2022年1月1日稲毛浅間神社初詣 (2022年1月1日撮影)
本当は、2021年を振り返って 鳥編その2を乗せる予定で、記事もできていましたが、巨は、稲毛浅間神社に初詣でに行きましたので、その記事を先にアップします。
毎年、初詣に近くの稲毛浅間神社に行きます。
ちょっとした距離が、あるので、いい運動にもなります。
.
(1)
例年、コロナの流行がなかった頃は、この辺りの道路まで、行列が続くくらいの込み合いになりますが、今日は、空いています。
.
(2)
.
(3)狛犬です。参議院選挙の候補者が、この狛犬近くで、立っていますので、入らないように、撮影です。
.
(4)
.
(5)いつもは、この道は、人があふれています。
.
(6)手水舎でも、柄杓を使わず、竹の穴から、流水が出ていて、それで、清めます。
.
(7)
.
(8)
.
動画で、混み具合を撮影しました。
.
(9)ここで、例年お神楽をやります。今年も、やるようですが、まだ、11時半ですので、1時間半待たないといけません。
.
(10)
..
出し物は、毎年変わりません。1時間半も待つのは、嫌なので、御神籤を引いてみました。
末吉でした。
.
(11)帰りの道も、この程度の混みよう
.
(11X)赤いのぼりが目立ちます。ここに、お参りする人も多いです。
.
(12)
.
(13)帰り道に咲いていたお花です。
.
(14)日本水仙
.
(15)小さな川には、今年もオオバンのカップルがいました。
.
カメラは、EOS R5+RF24-240F4-6.3 IS USM, iPhone 13 Pro Max です。
.
今日は、午前中に近くの神社に初詣での後、家に帰って、昼食を食べ、年賀状の返事を書くために、年賀状の追加購入、そして、年賀状を出しに、郵便局に、2回往復したために、
本日の歩行数は、11800歩でした。目標は、4400歩ですので、目標クリアでした。
気になったネットニュースは、
米政権、30年までの国際宇宙ステーション運営継続を確約=NASA長官
1/1(土) 7:49配信
米航空宇宙局(NASA)のビル・ネルソン長官は31日、バイデン政権が2030年まで国際宇宙ステーション(ISS)の運営を継続すると確約したと明らかにした。
当面、ISS の運用が決まったのは、うれしいですね。
..
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
毎年、初詣に近くの稲毛浅間神社に行きます。
ちょっとした距離が、あるので、いい運動にもなります。
.
(1)
例年、コロナの流行がなかった頃は、この辺りの道路まで、行列が続くくらいの込み合いになりますが、今日は、空いています。
.
(2)
.
(3)狛犬です。参議院選挙の候補者が、この狛犬近くで、立っていますので、入らないように、撮影です。
.
(4)
.
(5)いつもは、この道は、人があふれています。
.
(6)手水舎でも、柄杓を使わず、竹の穴から、流水が出ていて、それで、清めます。
.
(7)
.
(8)
.
動画で、混み具合を撮影しました。
.
(9)ここで、例年お神楽をやります。今年も、やるようですが、まだ、11時半ですので、1時間半待たないといけません。
.
(10)
..
出し物は、毎年変わりません。1時間半も待つのは、嫌なので、御神籤を引いてみました。
末吉でした。
.
(11)帰りの道も、この程度の混みよう
.
(11X)赤いのぼりが目立ちます。ここに、お参りする人も多いです。
.
(12)
.
(13)帰り道に咲いていたお花です。
.
(14)日本水仙
.
(15)小さな川には、今年もオオバンのカップルがいました。
.
カメラは、EOS R5+RF24-240F4-6.3 IS USM, iPhone 13 Pro Max です。
.
今日は、午前中に近くの神社に初詣での後、家に帰って、昼食を食べ、年賀状の返事を書くために、年賀状の追加購入、そして、年賀状を出しに、郵便局に、2回往復したために、
本日の歩行数は、11800歩でした。目標は、4400歩ですので、目標クリアでした。
気になったネットニュースは、
米政権、30年までの国際宇宙ステーション運営継続を確約=NASA長官
1/1(土) 7:49配信
米航空宇宙局(NASA)のビル・ネルソン長官は31日、バイデン政権が2030年まで国際宇宙ステーション(ISS)の運営を継続すると確約したと明らかにした。
当面、ISS の運用が決まったのは、うれしいですね。
..
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
ないですね。
このくらいの人出なら、ゆっくり参拝できてよいです。
早速行かれたのですね。わたくしは今朝行こうと思っています。
12000歩は凄いですね~ 昨日はポスト往復3000歩でした。足らんな~
私は氏神様。一人か二人です、「相席」は。
田舎では知名度だけは全国区の大きな神社でもそんなことなかったのに、都会では近所の由緒あるんだかどうなんだかわからないような神社でさえ、行列ができます。
立派な神社ですね、建物自体はなんとなく私の所の近くの神社に似ています。
建築会社が同じかもしれないです。
今年もどうかよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。^^☆彡
よいお年をお迎えのことと思います!
今年もよろしくお付き合い願います・・・(^o^)
今年もよろしくお願いします。
昨年はたくさんご訪問頂き、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
このくらいの人がちょうどいいです。
例年の込み具合になると、1日に行くのは、いやになりますね。
mmさん
はい、まだ、それほど、混んでいないと思います。
OJJさん
バイデンさんは、コロナ対策、さらに、インフラ投資の大型予算も、民主党員の反対で、上院を通らずに、苦境に立たされていますね。
夏炉冬扇さん
下の狛犬は、吽型で、口を開けていますので、角度によっては、笑っているように見えます。
YAPさん
田舎と都会では、人口密度が違いますから、1月1日の初詣は、行列になってしまいますね。
uchinさん
はい、神社の建物、もしかしたら、同じ建設会社が建てたものかもしれません。
今年もよろしく、お願いします。
ゆうのすけさん、Take-Zeeさん、SANPOJINさん
明けまして、おめでとうございます。今年もよろしく、お願いします。
さとしさん
今年もよろしく、お願いいします。高尾山のお花、鳥などの写真を期待しています。
佳いお正月をお迎えのことと思います。
本年も、何卒よろしくお願い致します。
本年もよろしくお願いいたします