.
(1)元気に歩いている姿です。

.
(2)ニッコウキスゲの群落とお別れです。

.
(3)雄国沼も見納めです。

(4)

.
(5)

.
(5X)

.
(6)

.
(6X)雄国沼と本当に、お別れです。

.
(7)休憩所に戻ってきました。時間があれば、ここで、昼食を食べたいところです。
往きが、1時間半かかっていますから、帰りは、少し、下りが多いので、疲れがなければ、1時間半弱で、到着するはずですが、ここ1年以上、山道を歩いていませんし、万一、足を痛めたり、予想外のことが起きたりしてもいやですので、ここでは、トイレ休憩だけで、12時頃、出発です。帰りのバスは、14:15に登山口の駐車場です。
2時間あれば、気持ちに余裕をもって、歩けます。

.
(8)休憩所から、1km 地点を通過。

.
(8X)休憩所から1.5 km 地点通過。半分くらいまで来ました。
幸か不幸か、途中にベンチなど休む場所がないので、時折、水分補給をするくらいです。

.
(9)

.
(10)

.
(10X)800m 地点まで来ました。

.
(11)1時40分頃、駐車場に到着です。写真を見て気がつきましたが、交通標識が、傾いていますね。どうしたのでしょうか?

.
(12)午後1時50分頃の駐車場です。空きがいくつかあります。健脚の人は、この時間帯から、出発というのもあるでしょう。
我々2人がホテルへ戻るバスは2時15分出発ですが、路線バスは2時20分頃のようです。沢山の人が、並んでいました。

.
(13)ホテルにバスで、送ってもらい、登山靴を履き替えて、トイレに行き、出発ですが、まずは、コンビニに寄って、巣分補給のためにアイスコーヒーです。コンビニのアイスコーヒーは、豆から挽いてくれますので、美味しいですね。

.
(14)ぎんぎんに冷えた氷点下コカコーラ。これも、冷たくて美味しい。蓋を開けた瞬間に、中に氷が出来ます。

スマホで、メールをチェックしたら、翌日7月3日(土)のゴルフポイントランキング戦は、午前中強い雨が降る予報なので、中止というメールが来ていました。やはり、久しぶりに、15km 、2万2千歩を歩きましたので、翌日のゴルフは、きつそうなので、ホットしました。
.
(15)途中で、トイレ休憩の阿武隈高原PA です。

.
(16)ここのトイレが、新しかったですが、さらに、キッズトイレがあり、びっくり。

.
(17)小さな子供が、一人で、できるのですね。初めて見ました。

夕方7時頃には、無事、自宅に到着でした。
結局、昼食は食べずに、買ったお握りは、夕食用になりました。
朝食を多めに食べていると、昼食を弾力的に、変更できます。
.
カメラは、α7RⅣ+FE16-35F2.8GM 、TG-4, RX100M6 を持っていましたが、RX100M6 を使用。
相方は、EOS Kiss X7+Sigma 18-255F3.5-6.3 を使用。
.
aiko- 『花火』music video 2020/02/26
.
千葉は、梅雨が明けたように良いお天気になりました。
まだ、雲は、かなり、あります。
佐倉ふるさと広場のヒマワリが、今年は、見ることが出来ますので、出かけて来ました。
写真は、後日整理の上、アップします。
ネットニュースで気になったもの
小田急百貨店 新宿店本館、2022年9月末で営業終了。約55年間の営業に終止符。解体へ
7/16(金) 15:41配信
小田急百貨店は7月16日、東京・新宿の新宿店本館の営業を2022年9月末をもって終了することを発表した。小田急(小田急電鉄)と東京メトロ(東京地下鉄)が進める新宿駅西口地区開発計画の進捗に伴うもの。
1967年に全面開業した新宿店本館は、小田急線と丸ノ内線の2棟の駅ビルの外観が同一パネルで統一された商業建造物で、西口広場とも一体化したデザインは新宿駅西口の象徴的な建造物として50年以上にわたって親しまれてきた。
営業終了後は2022年10月以降に解体。小田急百貨店の営業は新宿西口ハルクに継承され、そのための改装工事に2022年春ごろより着手する。
新宿駅西口地区開発計画では、オフィス機能、商業機能を備える、地上48階建ての複合ビル建設を予定。2022年10月に着工し、2029年度の竣工を予定している(関連記事「小田急と東京メトロ、新宿駅西口に地上48階の複合ビル計画。中低層部に商業施設。2029年度竣工予定」参照)。
新宿駅周辺も、変わっていきますね。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
斗夢
YAP
全てのトイレにあるわけではないですが、建物の中に一つくらいはあります。
Take-Zee
やっと梅雨明け宣言が出ました!
夏炉冬扇
元気ですね。★★★
よしころん
ここのニッコウキスゲは圧巻ですもの。
1日目に磐梯山、2日目に同じコースで雄国沼を散策しました。
このプラン、今は無理です^^;
ゆうみ
どんどん変わっていきますね。
去年の春から新宿行ってません。
テリーさん 楽勝だよと余裕のお顔ですね
OJJ
achami
ちょっと愛用者なので。もう来年ですね。。。
残念です。
テリー
オリパラが、終わったら、少し、東京見物しようかな。
YAPさん
>キッズトイレは、うちの近くのショッピングモールとかにはだいたいあります。
私の近くにも、大きなイオンモールがありますが、余りに大きいので、ほとんど行きません。
従って、キッズトイレは、知りません。
Take-Zee さん
梅雨明けした途端、もの凄く暑い夏になりました。
夏炉冬扇さん
こういう自然、山に来ると、元気が出て来ます。
よしころんさん
確かに、磐梯山と雄国沼を一緒に行きたくなりますね。
7月1日、2日で行きましたが、3日は、私のゴルフの予定が入っていて、戻る必要がありました。しかし、帰る途中で、
午前中、大雨の予報となり、ゴルフは、中止となりました。でも、裏磐梯も、雨が降りそうでしたので、帰って正解ですが、ーー。
ゆうみさん
渋谷も変わりましたし、今度は、新宿も変わりそう。
色々、変わっていきますね。