスマホを放り出し、脳を休めてみませんか。
取り組みを実践すると機器の利用時間は1日4~5時間から2時間ほどに。次第に首の痛みも取れ、深く眠れるようになったという。「スマホから解放され、自分のペースで過ごせるようになった」
私も、脳過労になっているかもしれません。反省を込めて、この記事を載せました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
通勤電車の中ではニュースとか見ますが、それくらいで家ではほとんど避けてます。
ストロベリーアイスのピンクが可愛いですね。
サンショウイバラは楚々としていて素敵です♪
11番の色合いも好みです^^
千葉市都市緑化植物園 薔薇がきれいでいいですね。
最近は千葉市の方向に行っていないので、久しぶりに行ってみたくなりました。
話を聞くだけで、大変だぁ、と思いましたね。
NHKの追放処分本当でしょうか?最近の偏向ぶりを見ると本当ですよね~国営放送が思い上がって好き勝手に・・と言いたくなります。
電車に乗るとほとんどの人が、スマホを見ています。
昔テレビが出た時に、テレビばかり見ていると、自分で、ものを考えられなくなり、馬鹿になるというような話もありました。
まあ、やりすぎは、いけないということでしょう。
okkoさん
はい、スマホは、ほどほどにしましょう。
いろはさん
私も、同じバラが好きです。
SORIさん
はい、ここは、市民バラ園で、無料な所がいいです。
SORIさん
結構、薔薇は大変なようですね。
OJJさん
NHKが、兵庫県警の記者クラブから追放されたのは、本当のようです。
時々NHKのアナウンサーで、偉そうに話をするのがいますね。何か、特権でもあるかのように勘違いをしているのがいるのでしょう。