久しぶりの花の美術館 その11(2021年9月20日撮影)

9月20日撮影の千葉市花の美術館の続きです。9月20日撮影分の最終回です。

.
(1)
11-01-1I2A0957mh.jpg


.
(2)ハイビスカス
11-02-1I2A0958mh.jpg


.
(3)
11-03-1I2A0959mh.jpg.
(4)ハイビスカス
11-04-1I2A0961mh.jpg


.
(5)
11-05-DSC00044mh2.jpg


.
(6)
11-06-DSC00053g1mh.jpg


.
(7)アンスリウム
11-07-DSC00056mh.jpg


.
(8)
11-08-DSC00057mh.jpg


.
(9)
11-09-DSC00058mh.jpg


.
(10)
11-10-DSC00067mh.jpg


.
(11)
11-11-DSC00068mh.jpg


.
(12)こんな所に、ガイコツがいます。
11-12-DSC00075mh.jpg


.
(13)お子さん達、順番を待っています。
11-13-DSC00076mh.jpg


.
(14)ここに入ってみたいようです。
11-14-1I2A0965mh.jpg


.
(15)
11-15-DSC00078mh.jpg


.

カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM、α7RⅣ+FE16-35F2.8 GM
です。

.
思秋期/一青窈 2013/02/26




.
今日は、途中で、目を覚まさずに、朝7時近くまで、眠っていました。
前の夜、血圧などの薬を飲み忘れて、血圧が高くなっていたようです。
運動をして、ビールを飲んだ後は、時々忘れますので、気をつけないといけません。

気になったネットニュースは、

ボーイング元操縦士を訴追=MAX機めぐり不完全情報―米司法省
2021/10/15 10:26

米司法省は14日、2度の墜落事故を起こした米航空機大手ボーイングの小型旅客機「737MAX」について、規制当局に不完全な情報を提供したとして、同社の元主任技術パイロットが訴追されたと発表した。

訴追されたのはマーク・フォークナー容疑者(49)。起訴状によると、同容疑者は米連邦航空局(FAA)に対し、事故原因とされる機体の失速防止システム「MCAS」をめぐり、「実質的に虚偽かつ不正確で不完全な情報」を提供したとされる。

MAX機は2018年10月にインドネシア、19年3月にはエチオピアで墜落事故を起こし、計346人が死亡。世界中で運航停止となったが、米国などでは再開されている。

日本の国産旅客機の開発は、中断されましたが、事故があったときのテストパイロットの責任は、大きいですね。

ドコモ障害、影響200万人=3G復旧見通せず―田村副社長「深くおわび」
2021/10/15 18:26

障害は14日午後5時ごろに発生。同8時前に回復したが、回線の混雑は続き、現在主流の通信規格「4G」と高速大容量規格「5G」が復旧したのは15日午前5時すぎだった。8000万件超の契約を抱えるドコモだけでなく、ドコモ回線を利用してサービスを提供する格安スマートフォン会社も影響を受けた。

ドコモによると、障害はタクシーの決済端末や自動販売機などIoT(モノのインターネット)機器のサーバーを切り替える作業で発生した。旧設備から新設備への移行がうまくいかず、いったん旧設備に戻したが、IoT機器から想定を上回る大量の位置情報が送られてきたため通信を制限した。

一番信頼しているドコモで、通信障害が発生したというのは、びっくりです。
スマホ決済、IC カードを利用していると現金は、ほとんど使用しなくなります。
私も、現金は、自動販売機やゴルフ練習場でのボール代のカードへの入金位で、ほとんど、現金は、使いませんが、それでも、何かあったときのために、3~5万円は、財布に入れておくようにしています。


.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • YAP

    財布に常時3~5万円はすごいですね。
    私は自分の生活環境からすると、1万円入れていれば安心です。
    2021年10月16日 07:04
  • viviane

    docomoですが、特に障害はなかった様な・・・
    私もスマホ決済かカードですが、現金はお財布に2万くらいです
    いつどこで何があるか分かりませんからね
    2021年10月16日 12:29
  • 夏炉冬扇

    どうして、入りたいのかな?
    骸骨はコワイ。
    2021年10月16日 18:20
  • Boss365

    こんにちは。
    (9)の画像のアンスリウム 、個性的な色彩模様で素敵ですね。
    「737MAX」元主任技術パイロットの不完全情報も気になりますが・・・
    「787ドリームライナー」の部品不都合で納期遅れも気になっています。
    通信障害、数年前にソフトバンクが通信障害を起こしたので、auに乗り換えました。
    まさか、ドコモが通信障害起こすとは、誰も思わなかったと思います!?(=^・ェ・^=)
    2021年10月16日 18:48
  • ゆうみ

    私もdocomoです、
    震災の時も大丈夫でしたし 今回の影響はありませんでした。
    完璧を求めたいけど 求め切れない時もあるから仕方ないわね。
    ほとんど カードかスマホですが 震災の時の経験でもしかのお金は
    持ち合わせるようにしています、
    2021年10月16日 19:46
  • テリー

    YAP さん
    現金はあまり使いませんが、心配性なんでしょうね。最後は、現金がないと、困る場合があるかもしれないって。

    vivianeさん
    同じですね。私も、現金を持っていないと、心配になります。

    夏炉冬扇さん
    子供には、怖い物見たさってあるようですね。ただ、うちの孫娘の大きい方は、暗いところ、怖いところは、全く駄目です。

    Boss365さん
    新しい航空機の新しいシステムが原因で、墜落すると、主任技術パイロットに大きな責任がおわされると言うことですね。恐らく、テストフライトで、明らかな異常があったとは、思いません。

    >通信障害、数年前にソフトバンクが通信障害を起こしたので、auに乗り換えました。
    私の場合は、かなり前に、一度ドコモからAU に切り替えましたが、山で、電話がつながりにくかったので、ドコモに
    また、変えました。ドコモが、通信障害を起こすとは、思いませんでした。

    ゆうみ さん
    突然の震災の時は、やはり、お金が必要になりますね。
    2021年10月16日 21:54
  • barbie

    私もドコモですが気づきませんでした(^^;)
    チャリ通勤だし、日常はほとんどAppleWatchだけで事足ります。
    一度充電切れになり電車に乗れなかったことがあり、
    慌てて充電しました(笑)
    1万円ぐらいどこかに入れておこうかな。
    2021年10月16日 22:21
  • kuwachan

    素敵なアンスリウムですね。
    アンスリウムも色の種類が増えて色々楽しめます。
    私もドコモですが、影響はなかったです。
    いざという時のためにお財布とは別に1万円を入れています。
    2021年10月17日 18:30