今季最後の白鳥たち@印西市白鳥の郷 その6(2022年2月28日撮影)
2月28日の印西市白鳥の郷です。最後に残った39羽の白鳥たちです。
12時ごろは、首を羽根の中に入れて休んでいましたが、その後、にわかに、活動的になり、飛び立ちの練習モードになりました。
今回は、子供の白鳥の水面助走の練習シーンです。
子供の白鳥としては、真剣にしかも楽しそうに走っています。
.
(1)頭、首が黒っぽいので、まだ、子供ですね。
.
(2)
.
(3)
.
(4)
.
(5)ここで、脚がもたついている感じですね。
.
(6)
.
(7)
.
(8)
.
(9)
.
(10)
.
(11)
.
(12)
.
(13)この瞬間は、もう少しで飛べそうに見えます。
.
(14)
.
(15)
.
(16)
.
(17)両足が、水の中ですから、飛べないですね。
.
(18)
.
(19)
.
(20)中止です。
.
おまけです。
3月24日の猫ちゃんです。
.
(21)この猫ちゃんは、すでに、紹介しています。
.
(22)この猫ちゃんの近くに、よく似た白黒ブチの猫ちゃんがいました。
.
(23)この猫ちゃん、横を向いて、脱出します。
.
二匹の猫ちゃん、よく似ています。兄弟かな?
.
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G, RX100M4 です。
.
さくら(独唱)-森山直太朗【cover/歌詞付き/結花乃】
.
今日は、循環系の検査で、T大学病院へ行きました。
帰りに、桜の花を撮影してこようと思ってRX100M7を準備をしていましたが、なんと、バッグに入れ忘れてしまいました。
やむなく、スマホで、撮影しましたが、まだ、クラウドにアップロードされていません。
桜は、別の機会に、ブログに載せます。
T大学病院では、とりあえず、X線撮影、血液検査(心臓関係の特別の検査もあったそうです)、尿検査、心電図の検査をしてもらい、
明日、心臓冠状動脈のCT検査、次の、月曜日、心臓超音波検査の予定です。
必要なら、カテーテル検査ということになりそうですが、ステントを入れる必要がないなら、カテーテル検査は、パスをしたいです。
ちなみに、T大学病院は、健康保険証の代わりに、マイナンバーカードが使えますとのことでした。まあ、健康保険証を使いましたが、ーー。
先ほど、テレビのニュースを見ていたら、桜の名所の千鳥ヶ淵は、すごい混み方のようです。
目黒川の方は、昼間は、ガードマンの呼びかけで、長時間立ち止まらずに撮影をしていたようですが、夜は、お酒を飲みながら、長時間立ち止まって
写真撮影している人が大勢いました。やはり、こういう場所には、近づかない方が無難です。
気になったネットニュースは、
中ロ、協力拡大で合意─ロシア外務省=通信社
3/30(水) 16:34配信
インタファクス通信によると、ロシア外務省は、30日の中ロ外相会談について、「厳しい国際情勢」の中で両国の協力を拡大することで合意したと表明した。
ベラルーシが軍事演習 対ウクライナ「参戦説」消えず
3/30(水) 17:41配信
ベラルーシ国防省は29日、軍事演習を開始したと発表した。
31日までの3日間で、事前に計画した演習と主張するが、場所は非公表。同盟国のロシア軍がウクライナの首都キエフの短期制圧に失敗する中、ベラルーシ参戦のシナリオへの懸念は消えていない。
侵攻の経済損失、70兆円 ロシアに賠償要求―ウクライナ
2022年03月29日05時55分
ウクライナのスビリデンコ第1副首相兼経済相は28日、ロシアの軍事侵攻でこれまでに被ったウクライナの経済損失が約5650億ドル(約70兆円)に上るとの試算をフェイスブックに投稿した。その上で、国内で凍結したロシア資産の接収などにより、一部を穴埋めする意向を示した。
ロシア軍、撤退ではなく再配置 米国防総省
3/30(水) 10:34配信
米国防総省は29日、ウクライナの首都キエフ近郊に進軍していたロシア軍部隊のうち「少数」が戦列を離れるのを確認したとしながら、撤退ではなく他の地域での「大攻勢」に備えた再配置だとの見解を示した。
ウクライナが「中立化」提示、プーチン氏には受け入れ困難な内容も…予断許さぬ停戦交渉
3/30(水) 1:16配信
ロシアのウクライナ侵攻を巡る29日の停戦協議で、ウクライナは「中立化」に関して具体的な提案を行った。これを受け入れるかどうかはロシアのプーチン大統領の判断に委ねられる。提案にはプーチン氏にとって承服し難い内容が含まれており、停戦協議の行方は楽観できない。
プーチンが核を使えば、習近平はプーチンを敵として戦わなければならなくなる――中ウ友好条約の威力
遠藤誉中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
3/29(火) 14:11
2013年、習近平はウクライナ大統領と「中国ウクライナ友好協力条約」を締結し、核放棄したウクライナが核攻撃を受けた場合、中国はウクライナの安全保障を提供すると約束した。習近平はプーチンの核使用を阻止するしかない。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
12時ごろは、首を羽根の中に入れて休んでいましたが、その後、にわかに、活動的になり、飛び立ちの練習モードになりました。
今回は、子供の白鳥の水面助走の練習シーンです。
子供の白鳥としては、真剣にしかも楽しそうに走っています。
.
(1)頭、首が黒っぽいので、まだ、子供ですね。
.
(2)
.
(3)
.
(4)
.
(5)ここで、脚がもたついている感じですね。
.
(6)
.
(7)
.
(8)
.
(9)
.
(10)
.
(11)
.
(12)
.
(13)この瞬間は、もう少しで飛べそうに見えます。
.
(14)
.
(15)
.
(16)
.
(17)両足が、水の中ですから、飛べないですね。
.
(18)
.
(19)
.
(20)中止です。
.
おまけです。
3月24日の猫ちゃんです。
.
(21)この猫ちゃんは、すでに、紹介しています。
.
(22)この猫ちゃんの近くに、よく似た白黒ブチの猫ちゃんがいました。
.
(23)この猫ちゃん、横を向いて、脱出します。
.
二匹の猫ちゃん、よく似ています。兄弟かな?
.
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G, RX100M4 です。
.
さくら(独唱)-森山直太朗【cover/歌詞付き/結花乃】
.
今日は、循環系の検査で、T大学病院へ行きました。
帰りに、桜の花を撮影してこようと思ってRX100M7を準備をしていましたが、なんと、バッグに入れ忘れてしまいました。
やむなく、スマホで、撮影しましたが、まだ、クラウドにアップロードされていません。
桜は、別の機会に、ブログに載せます。
T大学病院では、とりあえず、X線撮影、血液検査(心臓関係の特別の検査もあったそうです)、尿検査、心電図の検査をしてもらい、
明日、心臓冠状動脈のCT検査、次の、月曜日、心臓超音波検査の予定です。
必要なら、カテーテル検査ということになりそうですが、ステントを入れる必要がないなら、カテーテル検査は、パスをしたいです。
ちなみに、T大学病院は、健康保険証の代わりに、マイナンバーカードが使えますとのことでした。まあ、健康保険証を使いましたが、ーー。
先ほど、テレビのニュースを見ていたら、桜の名所の千鳥ヶ淵は、すごい混み方のようです。
目黒川の方は、昼間は、ガードマンの呼びかけで、長時間立ち止まらずに撮影をしていたようですが、夜は、お酒を飲みながら、長時間立ち止まって
写真撮影している人が大勢いました。やはり、こういう場所には、近づかない方が無難です。
気になったネットニュースは、
中ロ、協力拡大で合意─ロシア外務省=通信社
3/30(水) 16:34配信
インタファクス通信によると、ロシア外務省は、30日の中ロ外相会談について、「厳しい国際情勢」の中で両国の協力を拡大することで合意したと表明した。
ベラルーシが軍事演習 対ウクライナ「参戦説」消えず
3/30(水) 17:41配信
ベラルーシ国防省は29日、軍事演習を開始したと発表した。
31日までの3日間で、事前に計画した演習と主張するが、場所は非公表。同盟国のロシア軍がウクライナの首都キエフの短期制圧に失敗する中、ベラルーシ参戦のシナリオへの懸念は消えていない。
侵攻の経済損失、70兆円 ロシアに賠償要求―ウクライナ
2022年03月29日05時55分
ウクライナのスビリデンコ第1副首相兼経済相は28日、ロシアの軍事侵攻でこれまでに被ったウクライナの経済損失が約5650億ドル(約70兆円)に上るとの試算をフェイスブックに投稿した。その上で、国内で凍結したロシア資産の接収などにより、一部を穴埋めする意向を示した。
ロシア軍、撤退ではなく再配置 米国防総省
3/30(水) 10:34配信
米国防総省は29日、ウクライナの首都キエフ近郊に進軍していたロシア軍部隊のうち「少数」が戦列を離れるのを確認したとしながら、撤退ではなく他の地域での「大攻勢」に備えた再配置だとの見解を示した。
ウクライナが「中立化」提示、プーチン氏には受け入れ困難な内容も…予断許さぬ停戦交渉
3/30(水) 1:16配信
ロシアのウクライナ侵攻を巡る29日の停戦協議で、ウクライナは「中立化」に関して具体的な提案を行った。これを受け入れるかどうかはロシアのプーチン大統領の判断に委ねられる。提案にはプーチン氏にとって承服し難い内容が含まれており、停戦協議の行方は楽観できない。
プーチンが核を使えば、習近平はプーチンを敵として戦わなければならなくなる――中ウ友好条約の威力
遠藤誉中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
3/29(火) 14:11
2013年、習近平はウクライナ大統領と「中国ウクライナ友好協力条約」を締結し、核放棄したウクライナが核攻撃を受けた場合、中国はウクライナの安全保障を提供すると約束した。習近平はプーチンの核使用を阻止するしかない。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
長旅を頑張って来年の来てほしいです。
結構水は濁っているんだ。
ネコビーム★★★
水面助走の練習シーン、浮力と水面との関係、興味深いですね。浮力・羽の筋力が弱い感じです。
御茶ノ水のT大学病院ですね?循環系の検査、お疲れ様でした。
冠状動脈に問題なければ、カテーテル検査はパスしたいですね。違和感あるのですか?
ウクライナ、核放棄して侵略され、踏んだり蹴ったりです!?(=^・ェ・^=)
姉が弁を再交換しましたが結構辛かったようです。何事も無ければいいですね
ウクライナが侵略されるている話、我が国にはそれだけの自衛力が無いように見えます。困ったこっちゃ・・ブツブツ
はい、来年も是非、見たいものです。
夏炉冬扇さん
水は、フィルターで、濾して、循環させていますが、それほど、きれいではないです。
YAPさん
アオサギ、シラサギは、水面を蹴るというのはないです。白鳥が、特に、水面を蹴らないと、飛び立てない感じです。
カワウも水面を蹴って、飛び立つのが多いですが、蹴らなくて、飛び立つときもあります。
Boss365さん
冠状動脈は、大丈夫でした。カテーテル検査は、パスしたいです。
>ウクライナ、核放棄して侵略され、踏んだり蹴ったりです
そういうことになりますね。
okkoさん
はい、鳥のように飛びたいという欲望が、飛行機を作り出したのですね。
JUNKOさん
白鳥、綺麗ですね。
OJJさん
CT検査の結果、冠状動脈に詰まりは、ありませんでした。
>ウクライナが侵略されるている話、我が国にはそれだけの自衛力が無いように見えます。
日本だけでは、守り切れないです。やはり、アメリカとの安全保障条約が、必要ですね。
共産党のように、憲法9条を唱えるだけで、国が安全だというのは、宗教に近い妄想です。
あるいは、橋下徹のように、侵略されたらすぐに降伏というのも、アホみたいです。