11月19日の月食、近くの公園の猫ちゃん(2021年11月19日撮影)
昨日の月食、一応撮影しました。
三脚の準備が、不十分で、あまり、いいできばえではないです。
たまたま、テレビのニュースをつけたら、今、月食が、見えますというので、撮影しました。
.
(1) とりあえず、撮影したら。こんな感じ。
.
(2)↑ 白い筋だけでは、つまらないという人に、少し、+補正して、拡大処理をすると、
.
(3) ISO を大きくして、撮影すると、こんな感じ。少し、ピンク色が出ています。
.
(4)この後は、白くなりました。少し、雲がかかってきたのでしょうか?
.
(5)かなり、雲が出て来ました。
.
これだけでしゃ、面白くないので、昼間近くの公園でさつえいした猫ちゃんです。
.
(6)
.
(7)
.
(8)
.
(9)
.
(10)
.
(11)
.
(12)
.
(12)一緒に住んでいるもう一匹の猫ちゃんです。
.
月食を撮影したカメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G(+ テレコンX1.4), 猫ちゃんを撮影したカメラは、EOS R5+RF800F11 IS STM です。
.
いきものがかり 『ブルーバード』Music Video2020/08/21
.
今日は、ゴルフポイントランキング戦でした。
コロナ患者が激減したせいもあるのでしょうが、ゴルフ場は、混んできています。
勿論、一番混んでいる時期とは、かなり、違いますが、ーー。
ゴルフは、まだ、スランプ状態です。
もう少し、筋力アップなどが必要かもしれません。
写真撮影も、忙しく、ゴルフ、筋力アップだけに、時間が使えないのが、悩みの種。
気になったネットニュースは、
原油価格、世界的に値下がり 米国の備蓄放出要請、日本も検討
11/20(土) 17:43配信
米国が中国や日本などに協調して石油備蓄の放出を検討するよう要請したことで、世界的に原油価格が下がっている。19日の米ニューヨーク市場では、原油の先物価格が1バレルあたり3ドル近く下落した。日本政府の放出検討が伝わったことも、値下がり要因となっている。
市場では指標となる「米国産WTI原油」の先物価格が一時、約1カ月半ぶりに1バレル=75ドル台前半まで下がった。10月下旬には85ドル台と約7年ぶりの高値を付けており、一時的にピークから約10ドル下落したことになる。終値は前日より2・91ドル(3・68%)安い76・10ドル。
過剰「対日」政策がアダ 韓国、ウィズコロナの惨状 接種完了率は日本とほぼ同数も新規感染者急増 誰も語らぬ「水ワクチン」疑惑
11/20(土) 16:56配信
韓国で、新型コロナウイルスの新規感染者が急増している。聯合ニュースによると、16日に確認された感染者は2125人で、7日連続で2000人を超えた。重篤・重症患者は495人で過去最多となり、11日連続で400人を上回っているという。ワクチン接種完了率は78%超と、日本の約75%とほぼ一緒だが、日本の新規感染者は16日が154人、重症者は82人まで減少しているだけに、極めて不可解だ。
日本が10月25日から飲食店の営業時間短縮制限を解除したことだ。
日本の短縮制限解除は、新規感染者数が劇的に減少する中で実施に移された。
一方、韓国の新規感染者数のグラフは台地状を描いたままだった。それなのに政府・防疫当局は、いきなり飲食店の24時間営業も認める「Kウィズコロナ」に踏み切ったのだから驚きだ。
韓国人は概して、新規感染者数に関する日本と韓国の違いを重視していなかったようだ。韓国のマスコミがこぞって、日本の新規感染者数激減を「インチキ数字」とする報道を展開していたからだ。
Kウィズコロナを開始して2週間余。新規感染者数を示すグラフは、ただの台地状から、盛り上がり続ける台地に変った。11月10~16日の1週間の平均は2295人。そして、重篤者が増え、首都圏の重症者用病床は8割弱が埋まった。いつウィズコロナを中止しても不思議はない状況だ。
Kウィズコロナに入る直前の2週間分の集計では、何と48%が「突破感染者」だった。これこそ「K防疫のミステリー」ではないのか。
誰も語らないようだが、私には「水ワクチン(=有効性の低いワクチン)」の接種が相当数あったとしか考えようがない。
韓国のコロナ患者急増は、不思議ですが、理由があるのでしょうね。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
三脚の準備が、不十分で、あまり、いいできばえではないです。
たまたま、テレビのニュースをつけたら、今、月食が、見えますというので、撮影しました。
.
(1) とりあえず、撮影したら。こんな感じ。
.
(2)↑ 白い筋だけでは、つまらないという人に、少し、+補正して、拡大処理をすると、
.
(3) ISO を大きくして、撮影すると、こんな感じ。少し、ピンク色が出ています。
.
(4)この後は、白くなりました。少し、雲がかかってきたのでしょうか?
.
(5)かなり、雲が出て来ました。
.
これだけでしゃ、面白くないので、昼間近くの公園でさつえいした猫ちゃんです。
.
(6)
.
(7)
.
(8)
.
(9)
.
(10)
.
(11)
.
(12)
.
(12)一緒に住んでいるもう一匹の猫ちゃんです。
.
月食を撮影したカメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G(+ テレコンX1.4), 猫ちゃんを撮影したカメラは、EOS R5+RF800F11 IS STM です。
.
いきものがかり 『ブルーバード』Music Video2020/08/21
.
今日は、ゴルフポイントランキング戦でした。
コロナ患者が激減したせいもあるのでしょうが、ゴルフ場は、混んできています。
勿論、一番混んでいる時期とは、かなり、違いますが、ーー。
ゴルフは、まだ、スランプ状態です。
もう少し、筋力アップなどが必要かもしれません。
写真撮影も、忙しく、ゴルフ、筋力アップだけに、時間が使えないのが、悩みの種。
気になったネットニュースは、
原油価格、世界的に値下がり 米国の備蓄放出要請、日本も検討
11/20(土) 17:43配信
米国が中国や日本などに協調して石油備蓄の放出を検討するよう要請したことで、世界的に原油価格が下がっている。19日の米ニューヨーク市場では、原油の先物価格が1バレルあたり3ドル近く下落した。日本政府の放出検討が伝わったことも、値下がり要因となっている。
市場では指標となる「米国産WTI原油」の先物価格が一時、約1カ月半ぶりに1バレル=75ドル台前半まで下がった。10月下旬には85ドル台と約7年ぶりの高値を付けており、一時的にピークから約10ドル下落したことになる。終値は前日より2・91ドル(3・68%)安い76・10ドル。
過剰「対日」政策がアダ 韓国、ウィズコロナの惨状 接種完了率は日本とほぼ同数も新規感染者急増 誰も語らぬ「水ワクチン」疑惑
11/20(土) 16:56配信
韓国で、新型コロナウイルスの新規感染者が急増している。聯合ニュースによると、16日に確認された感染者は2125人で、7日連続で2000人を超えた。重篤・重症患者は495人で過去最多となり、11日連続で400人を上回っているという。ワクチン接種完了率は78%超と、日本の約75%とほぼ一緒だが、日本の新規感染者は16日が154人、重症者は82人まで減少しているだけに、極めて不可解だ。
日本が10月25日から飲食店の営業時間短縮制限を解除したことだ。
日本の短縮制限解除は、新規感染者数が劇的に減少する中で実施に移された。
一方、韓国の新規感染者数のグラフは台地状を描いたままだった。それなのに政府・防疫当局は、いきなり飲食店の24時間営業も認める「Kウィズコロナ」に踏み切ったのだから驚きだ。
韓国人は概して、新規感染者数に関する日本と韓国の違いを重視していなかったようだ。韓国のマスコミがこぞって、日本の新規感染者数激減を「インチキ数字」とする報道を展開していたからだ。
Kウィズコロナを開始して2週間余。新規感染者数を示すグラフは、ただの台地状から、盛り上がり続ける台地に変った。11月10~16日の1週間の平均は2295人。そして、重篤者が増え、首都圏の重症者用病床は8割弱が埋まった。いつウィズコロナを中止しても不思議はない状況だ。
Kウィズコロナに入る直前の2週間分の集計では、何と48%が「突破感染者」だった。これこそ「K防疫のミステリー」ではないのか。
誰も語らないようだが、私には「水ワクチン(=有効性の低いワクチン)」の接種が相当数あったとしか考えようがない。
韓国のコロナ患者急増は、不思議ですが、理由があるのでしょうね。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
少ないのはいいですが、どうなってるの?という数字です。
荒れて殆んどボツでした。
日本は素晴らしいですね。新規感染者が減っても皆さんマスクをしています。
上のニャンは雄かな?
コロナ感染者数の激減はとても嬉しいことですが3回目接種も話題になっている昨今、何が効いたのか分れば納得して安心できます。
ワタシは運転中だっため、車中より堪能しました。
日本で、流行していたデルタ株が、2週間ごとの複製作成時に、複製ミスを修正する機能が、ワクチン接種の向上で、
低下し、デルタ株の感染力が落ちてきたためという仮説がありますが、私も、その仮説が、もっともらしい気がしています。
斗夢さん
コロナに関しては、日本でもフェークな情報を流す人が沢山いますが、感染防止をしっかりやっていて、すばらしいですね。ワクチン接種と感染対策の徹底が、結局、コロナ患者が急減した理由だと思います。
夏炉冬扇さん
月食撮影は、記念ですね。
ニャンコさんの性別は、不明ですが、雄かもしれませんね。
OJJさん
コロナ感染者数の激減、うれしいですね。理由は、ワクチン接種率の向上と各人の感染対策でしょうね。ワクチンの効果も、感染予防は、6ケ月位の模様ですから、3回目のブースター接種が、必要ですね。
achmami さん
運転中でしたか、残念でしたね。見ることができれば、ラッキーですね。