12月中旬の谷津干潟 その3(2021年12月12日撮影)
丁度一ケ月ぶりの谷津干潟の続きです。
.
(1) 葦の中のスズメです。鳥が少ない時期は、スズメも大切なモデルさんです。
しかも葦の中の鳥の撮影は、難しいので、いい練習台です。AF で、ピントが合えばいいのですが、合わないときは、マニュアルで、合わせます。
.
(2)カワウの飛翔
.
(3)カワウの飛翔
.
(4)ダイサギの飛翔
.
(5)
.
(6) スズメの群れが出てきました。人が来ると慌てて葦の中に逃げ込みます。
.
(7)葦の中のスズメの撮影練習です。 少し、トリムして拡大しています。
.
(8)
.
(9)
.
(10)
.
(11)
.
(12)
.
(13)
.
(14)
.
(15)
.
(16)
.
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G です。
.
おまけです。
今日の近くの公園の猫ちゃんです。先日、グレーの猫ちゃんと仲良くしていた猫ちゃんです。
そのグレーの猫ちゃんと茶色の猫ちゃんは、雪が降ってから、菅田を見ていません。もっと、暖かい場所に、例えば、駐車場の車の下に、移動しているのかもしれません。
.
One Last Kiss / エヴァンゲリオン【改・2.0】2021/04/26
.
来週、ゴルフの練習ラウンドを私が幹事役で予定していますので、今日は、軽く打ちっぱなしで、調子を整えようと思っていましたが、
出るタイミングが悪く、録画していた2018年10月6日劇場公開の「ブレインゲーム」を見ました。
「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクター博士役で知られる名優アンソニー・ホプキンスとコリン・ファレルが共演し、頭脳戦を展開するサイコスリラー。
連続殺人事件の捜査に行き詰まったFBI捜査官とその相棒は、引退した元同僚のアナリストで医師のジョン・クランシー博士に助けを求める。
卓越した予知能力の持ち主である博士は、容疑者の能力が自身以上であることに気づき、一度は、手を引こうとするが、FBI 捜査官が、がんを再発を起こしていて、余命いくばくもないことに気づき、捜査を継続する。
撮影方法も変わっていて、展開が、面白かった。
それが終わった後、近くの公園に散歩がてら、EOS R5+RF800F11 IS STM をもって、鳥の撮影に出かけました。
ヒヨドリが多く、エナガは、撮影できませんでした。
やはり、ドットサイトがないと、難しい。
気になったネットニュースは、
全国の重症者数が急増、221人に 入院・療養者1日で1万4千人増
1/14(金) 18:30配信
厚生労働省によると、新型コロナウイルスの国内の重症者数は13日時点で221人となり、前日から96人増えた。200人を超えるのは昨年10月24日以来。
新規感染者が全国の合計で11日は6239人、12日は1万3057人、13日は1万8674人と急増している。入院・療養者数も前日から約1万4千人増えている。
流行中のオミクロン株は従来のデルタ株と比べて重症化のリスクは低いとされるが、感染者が増えれば重症者数は増えていくとみられていた。
このまま増え続けると、怖い数字になってしまいますね。
対策は、3回目のブースター接種と未接種の学童にいかに、迅速に接種できるかでしょうね。
想定外のインフレ2%現実味 企業物価1980年以来の高さ
金融政策
2022年1月14日 21:01
値上げの波が国内に広がってきた。日銀が14日発表した2021年12月の企業物価指数は前年同月比で8.5%上昇した。資源高や円安による原材料高が止まらず、企業はコスト上昇分の一部を販売価格に上乗せしている。日銀がめざしていた賃金上昇に伴う需要拡大が物価上昇につながる道筋は見えていない。
想定しなかった形での消費者物価指数(CPI)の2%目標到達が現実味を増している。
3回目接種、4月上旬までに9500万回分配送 ワクチン相
岸田政権
2022年1月14日 16:00
自治体へ4月上旬までに8500万回分、職場接種向けは企業や大学などへ3月末までに960万回分を送るメドがたった。これとは別に自治体が持つ900万回分の在庫も3回目接種に使う。
2回目接種を終えた人は政府の14日公表時点で9949万人だ。
医療関係者は、ワクチン接種が、進んでいるようです。医療関係者の娘夫婦たちも、すでに接種が終わったそうです。副反応は、ほとんどなかったとのことでした。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
.
(1) 葦の中のスズメです。鳥が少ない時期は、スズメも大切なモデルさんです。
しかも葦の中の鳥の撮影は、難しいので、いい練習台です。AF で、ピントが合えばいいのですが、合わないときは、マニュアルで、合わせます。
.
(2)カワウの飛翔
.
(3)カワウの飛翔
.
(4)ダイサギの飛翔
.
(5)
.
(6) スズメの群れが出てきました。人が来ると慌てて葦の中に逃げ込みます。
.
(7)葦の中のスズメの撮影練習です。 少し、トリムして拡大しています。
.
(8)
.
(9)
.
(10)
.
(11)
.
(12)
.
(13)
.
(14)
.
(15)
.
(16)
.
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G です。
.
おまけです。
今日の近くの公園の猫ちゃんです。先日、グレーの猫ちゃんと仲良くしていた猫ちゃんです。
そのグレーの猫ちゃんと茶色の猫ちゃんは、雪が降ってから、菅田を見ていません。もっと、暖かい場所に、例えば、駐車場の車の下に、移動しているのかもしれません。
.
One Last Kiss / エヴァンゲリオン【改・2.0】2021/04/26
.
来週、ゴルフの練習ラウンドを私が幹事役で予定していますので、今日は、軽く打ちっぱなしで、調子を整えようと思っていましたが、
出るタイミングが悪く、録画していた2018年10月6日劇場公開の「ブレインゲーム」を見ました。
「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクター博士役で知られる名優アンソニー・ホプキンスとコリン・ファレルが共演し、頭脳戦を展開するサイコスリラー。
連続殺人事件の捜査に行き詰まったFBI捜査官とその相棒は、引退した元同僚のアナリストで医師のジョン・クランシー博士に助けを求める。
卓越した予知能力の持ち主である博士は、容疑者の能力が自身以上であることに気づき、一度は、手を引こうとするが、FBI 捜査官が、がんを再発を起こしていて、余命いくばくもないことに気づき、捜査を継続する。
撮影方法も変わっていて、展開が、面白かった。
それが終わった後、近くの公園に散歩がてら、EOS R5+RF800F11 IS STM をもって、鳥の撮影に出かけました。
ヒヨドリが多く、エナガは、撮影できませんでした。
やはり、ドットサイトがないと、難しい。
気になったネットニュースは、
全国の重症者数が急増、221人に 入院・療養者1日で1万4千人増
1/14(金) 18:30配信
厚生労働省によると、新型コロナウイルスの国内の重症者数は13日時点で221人となり、前日から96人増えた。200人を超えるのは昨年10月24日以来。
新規感染者が全国の合計で11日は6239人、12日は1万3057人、13日は1万8674人と急増している。入院・療養者数も前日から約1万4千人増えている。
流行中のオミクロン株は従来のデルタ株と比べて重症化のリスクは低いとされるが、感染者が増えれば重症者数は増えていくとみられていた。
このまま増え続けると、怖い数字になってしまいますね。
対策は、3回目のブースター接種と未接種の学童にいかに、迅速に接種できるかでしょうね。
想定外のインフレ2%現実味 企業物価1980年以来の高さ
金融政策
2022年1月14日 21:01
値上げの波が国内に広がってきた。日銀が14日発表した2021年12月の企業物価指数は前年同月比で8.5%上昇した。資源高や円安による原材料高が止まらず、企業はコスト上昇分の一部を販売価格に上乗せしている。日銀がめざしていた賃金上昇に伴う需要拡大が物価上昇につながる道筋は見えていない。
想定しなかった形での消費者物価指数(CPI)の2%目標到達が現実味を増している。
3回目接種、4月上旬までに9500万回分配送 ワクチン相
岸田政権
2022年1月14日 16:00
自治体へ4月上旬までに8500万回分、職場接種向けは企業や大学などへ3月末までに960万回分を送るメドがたった。これとは別に自治体が持つ900万回分の在庫も3回目接種に使う。
2回目接種を終えた人は政府の14日公表時点で9949万人だ。
医療関係者は、ワクチン接種が、進んでいるようです。医療関係者の娘夫婦たちも、すでに接種が終わったそうです。副反応は、ほとんどなかったとのことでした。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
アドバイス通りにやってみました。
その結果、エラーが発見されませんでしたと出ましたが、ついでにスキャンをやりました。
その結果もエラーなしでした。
ところが驚いたのは、ポインターの脇に何かというと出てきてくるくる回る青い輪が
出なくなりました。そして画面下部のポインターが働かないエリアも消えていました。
理由が分かりませんが、兎に角正常に戻って助かりました。
ありがとうございました。
怒った顔に見えるのもありますね。
ダイサギきれいに飛んでいます。
ピント合わせに苦労しますね
しっかりピンが来てますね~
今年も宜しくお願いいたします
十月桜のこと、仰るように今年も咲き方は異常です
木の幹には、キノコが非常にたくさん付いていました
枝枯れしないか心配してます
「葦の中のスズメ」撮影が難しそうですが、いい練習になりますね。
葦の中のスズメさん「トリムして拡大」してますが、ナイスショットです!!
力強い姿勢のニャンズ、背中の模様が個性的ですね。
「・・・インフレ2%現実味」みたいですが、すでにそれ以上の体感ありです!?(=^・ェ・^=)
インフレ率こんな形で2%達成なってもその後が怖いとしか思えませんね~
制御できてないので相方(アメリカ)次第では乱高下が怖いです。
原因は、チェインの破断だったようですね。
チェックディスクを実行して、無事修正されると、エラーが発見されませんでしたという表示になります。
修正できないと、エラーが発見されましたという表示で、この状態で、再度やっても、修正できません。
このやり方で、問題が起きたディスクや斗夢さんのPCの状態を、何回か修正しました。
夏炉冬扇さん
スズメさんの顔をアップすると、色々表情が見えてきて、面白いですね。
kazu-kun2626さん
葦の中の鳥の撮影、練習ですね。
koh925さん
今年の冬は、寒暖差が、大きいので、お花にも、異常な咲き方が出てきているのでしょうね。
Boss365さん
葦の中のスズメ、かなり、練習になりました。
もっとうまく、撮影できるようになりたいですね。
日本でのインフレ2%、かといって、金融引き締めもできないし、困ったものですね。原油価格も、一度、下がりましたが、
また、上がってきています。年金は、物価スライドのはずですが、なかなか、上がりませんね。
JUNKOさん
葦の中のスズメは、AF では、難しいですね。マニュアルの方が、簡単でした。
溺愛猫的女人さん
スズメを、大きくアップすると、可愛らしく、見えてきますね。
OJJさん
原油価格の高騰、円安で、インフレが起きてきたら、始末が悪いですね。
アメリカも、インフラ整備用の175兆円の予算が、通る見込みがないので、大変です。