ひたち海浜公園2021 春 その1(2021年4月20日撮影)
ひたち海浜公園は、春は、ネモフィラ、秋は、コキアで有名です。
昨年の春は、緊急事態宣言で、閉鎖になりましたが、今年は、コロナ対策をして、オープンしています。
HPで、駐車場のオープン時間、開演時間を確認して出かけました。
日毎に変わっていますから、出かけられる方は、必ず、確認して行って下さい。
かなり、歩きますから、ミラーレス2台、コンデジTG-4 1台に限定です。
カメラは、EOS R5 とα7RⅣです。
レンズは、EOS R5に、RF24-105F4L IS USM, マクロレンズEF100F2.8L Macro IS USM, EF50F2.5 Macro、α7R Ⅳに、Tamron 17-28F2.8とマクロレンズEF100F2.8L Macro IS USM, EF50F2.5 Macroが、使えるように、Adapter などを準備していきました。
結局α7RⅣ+Adapter+EF100F2.8L Macro IS USM の組み合わせは、合焦点が遅く、しかも、安定しませんでしたので、もっぱら、Tamron 17-28F2.8 で、使用しました。
.
(1)スイセンなども、この前に撮影していますが、後日アップします。まずは、菜の花とネモフィラ。
.
(2)秋は、この菜の花の代わりに、蕎麦が飢えられて、白い花が咲いています。
.
(3)
.
(4)
.
(5)17-28mmF2.8 で撮影。これも面白いです。
.
(6)
.
(7)
.
(8)(7)とほぼ同じ写真ですが、途中に、人を入れて撮影。奥の人が、豆粒になっています。こちらの方が、面白いかな。
.
(9)頂上までは、一方通行です。所々に、見張りがついています。
.
(10)古民家が見えます。
.
(11)
.
現在、Sony の12-24mm の超広角ズームを検討中。今回は、17mm ですが、12mm の超広角の世界も、面白そう。
.
宇多田ヒカル - FINAL DISTANCE 2015/02/05
.
一昨日、相方とひたち海浜公園に、ネモフィラ見物に出かけ、相方は、自分が撮影したネモフィラと
チューリップの写真をゴルフ友達に送り、感激した、スマホの待ち受けの写真にしたいというコメント
が来て、上機嫌でした。
モーサテを見ていたら、少し、アメリカの株式が、インフレ懸念で、追加の220兆円の経済対策が、
成立に、少し、時間がかかるなどで、アメリカの株式が、足踏み状態で、更に、日本は、コロナ変異
ウィルスで、感染の爆発的拡大が懸念され、3度目の緊急事態宣言が、余儀なくされる状態のため、
株も大きく下げる展開です。
結局、終息は、ワクチン接種しかないのですが、何せ、ファイザー社のワクチンしか、承認されていま
せんので、なかなか、接種が進みません。
東京都や大阪では、酒を出してもいい時間を8時までにしたためか、路上で、酒を飲む若者が増えてきた
そうです。
あるテレビのワイドショーの元検事のお年を召した小太りの女性のコメンテーターが、こういう人達の
PCR検査を徹底的に実施し、感染者を、隔離する必要があると言っていましたが、そういうもので、
コロナは、終息しないというのが、わからないのが不思議ですね。
夜10時以降の外出を禁止するというのが、もっと、効果があると思いますが、ーー。それを可能とする
法律を作るのが、いいと思います。
モーサテで、日本人の個人投資家の多くが、日本株式より、アメリカの株式の方が、コロナ対策が、進
んでいて、経済活動の回復が早いので、そちらに、資金が回っていると紹介していました。
私も、昨年、2月頃から、アメリカ株に少しづつ、投資をして、株に回していいと思っている金額の
1/3 が、アメリカの株やETF の購入になっています。
でも、マーケットが開いている時間が、深夜ですので、結構、売買は、大変です。
そろそろ手終いかな。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
昨年の春は、緊急事態宣言で、閉鎖になりましたが、今年は、コロナ対策をして、オープンしています。
HPで、駐車場のオープン時間、開演時間を確認して出かけました。
日毎に変わっていますから、出かけられる方は、必ず、確認して行って下さい。
かなり、歩きますから、ミラーレス2台、コンデジTG-4 1台に限定です。
カメラは、EOS R5 とα7RⅣです。
レンズは、EOS R5に、RF24-105F4L IS USM, マクロレンズEF100F2.8L Macro IS USM, EF50F2.5 Macro、α7R Ⅳに、Tamron 17-28F2.8とマクロレンズEF100F2.8L Macro IS USM, EF50F2.5 Macroが、使えるように、Adapter などを準備していきました。
結局α7RⅣ+Adapter+EF100F2.8L Macro IS USM の組み合わせは、合焦点が遅く、しかも、安定しませんでしたので、もっぱら、Tamron 17-28F2.8 で、使用しました。
.
(1)スイセンなども、この前に撮影していますが、後日アップします。まずは、菜の花とネモフィラ。
.
(2)秋は、この菜の花の代わりに、蕎麦が飢えられて、白い花が咲いています。
.
(3)
.
(4)
.
(5)17-28mmF2.8 で撮影。これも面白いです。
.
(6)
.
(7)
.
(8)(7)とほぼ同じ写真ですが、途中に、人を入れて撮影。奥の人が、豆粒になっています。こちらの方が、面白いかな。
.
(9)頂上までは、一方通行です。所々に、見張りがついています。
.
(10)古民家が見えます。
.
(11)
.
現在、Sony の12-24mm の超広角ズームを検討中。今回は、17mm ですが、12mm の超広角の世界も、面白そう。
.
宇多田ヒカル - FINAL DISTANCE 2015/02/05
.
一昨日、相方とひたち海浜公園に、ネモフィラ見物に出かけ、相方は、自分が撮影したネモフィラと
チューリップの写真をゴルフ友達に送り、感激した、スマホの待ち受けの写真にしたいというコメント
が来て、上機嫌でした。
モーサテを見ていたら、少し、アメリカの株式が、インフレ懸念で、追加の220兆円の経済対策が、
成立に、少し、時間がかかるなどで、アメリカの株式が、足踏み状態で、更に、日本は、コロナ変異
ウィルスで、感染の爆発的拡大が懸念され、3度目の緊急事態宣言が、余儀なくされる状態のため、
株も大きく下げる展開です。
結局、終息は、ワクチン接種しかないのですが、何せ、ファイザー社のワクチンしか、承認されていま
せんので、なかなか、接種が進みません。
東京都や大阪では、酒を出してもいい時間を8時までにしたためか、路上で、酒を飲む若者が増えてきた
そうです。
あるテレビのワイドショーの元検事のお年を召した小太りの女性のコメンテーターが、こういう人達の
PCR検査を徹底的に実施し、感染者を、隔離する必要があると言っていましたが、そういうもので、
コロナは、終息しないというのが、わからないのが不思議ですね。
夜10時以降の外出を禁止するというのが、もっと、効果があると思いますが、ーー。それを可能とする
法律を作るのが、いいと思います。
モーサテで、日本人の個人投資家の多くが、日本株式より、アメリカの株式の方が、コロナ対策が、進
んでいて、経済活動の回復が早いので、そちらに、資金が回っていると紹介していました。
私も、昨年、2月頃から、アメリカ株に少しづつ、投資をして、株に回していいと思っている金額の
1/3 が、アメリカの株やETF の購入になっています。
でも、マーケットが開いている時間が、深夜ですので、結構、売買は、大変です。
そろそろ手終いかな。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この記事へのコメント
飲めでいいんじゃないかと。
感染したら自己責任、ベッドの不足は公の責任ではない。
TVは朝から晩までコロナのことばかりですね。
それを横目で見ながらくだらないことを考えるのでした^^。
今の時期、きれいでしょうね。
ネモフィラってオオイヌノフグリに似ているような気がして・・ダメ?
アップダウンの激しい博打みたいな日本株で大丈夫なのでしょうかね~巨大企業の東芝が文字通り「噂で買って、発表で売り」?
今では全国あちこちにネモフィラ園が出来ていますが、ここほどの規模はないでしょう^^
感染者急増中の大阪。
自宅療養で悪化して救急車を呼んでも、受け入れ可能な病院が見つからずそのまま救急車は帰ってしまうそうです。今罹ったら負けですね・・・。
密を避けるために開園前に着き11時には出ました。
チューリップに刺激を受けました。
16日撮影写真が夕刊に載っていて、人が少なく見えたので行きました。
見ごろも十分に見ごろで良かったと思います。
一応ここの写真を注視しましたが私は写っていませんでした。
おもしろい出会いがあるものだと、奇遇を感じております。
国営の公園は予算があるので、上手に管理しているなぁと思いました。
一面のネモフィラ綺麗ですね。
絨毯の様で圧巻です。
いつも素晴らしい写真です、こちらで観賞して自粛です。
皆さん、癒やされに訪れているんでしょうね〜。
ネモフィラ・・あのオオイヌフグリと同じ仲間だそうです!!
感動ものでした。
広くて どこまでも続く ネモフィラ 素敵でした。
菜の花とネモフィラ、こんなに広々としたところに、一面に咲いているのがとても美しいと思います。
日本ではファイザー社製のワクチンしか、承認されていないのですか!知らなかったです。驚きですね!
感染したら自己責任で、済めばいいのですが、感染しても、無症状なら、本人、周りの人が気がつかないうちに、
多数の人にうつすから、困るのです。そして、そういう人も、何日か経つと症状が出て、重症化もします。
重症化したら、病院に収容せざるを得ませんね。やはり、路上で、飲む奴は、罰金にしたら、いいと思います。
YAPさん
はい、ネモフィラ、綺麗でしたよ。沢山の人が来ていましたが、一方通行でしたので、密には、なりませんでした。
OJJさん
ネモフィラとオオイヌフグリ、似ていますが,花のサイズが、全く違いますね。
専門家に言わせると、緊急事態宣言で、株価は下げるでしょうが、限定的で、5月末には、戻ってきて、年末に向けて、
上げてゆくとのこと、今からでは、あまり、大きく上がらないかも。
東芝は、買収には、応じないと新社長は、言いましたので、また、下げると思います。
ゆきちさん
ひたち海浜公園のネモフィラの規模は、すごいですね。
他のネモフィラ園は、あまり、知りません。
>自宅療養で悪化して救急車を呼んでも、受け入れ可能な病院が見つからずそのまま救急車は帰ってしまうそうです。
そういうので、死者も,出て来ましたね。増えていけば、ワクチン接種を急げの要求が増えるでしょうね。
tommy88さん
>密を避けるために開園前に着き11時には出ました。
20日に行かれたのですね。私たちは、9時15分頃中に入り、ネモフィラの後、昼食を食べて、チューリップを見て帰りましたので、入れ違いになっていますね。
せつこさん
はい、自粛がいいと、思います。
achamさん
はい、天気がよく、温かかったので、皆さん、キッチンカーで、昼食を、適当に買って楽しんでいました。
Take-Zeeさん
ネモフィラとオオイヌフグリは、同じ仲間ですか。形は、よく似ていますね。ただ、大きさは、全く違いますが、ーー。
ゆうみさん
はい、私も、一昨年、来ました。
いつ来ても、感動しますね。
coco030705さん
モデルナ、アストラゼネカ社のワクチン、それぞれ、高い有効性が実証され、数千万回以上の接種が、全世界で、行われているのに、数百人の日本人のテストの結果を見ないと駄目と言って(多分)、承認していませんね。
副反応の出方が、少し違うので、公平にするために、ファイザー社のワクチンだけにしているのかな。いづれにしても、厚生省医療技官は、馬鹿ですね。