8月初めの近くの公園のお花 その3(2021年8月4日撮影)

近くの公園のお花です。その3です。
花の少ない時期ですので、お花の写真を、楽しんでいただければ、幸いです。
.
(1)
3-01-AT2A0286g1mh.jpg


.
(2)
3-02-AT2A0287mh.jpg


.
(3)
3-03-AT2A0289mh.jpg.
(4)
3-04-AT2A0291mh.jpg


.
(5)
3-05-AT2A0293mh.jpg


.
(6)
3-06-AT2A0295mh.jpg


.
(7)
3-07-AT2A0296gmh.jpg


.
(8)
3-08-AT2A0298mh.jpg


.
(9)
3-09-AT2A0299mh.jpg


.
(10)
3-10-T2A0300mh.jpg



.
カメラは、EOS R+RF70-200F2.8L IS USM です。

.
宇多田ヒカル 『あなた』 2019/01/18



.
オリンピックが終わりましたが、日本は、金メダル27個、銀メダル14個、銅メダル17個、合計58個で、未だかつて無い数のメダル数ですし、入賞も難しい競技でも、入賞に入り、感動させてくれました。

まだ、勝利の余韻を、伝えているテレビ番組が多いですね。
者の見事に、手の平返しをしたテレビ局が多かったことか。

金メダルの中で、印象に残ったのは、柔道の金メダル9個、卓球の水谷・伊藤ミックスダブルスで、中国を破っての金メダルなどです。
レスリングの勝ち負けのルールが、今一つ判りませんでした。

3年後のパリのオリンピックは、どうなるのでしょうね、その前に、半年後に中国でのオリンピックがどうなるかですね。
コロナの起源の調査が如何では、おかしくなるかもしれません。

7月20日に、ペルーから羽田空港に到着した30歳の女性から、コロナ・ラムダ株が見つかっていますが、一応、次のように評価されています。バイキングでは、また、煽っていましたね。

ラムダ株は、ペルーで最初に見つかり、南米で感染が拡大している。世界保健機関(WHO)は6月に、「注目すべき変異株(VОI)」と分類。ただし、現時点ではインドで確認された、感染力が強い「デルタ株」などが含まれる「懸念すべき変異株(VOC)」よりも警戒度は低い。

気になったネットニュースは、

担当者更迭・隔離に4万室 中国がデルタ封じ込めに躍起
2021年8月8日 17時54分

新型コロナウイルスを完全に抑え込む「感染ゼロ」の政策をとってきた中国政府が、国外から複数のルートで入り込んだデルタ株に挑んでいる。地区封鎖や大規模なPCR検査、隔離を組み合わせる強権的な手法と17億回を超えるワクチン接種で、感染力が強い変異ウイルスにも対抗できるかが試されているが、抑え込みの兆しも見えつつある。

デルタ株の前ではこれまでの濃厚接触者の概念を変え、同じ空間や建物にいたすべての人を対象にする必要がある」

 政府のコロナ対策専門家チームのトップを務めた鍾南山医師は7月31日、デルタ株の感染力の強さに警鐘を鳴らした。

 中国本土では7月下旬以降、江蘇省南京市の空港から感染が拡大。8月7日までに、13省・直轄市・自治区の約770人に及んでいる。また、河南省鄭州市でも入国時の検疫での陽性者を隔離する病院とその周辺で140人近くの感染が判明。雲南省のミャンマー国境地帯でも感染者の発見が続いている。いずれもデルタ株とみられている。


日本の緊急事態宣言では、感染拡大が止まらないので、あるワイドショーで、XX大学の医学部教授が、中国に倣って、大規模なPCR検査をやるべきといっていましたが、隔離・ロックダウンが出来ない日本では、やっても、封じ込めないことは、わかっているはずですが、ーー。

.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/

この記事へのコメント

  • 斗夢

    感染しないようにするための議論は見えず、病人になってからの
    ことばかり議論されています。逆のように思えるんですが。
    2021年08月10日 05:30
  • mm

    おはようございます^^
    いくら政府が何を言っても、個人個人の自覚がないと・・・
    何事も「お願いする」ことしかできないですからね。
    2021年08月10日 06:47
  • kazu-kun2626

    まずはワクチン接種率を
    早く70%以上にすることが
    最優先でしょうね~
    それと市販薬の開発でしょう
    2021年08月10日 07:04
  • Take-Zee

    おはようございます!
    中国から感染のニュースが入って来ませんね・・・
    どのようにして撲滅しているのか二ホンを含めて
    教えを乞うたらいいですね("^ω^)・・・
    2021年08月10日 08:14
  • YAP

    PCR 検査を増やすよりも、1年半たっても医療体制の拡充をしないことのほうが問題ですし手を打つべきはそこだと思います。
    マンパワーが足りないのでとも言われてますが、現在進行形の感染症に対して対応できる人材を増やしてこなかったというのも問題だと思います。
    1年やそこらでと言い訳しそうですが、ゼロから育てるわけではなく、医療知識や経験のある人が対応できる範囲を広げるというくらいでも、随分とひっ迫状態は改善されると思います。
    2021年08月10日 10:51
  • せつこ

    ラムダ株、怖いですね、今の接種を認識しないと聞いてます。
    日本に入らないことを願ってます。
    2021年08月10日 11:21
  • Boss365

    こんにちは。
    中国での冬季オリンピック、気になっています。
    中国の友好国から冬季五輪に参加出来る種目・選手は少なく・・・
    欧米諸国が棄権・ボイコットしたら成り立たない競技が沢山あります。
    PCR検査はある程度必要ですが・・・
    ワクチンや治療薬、基本は徹底した感染予防あるのみです!?(=^・ェ・^=)
    2021年08月10日 13:02
  • koh925

    オリンピックは、大成功だと思っています
    中止、中止と叫んでいた、テレビ局、評論家、タレントたちは猛省すべきです
    毎日、暑いですね, 暑くて自粛、コロナで自粛
    今日は、特に暑い(熱い)ので自宅に自宅に閉じこもっています
    2021年08月10日 17:42
  • 夏炉冬扇

    カノコユリ盛りですね。
    感染収まりますように!
    2021年08月10日 18:58
  • achami

    次々と新しい株が発見されて・・・ワクチンが追いつかない状況が不安ですね〜。
    2021年08月10日 21:44
  • OJJ

    老人優先のワクチン接種の順番が気になります。ひょっとしたら壮大な人体実験だったりして・・なんて僻みの一つも。
    2021年08月10日 22:00
  • テリー

    斗夢さん
    やはり、不安を煽った方が、視聴率を稼げると思っている、番組が多いのでしょうね。

    mmさん
    20代、30代も感染するというのを、十分に知ってもらう必要がありますね。

    kazu-kun2626さん
    ワクチン接種率70%以上を達成するのは、大切ですね。

    Take-Zeeさん
    中国がどうやって、撲滅しているかのニュースは、来ていますよ。
    人権無視、プライベート無視のやり方には、日本人は、ついていけません。

    YAPさん
    医療体制を変えるのは、それほど簡単ではないのでしょうね。

    せつこさん
    ラムダ株については、WHO 以上に、知識がある人は、日本には誰もいません。
    とりあえず、WHOの専門家が、ラムダ株は、デルタ株ほど、恐れなくてもいいと言っていますので、それを信じたいと思います。

    Boss365 さん
    中国の冬期オリンピック、観客を入れるのか入れないのか、興味がありますね。

    >ワクチンや治療薬、基本は徹底した感染予防あるのみです
    私も、そう思います。

    koh925 さん
    >オリンピックは、大成功だと思っています
    >中止、中止と叫んでいた、テレビ局、評論家、タレントたちは猛省すべきです

    私も、そう、思います。

    夏炉冬扇さん
    カノコユリ、きれいですね。
    65歳以上の感染者は、少なくなっていますから、ワクチンを打てば、効果があるのは、判ってきています。
    できるだけ、はやくワクチン接種をすすめることと、後、2ケ月、飲み屋さん規制に加えて、百貨店などの規制も
    強化が必要なんでしょうね。

    achamiさん
    今のところ、デルタ株に対しても、今のワクチンが効いています。効きが悪いのが出てくれば、すぐに、新しいのを出すと言っていますので、それを、信じていくしかないですね。
    2021年08月10日 22:21
  • テリー

    OJJ さん
    ワクチン、老人優先でしたが、おかげで、老人の患者が激減していますので、それなりの効果はありましたね。
    2021年08月10日 23:10