久しぶりの花の美術館 その9(2021年9月20日撮影)

9月20日撮影の千葉市花の美術館の続きです。
ここからは、アトリウム、中庭のお花です。

.
(1) この時期、ハローウィーンの飾り付けです。
9-01-DSC00030mh.jpg


.
(2)鶏頭
9-02-1I2A0896mh.jpg


.
(3)黄色の植物、変わった植物です。フォックスフェース(キツネの顔)という植物です。
南米原産のナス科ナス属の植物だそうです。
9-03-1I2A0897mh.jpg.
(4)
9-04-1I2A0898mh.jpg


.
(5)
9-05-1I2A0899mh.jpg


.
(6)
9-06-1I2A0900mh.jpg


.
(7)
9-07-1I2A0901mh.jpg


.
(8)
9-08-1I2A0904mh.jpg


.
(9)
9-09-1I2A0906mh.jpg


.
(10)ハイビスカス
9-10-1I2A0907mh.jpg


.
(11)
9-11-1I2A0909mh.jpg


.
(12)
9-12-1I2A0910mh.jpg


.
(13)この夏十分に、飛び回ったのでしょう。クロアゲハが、力なく床に止まっていました。
9-13-1I2A0912mh.jpg


.
(14)花壇の横壁に止まりましたが、これ以上は、飛べない感じです。
9-14-1I2A0915mh.jpg



.

カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM、α7RⅣ+FE16-35F2.8 GM
です。

.
Santana - The Game Of Love 2010/02/02




.
岸田内閣が、昨日報道されていて、朝のワイドショーで、解説をしていました。
若手の3回当選の福田達夫氏を総務会長に、内閣にも、当選3回の牧島、堀内、小林が、入閣しています。
10月14日に解散、10月31日に投開票と決まりました。

若手の3回当選の人達は、それぞれの分野で、凄く優秀で、その分野で、活躍してもらおうというものです。

日本女子オープンゴルフの最終日、勝みなみ選手が、1番ホール、2番ホールをパーで乗り切り、その後、ゾーンに入ったかのように、スコアを伸ばし、優勝でした。西郷真央選手も、前半、なんとか、ついていきましたが、後半、ドライバーが、ラフに入ったりして、2打目が、グリーンで、止まらず、転げ落ちるなどして、スコアを落とし、勝選手だけが、ダントツのスコアでした。
途中で、6打差が、ついたところで、テレビの中継を見るのを止めて、ゴルフの打ちっ放しに行って、軽く練習をしました。


気になったネットニュースは、

ノーマスク客がスーパーで大騒ぎ 「本当に迷惑」店が被害訴え...何があった?一部始終を支配人に聞いた
10/4(月) 20:53配信

輸入食材などを扱う東京・南麻布のスーパー「ナショナル麻布」が、都の緊急事態宣言が終わった後に、ノーマスクで来店する客がいたとして、「迷惑なので止めてほしい」とツイッターで訴えている。
ツイートによると、この客は、スタッフの制止を振り切って入店したという。

 同店では、マスクをしていない人などは入れないと、英語と日本語で入口に立て看板を出している。うっかり忘れた人のために、マスクは入口で無料配布しているそうだ。

 ところが、この客は、マスクを渡そうと店員が説得を試みたものの、受け取りを拒否し、コロナについて理解不能な自論を大声で話すだけでどうにもならなかったそうだ。

警察に通報することも考えたが、何とか説得して帰ってもらったという。ただ、こうした行為については、「本当に迷惑なのでやめて欲しい!! 」と訴えている。

また、変なのが出て来ましたね。
店も、こういう変なやからは、警察に通報して、速く、排除した方がいいと思います。明らかに、商売を妨害する行為です。



.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • せつこ

    ノーマスクですか……この時期は守ってもらいたいね。
    コロナ折角減ってきたのですから……!
    2021年10月05日 04:37
  • リュカ

    ふふふ。一枚目の写真を見ると
    ハロウィンの月なんだなーって実感しますね^^
    2021年10月05日 06:50
  • YAP

    トンデモ説を信じるのは自由ですが、ルールは守ってほしいですね。
    もう指定感染症から外してもいいと個人的には思いますが、だからと言って全てが元のままにすぐ戻れるかというと、そうは思いません。
    2021年10月05日 07:04
  • 夏炉冬扇

    クロアゲハ、南無阿弥陀仏。
    2021年10月05日 07:10
  • mm

    こんにちは^^
    5と6は同じお花に見えますが、花弁の数が違いますね^^ 面白い♪
    ノーマスクの客(><; 迷惑です。やっとここまで来たかと、ちょっと安堵したところ。また増えるような行為は困りますよね。
    2021年10月05日 10:21
  • ゆきち

    10月、ハロウィンの季節ですね^^
    ようやく感染者数が減ってきて宣言解除されたのですから、最低限のルールは守りながら少しずつ日常を取り戻したいです。
    2021年10月05日 12:28
  • kuwachan

    まだ終息したわけではないので最低限のマナーとして
    ノーマスクはやめて頂きたいですね。
    2021年10月05日 12:51
  • okko

    いつの間にかハロウインも日本に定着。アイルランドの収穫祭、カボチャが沢山とれるから、だそうですね。ジャガイモの凶作で島を後に、アメリカ大陸に移住した人が多いとか・・・アメリカ東海岸には、いまでもアイルランド出身者が多いと聞きます。
    マスクに消毒、もう日常生活に密着してますよね。
    2021年10月05日 14:23
  • OJJ

    カボチャは兎も角、どくろは驚きますね~よくもまあ八百万の国のお方は何処のお祭りでも取り入れます~お見事です。
    自宅療養と言う名の放置で死ぬのは否ですね~ノーマスク、増えてきたようです。感染者増に成らなきゃ良いが。
    2021年10月05日 14:48
  • Take-Zee

    こんにちは!
    ハロウィーンがすぐですね・・・
    コロナ騒ぎだから派手にはできません・・・(>:<)
    2021年10月05日 16:00
  • achami

    今日マスク無しで歩く人を2人ほど見ました。
    意識が低いのでしょうか・・・。
    2021年10月05日 21:46
  • テリー

    せつこさん
    はい、人が沢山来るお店の中では、マスク着用は、必ずして欲しいです。

    リュカさん
    はやいですね。もう、ハロウィンですね。

    YAPさん
    一回、フェークを信じてしまうと、逃れられないのかもしれません。

    夏炉冬扇さん
    十分に子孫を残す活動をして、生きたと信じています。

    mmさん
    >ノーマスクの客(><; 迷惑です。やっとここまで来たかと、ちょっと安堵したところ。また増えるような行為は困りますよね。

    本当にそうですね。

    ゆきちさん
    それが、いいと、思います。
    こてつ君のハロウィン衣装を期待しています。

    kuwachanさん
    本当に、そうですよね。

    okko さん
    ハロウィンは、年代で、色々、楽しみ方がありますね。
    40年前に、アメリカに住んでいた頃、子供達が小さく、仮装して、近所の家に「Trick or treat 」と言って、お菓子をもらいに、行くのを、後ろで、見ていましたが、アメリカの社会も、決して、安全な場所ではなく、とてつもなく危ない人が住んでいるのを知った今、冷や汗ものです。

    OJJさん
    ハロウィンの起源は、古代ケルト人と言われ、彼らの1年の終わりは、10月31日で、その日に、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたそうです。日本の盆と似たような所もあり、日本でもハロウィンが受け入れられても、おかしくないかもしれません。ハロウィンは、単にカボチャの祭りとか「Trick or treat」 だけではなく、精神的に深いものがあると、アメリカで、教えて戴きました。

    お店のような混む場所で、ノーマスクは、絶対止めて欲しいですね。

    Take-Zeeさん
    はい、大人数でのパーティーは、止めた方がいいですね。

    achami さん
    マスクをしていない人は、意識が低いのでしょうね。
    2021年10月05日 23:07